最終更新日:2025/3/1

NECプラットフォームズ(株)

  • 正社員

業種

  • コンピュータ・通信機器
  • その他電子・電気関連
  • 機械設計
  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
103億3,100万円
売上高
3,431億円(単独2024年3月期)
従業員
6,934名(単独2024年4月1日現在)
募集人数
51~100名

Together with “MONOZUKURI”,creating a sustainable society ~「ものづくり」の力で持続可能な社会の実現に貢献~

マイページにてイベント予約受付中 (2025/02/12更新)

こんにちは NECプラットフォームズです。
会社説明会等実施しています。
マイページに登録し、ご予約をお願いします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
NECグループの一員として、ICTシステム機器のハードウェア設計・製造を中心に、ソフトウェア設計、システムソリューション、販売、保守など担当領域は多岐にわたります
PHOTO
「もの」があるからこその価値創造や「もの」から連想されるステークホルダーの皆さまからの信頼感を大切にしながら、「ものづくり」「コトづくり」を進化させていきます。

NECプラットフォームズのサステナブル経営

NECプラットフォームズは、企業活動を営む社会の一員として、将来の世代に大きな影響をもたらす社会課題を解決し、人びとが豊かさや生きがいを実感し幸福になれる持続可能な社会の実現に取り組んでいきます。

私たちは持続可能な社会を実現するための手段として、NEC Platforms Vision 2025 「Together with “MONOZUKURI”, creating a sustainable society」を掲げ、長年培ってきた「ものづくり」や、ソリューションとして価値提供する「コトづくり」の活動を進化させ、製品・サービスによるお客さまの価値実現を通して、その先にある安全・安心・公平・効率という社会価値を実現し、社会や環境にプラスの影響を与えることを目指しています。

また、法令遵守や企業倫理の徹底などのコンプライアンス責任を全うするだけでなく、社会や環境に負の影響を与える企業活動のリスク軽減にも取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

ハードウェア機器の開発・生産から、ITとネットワークを融合したシステムの提供、IoT・AIを活用した新たなソリューションの創出まで、幅広いICTプラットフォームを提供してきました。
長年培ってきた「ものづくり」や「コトづくり」に加えて、あらゆるステークホルダーとの共創により、お客さまの求める価値を実現します。
そして、誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現に貢献します。

事業内容
■事業内容:ICTシステム機器の開発、製造、販売、設置、保守およびシステムソリューション  
■製品・サービス:Wi-Fiホームルータから企業向けサーバや、業務用端末などの各種製品、また、企業様へのソリューションを提供しています。衛星通信システム開発や、光海底ケーブルシステムの開発にも携わっています。


PHOTO

インターンシップ&キャリア発見 WEB EXPO(10/12開催)の動画はコチラ!⇒https://convert.jobtv.mynavi.jp/rlink?uc=26s1012rikei213993

本社郵便番号 101-8532
本社所在地 東京都千代田区神田司町2-3
本社電話番号 03-3259-1311
創業 1918年2月8日 ※2014年7月1日NECプラットフォームズ発足
資本金 103億3,100万円
従業員 6,934名(単独2024年4月1日現在)
売上高 3,431億円(単独2024年3月期)
事業所 事業所  :宮城、山形、福島、栃木、東京、千葉、神奈川、静岡、山梨、愛媛 など全国14カ所
営業拠点: 東京、愛知、大阪、福岡 など全国11カ所
株主構成 日本電気(100%)
主要事業 ICTシステム機器の開発、製造、販売、設置、保守 およびシステムソリューション
関連会社  NEC静岡ビジネス株式会社

 NEC Platforms Thai Company Limited
 NEC Platform Technologies (Suzhou) Co., Ltd.
 NEC Platform Technologies Hong Kong Limited
 NEC Enterprise Communication Technologies, Inc.
平均年齢 48.4歳
平均勤続年数 24.1年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 24.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 34 18 52
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
当社は社員の能力開発に力を入れており、社員一人ひとりの成長と業務ニーズに応じた様々な教育制度が充実しています。
教育プログラムは『共通教育』『職種別教育』『自主教育』の3つに大別されます。

【共通教育】 全社員に共通して必要なスキル・知識を学ぶ
【職種別教育】プロフェッショナル育成を目的とし、職種ごとに必要なスキル・知識を学ぶ
【自主教育】 必要なスキル、知識を自ら考え学ぶ

当社ではオンデマンド教育を中心に社員が「いつでも」「どこでも」「なんでも」学べる環境を提供しています。能力・スキルは他人から与えられるものではなく、自らの努力で獲得してこそ身につくもの。自分自身の価値を高め、キャリアをどんどん広げていただく環境を整えています。
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発プログラムとして、通信教育を用意しています。
通信教育は、ビジネススキル・資格受験対策講座・語学・PCスキル・ビジネス教養など多岐にわたります。社員のキャリアアップに応じ様々なプログラムがあり、自己の知識や能力を最大限に伸ばすことができます。
また、業務に関する資格取得を全面的にバックアップしており、キャリアアップに繋げることができます。
メンター制度 制度あり
新入社員研修では、会社の組織や制度、事業内容、ビジネスマナー・スキルなどをしっかり学びます。
各職場に配属された後はOJD(NECグループのOJT制度:On the Job Development)が始まり、新入社員育成のために選任された上司・先輩(ブラザー&シスター)のフォローで実務はもちろん、将来必要となる能力の開発もサポートをします。
その後は、フォローアップ研修や資格取得等の自己啓発を行いながらキャリアアップし、NECプラットフォームズの一員として活躍していただきます。社内には多くの職種があり、プロフェッショナルを目指すことも、 広い分野でキャリアアップすることもできます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアデザイン研修があり、社内にキャリアカウンセラーもいます。
社内検定制度 制度あり
技能検定制度
作業者資格認定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
会津大学、秋田大学、茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、岡山大学、岡山県立大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、九州工業大学、京都大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、埼玉大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、成蹊大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京工科大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、鳥取大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、弘前大学、福井大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、早稲田大学、岩手大学、広島大学、広島市立大学、高知工科大学、三重大学、上智大学、青山学院大学、静岡県立大学、静岡理工科大学、創価大学、大阪市立大学、大阪府立大学、大分大学、中京大学、同志社大学、富山大学、名城大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、東京都立大学
<大学>
愛知工業大学、会津大学、青山学院大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、大阪大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、九州工業大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、公立はこだて未来大学、埼玉大学、静岡大学、静岡県立大学、首都大学東京、成蹊大学、高崎経済大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、同志社大学、日本大学、法政大学、松山大学、明治大学、山梨大学、早稲田大学、お茶の水女子大学、函館大学、愛知大学、愛媛大学、横浜市立大学、岩手県立大学、宮城大学、京都外国語大学、京都女子大学、近畿大学、金沢大学、駒澤大学、広島工業大学、弘前大学、甲南大学、香川大学、高知大学、国士舘大学、佐賀大学、桜美林大学、三重大学、山口大学、山梨学院大学、鹿児島大学、室蘭工業大学、芝浦工業大学、秋田県立大学、秋田大学、小樽商科大学、上智大学、信州大学、新潟大学、神奈川大学、神奈川工科大学、聖心女子大学、静岡理工科大学、専修大学、創価大学、大阪工業大学、大阪府立大学、大同大学、大分大学、長崎大学、長岡技術科学大学、鳥取大学、津田塾大学、島根大学、東京家政大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京女子大学、東京電機大学、東北学院大学、日本女子大学、富山大学、福井大学、福岡大学、福島大学、兵庫県立大学、北里大学、名城大学、明星大学、明治学院大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、國學院大學

採用実績(人数) 2021年:103名
2022年:113名
2023年:110名
2024年:91名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 65 26 91
    2023年 75 35 110
    2022年 75 38 113
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 91 0 100%
    2023年 110 4 96.4%
    2022年 113 5 95.6%

先輩情報

一気通貫でモノづくりができる
K.I
2023年入社
日本大学
SW開発
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp213993/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

NECプラットフォームズ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンNECプラットフォームズ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

NECプラットフォームズ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
NECプラットフォームズ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. NECプラットフォームズ(株)の会社概要