予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
LIVE配信で実施しています。文理不問・既卒の方も大歓迎です。ぜひお気軽にご参加ください。皆さんにお会いできるのを楽しみにしております!
建物の清掃、設備保守、警備、環境管理、建築工事などを提供する施設管理のプロ!
業務スキルを高め、後輩の指導にも力を入れたいという共通の思いを持っています。
先輩社員2名に聞いてみました!■事務と営業、両方の要素があることに魅力を感じています私が担当しているのは、オフィスビルや商業施設の清掃と設備メンテナンスの管理業務です。現場で清掃を行ってくれるパートスタッフさんの管理がその一つ。シフトを調整したり、作業の指示を出したりします。自分の親ほどの年齢のスタッフさんもいて最初は戸惑いましたが、テレビの話題など他愛のない会話から、徐々に打ち解けられるようになりました。現場の方々と信頼関係が築けているかが仕事にも影響するので、しっかりと意思疎通を図ることを心がけています。もう一つの大切な仕事が、ビルのオーナーさんとの調整業務。たとえば、設備の工事が必要となった場合、見積もりをとって許可をいただき、終了すれば報告します。新たな清掃方法の提案など営業活動もしますが、パートスタッフさんの管理など事務的な仕事から営業的な仕事まで、いろいろな業務に携われることが今の仕事の魅力だと思っています。覚える大変さはありましたが、上司も先輩も質問や相談をしっかり聞いてくれて、的確な指示をくれるので、一人で悩むことはありませんでした。自分もそんな先輩になることが目標です。■担当するビルがピカピカになっていると、誇らしい気持ちです清掃業務を行うパートスタッフさんの勤怠管理と、オーナーさんとの調整業務などに携わっています。オーナーさんには、床の汚れがひどければワックス清掃をお勧めするなど、営業的な活動を行うことも同様ですが、私が特に取り組んでいるのが、パートスタッフさんが疲れずに効率よく作業できる環境を整えること。より使いやすそうな清掃道具を見つけては、現場に持って行ったりしています。常に新しい情報を集め、現場のスタッフとやりとりするなか、“楽になったよ、ありがとう”などと声をかけていただけることがうれしいですね。建物が新しければ、表面を保護する性質の洗剤、古いビルなら汚れを落とす力の強い洗剤を使うなど、技術的な知識も必要です。これも日々、勉強が必要ですが、現場への指導を行ったビルに行った時、床などがピカピカになっているのを見ると誇らしい気持ちになります。当社には、新人1人に1人の先輩がついて指導するブラザー・シスター制度がありますが、同時に全員で1人を育てるという社風です。安心して飛び込んできてください。
設計・施工段階から建物のライフサイクル全体を見据えた維持管理・運営計画を立案するとともに、効率的な管理・運営マネジメントを実施することで、建物の長寿命化および運営コストの最適化を実現いたします。
男性
女性
<大学> 北海学園大学、北星学園大学、苫小牧駒澤大学、旭川大学、北海道科学大学、札幌学院大学、北海道教育大学、佛教大学、日本大学、帝京大学、札幌大学、東洋大学、同朋大学
出身学校に拘らず、人柄重視の採用となります。
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp214041/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。