最終更新日:2025/4/2

学校法人駿河台学園

  • 正社員

業種

  • 学校法人
  • 教育
  • 出版

基本情報

本社
東京都
資本金
学校法人のためなし
売上高
法人規定により非公開
従業員
職員数:635名 ※2023年12月時点 ※関連会社社員・講師・契約職員を除く
募集人数
11~15名

~教育理念は“愛情教育”~ 創立100年を超える総合教育機関の駿河台学園

  • My Career Boxで応募可

【採用説明会】今後の日程のご案内 (2025/04/02更新)

伝言板画像

こんにちは!駿河台学園採用担当です!

当学園の採用説明会の開催日程についてご案内いたします。
下記の日程で実施予定となっておりますので、
ご都合の良い日程に合わせてお申込みください♪

【開催日程】
・5/13(火)10:00-11:30
・5/14(水)10:00-11:30
・5/15(木)14:00-15:30
・5/29(木)10:00-11:30
・5/30(金)14:00-15:30

オンライン(Zoom)開催となりますので、お気軽にご参加ください。
定員には限りがありますので、お早目のご予約をお願いいたします!

当日は、教育業界の魅力ややりがい、募集職種の詳細についてご説明します。

説明会に参加いただくためのID・パスコードは、
マイページ内「お返事箱」へご連絡いたします。

みなさんとお会いできることを楽しみにしています!!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    生徒・学生の成長や変化にダイレクトにかかわることができ、合格時には直接感謝の言葉ももらえます!

  • 制度・働き方

    充実したスキルアップや知識習得の研修制度の他、時短勤務制度や産育休制度もあり働きやすい環境です!

  • 職場環境

    平均有給休暇取得日数は17日で休暇を取りやすい環境です。職員同士の風通しも良く、なんでも相談できます!

会社紹介記事

PHOTO
生徒たちの夢の実現に向けて、様々なポジション・役割から支えます。
PHOTO
駿台はすべての世代の学ぶ意欲に、様々な形で応えています。

駿台は創立100年を超える、教育業界のリーディングカンパニーです。

PHOTO

「すべては生徒のために」を実践し続ける“愛情教育”が、駿河台学園の理念です。

■これまでも、これからもゆるぎない教育理念「愛情教育」

1918年、小さな受験講習会からスタートした駿河台学園。
以来、一世紀を通じてゆるがない駿河台学園の教育理念は「愛情教育」です。
教育の質はもちろん、生徒が充実した学習生活をおくり、
希望ある未来を掴むため、生徒一人ひとりの想いや目線を大切にしています。

現在では日本のみならず、アメリカ、ヨーロッパ、中国および東南アジア諸国など、活動は海外にも拡大。活動の場はどこであっても、
「すべては、生徒のために」という想いを持ち、職員一人ひとりがしっかりと「愛情教育」を実践しています。

教育には無限の可能性があります。これからもゆるぎない理念を掲げ、
世界的な視野のもと、教育の未来を切り拓いていきます。


■教育とサービスの本質を追求し、実践していく仕事です 。

駿河台学園には、すべての世代の学ぶ意欲に応えるべく、
世界へ広がる多くの学びの場があります。
そして、それらを支えるのは多彩な職種から生まれるアイディア。

企画、営業、広報、情報分析、編集出版など…キャリアの選択肢は多岐にわたります。
変化する社会のニーズに対応し、
最適な教育を提供していくのが、わたしたちの使命。

「何を求めて駿台を選んでいただいたか」を常に意識して、
仕事に取り組んでいます。
教育という大きなフィールドで、経営的かつ戦略的な視点を持ち、
人間的にも大きく成長できる環境が、駿河台学園にはあります。


■人を大切にする組織風土が根づいています

総合職として様々な仕事があり、
1年目から責任のある仕事を任せてもらえます。
しかし、不安を感じる必要はありません。

教育理念である「愛情教育」は、生徒へ向けて実践しているだけではなく、
職員同士にも言えることです。人と接することが好きな職員が多く、
教えることを苦にしません。

初めての仕事であっても丁寧に教えてもらえる環境が整っていますので、
ご安心ください。

教育業界は今、大きな変革期を迎えております。
この対応には新しい力が必要だと考えています。
どんどん意見を出していただき、
これからの駿河台学園を一緒に支えていきましょう。

会社データ

プロフィール

創立100年を超える駿河台学園は、
大学受験予備校である「駿台予備学校」を中心に専門学校、
幼稚園から小・中・高等学校、海外校等を展開する総合教育機関です。

私たちにとって教育とは、単なる知識の習得にとどまらず、学ぶ喜びを知り、
世の中で活躍出来る人間として成長をすることだと考えています。
その実現の為、私たちはグローバル化が進む時代の変化に対応し、
将来を担う人々の成長を全力で支えていきます。

事業内容
・進学指導教育
・実務専門教育
・高校・大学サポート事業
・出版事業
・IT教育事業  など

PHOTO

総合教育機関の駿河台学園では、さまざまな面から教育に携わることが可能です。

本社郵便番号 101-0062
本社所在地 東京都千代田区神田駿河台2-12
本社電話番号 03-5259-3101
創立 1918年
資本金 学校法人のためなし
従業員 職員数:635名
※2023年12月時点
※関連会社社員・講師・契約職員を除く
売上高 法人規定により非公開
事業所 国内 : 北海道、宮城、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、奈良、広島、福岡
海外 : シンガポール、マレーシア、バンコク、ジャカルタ、マニラ、ミャンマー、ホーチミン、香港、上海、浦東、台北、ミシガン、ニューヨーク、ロサンゼルス、ニュージャージー、ヒューストン、デュッセルドルフ、ミュンヘン、アムステルダム
駿台グループの教育活動 ■予備学校ネットワーク
  札幌校、仙台校、お茶の水校(1号館・2号館・3号館)、
  市谷校舎、池袋校、立川校、町田校、大宮校、横浜校(1号館・2号館)、
  津田沼校、 柏校、名古屋校、浜松校、京都校、
  京都南校、大阪校、大阪南校、上本町校、神戸校、広島校、福岡校
  
  <現役フロンティア校>(高校生専門校舎)
  自由が丘校、吉祥寺校、千葉校、丸の内校、京都駅前校、千里中央校、
  茨木校、豊中校、天王寺校、西宮北口校、西大寺校

 
■駿台中学部
  ・中学部 高校受験コース
  ・中学部 大学受験コース(中高一貫)
  ・小学部 公立中学進学コース

■駿台高校部

■専門学校
  ○駿台ITビジネスカレッジ
  ○駿台外語グローバルビジネスカレッジ
  ○駿台観光&ホテル ブライダルビジネスカレッジ
  ○駿台法律経済ビジネスカレッジ
  ○駿台観光&外語ビジネスカレッジ大阪

■教育サポート機関
  ○駿台国際教育センター
  ○駿台個別教育センター 

■関連教育機関
  ○全国入試模試センター
  ○駿台文庫株式会社
  ○エスエイティーティー株式会社
  ○駿台・浜学園

■海外校
  ○シンガポール校
  ○マレーシア校
  ○バンコク校
  ○ジャカルタ校
  ○マニラ校
  ○ミャンマー校
  ○ホーチミン校
  ○香港校
  ○上海校
  ○浦東校
  ○台北校
  ○ミャンマー校
  ○駿台ミシガン国際学院
  ○ニューヨーク校
  ○ニュージャージー校
  ○ヒューストン校
  ○ロサンゼルス校
  ○デュッセルドルフ校
  ○ミュンヘン校
  ○アムステルダム校
  ○ブリュッセル校

■高等学校・中学校・小学校
  ○駿台甲府高等学校
  ○駿台甲府中学校
  ○駿台甲府小学校
仕事紹介 ━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━
生徒・学生指導 ┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏┏ 生徒・学生指導の仕事

1【目標】
第一志望合格に向けて、頑張る生徒一人ひとりに、きめ細かく万全なサポートを提供すること

2【仕事内容】
■高卒クラス・高校生クラス等のクラス担任、進路アドバイザー業務(※教科指導は含みません)
■生徒・保護者に対する進学相談や保護者会などの実施
■入学希望者に対する入学相談(駿台のカリキュラムやシステムなどの紹介)の実施
■ICTコンテンツを活用したコーチング

3【こんな先輩が活躍しています】    
学部: 文学部系 卒
診断: 周囲と助け合って進めること「協調協力」
所属: 教務部教務課
校舎マネジメント ┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏┏ 校舎マネジメントの仕事

1【目標】
「駿台」へ通うすべての生徒に、最高の授業と学習環境を提供すること

2【仕事内容】
■授業教室、自習室などの学習環境の整備および改善
■校舎独自イベントの企画・準備・案内・運営
■職員・パート・アルバイトの出退勤等の労務管理

3【こんな先輩が活躍しています】   
学部: 法学部系 卒
診断: チームをまとめること「集団統率」
所属: 教務部教務課
企画・学務 ┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏┏ 企画・学務の仕事

1【目標】
目標に向かって真剣に学ぶ多くの生徒に、高品質の教育を提供し、「駿台」を選んでいただくこと

2【仕事内容】
■生徒募集戦略の立案、季節講習会・校舎イベントなどの企画・案内・運営
■授業カリキュラムの策定、講師のスケジュール管理
■入学案内書・各種パンフレットの作成

3【こんな先輩が活躍しています】
学部: 教育学部系 卒
診断: 指示を待たず自ら動くこと「自律遂行」
所属: 教務推進部
営業 ┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏┏ 営業の仕事

1【目標】
全国の高校に対して、「駿台」の理念と教育サービスを広めること

2【仕事内容】
■高校に対する駿台の各種教育サービスの提案
■高校に対する入試情報・模擬試験データの提供
■担当高校における進学指導講演などの各種サポート

3【こんな先輩が活躍しています】
学部: 経済学部系 卒
診断: 利益の調整や交渉をすること「対人折衝」
所属: 中高営業部
模擬試験 ┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏┏ 模擬試験の仕事

1【目標】
最新の入試傾向を踏まえた模擬試験を企画・実施し、迅速に正確なデータを提供すること

2【仕事内容】
■各種駿台模試の企画・実施運営
■入試情報の収集・分析、データベース構築
■個人成績表や進学参考資料の提供

3【こんな先輩が活躍しています】    
学部: 工学部系 卒
診断: 一つひとつ着実に取り組むこと「着実持続」
所属: 全国入試模試センター
編集・出版 ┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏┏ 編集・出版の仕事

1【目標】
時代を超えて、長年にわたり支持される教材・参考書・問題集を作成すること

2【仕事内容】
■授業テキスト開発・制作
■一般向け学習参考書・問題集等の出版・編集・営業
■模擬試験問題・進学参考資料の開発・制作

3【こんな先輩が活躍しています】    
学部: 理学部系 卒
診断: プレッシャーの中でやり抜くこと「プレッシャー」
所属: 学務部 教材編集二課
広報 ┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏┏ 広報の仕事

1【目標】
駿河台学園の理念や教育事業を広めるための、効果的なプロモーションを実施すること

2【仕事内容】
■学園グループ広報戦略の企画・立案
■テレビやラジオのCM、ホームページ、ポスターなどの制作
■各種マスメディアの取材対応

3【こんな先輩が活躍しています】   
学部: 社会学部系 卒
診断: 変化に柔軟に対応すること「予定外対応」
所属: 広報部広報課
EdTech事業 ┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏┏ 情報システム開発の仕事

1【目標】
生徒たちへより良い指導・教育を提供できるIT環境を整備すること

2【仕事内容】
■生徒の在籍・成績管理システムの構築
■ICT教材やAI教材の企画、運用、導入
■外部企業向けシステムのプログラム作成

3【こんな先輩が活躍しています】    
学部: 理工学部系 卒
診断: 前例のないことに挑戦すること「前例のない課題」
所属: EdTech事業部
管理部門 ┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏┏ 管理部門の仕事

1【目標】
学園グループの維持・発展のために、組織・制度・財務の管理や改革を行うこと

2【仕事内容】
■総務
■経理
■人事
■事業企画

3【こんな先輩が活躍しています】    
学部: 文学部系 卒
診断: 細やかな気配りをすること「サポート」
所属: 総務人事部
沿革
  • 1918年
    • 山崎寿春、東京・神田錦町に「東京高等受験講習会」を創設
  • 1927年
    • 東京・神田駿河台に駿台高等豫備学校創設 (現・駿台予備学校)
  • 1930年
    • 駿台高等予備校に改称し、各種学校として認可
  • 1940年
    • 神田駿河台に初の校舎(現・駿台予備学校お茶の水1号館)完成
  • 1952年
    • 駿台高等予備校、学校法人駿河台学園として認可
  • 1964年
    • 山崎春之、理事長就任
  • 1968年
    • 駿台文庫(株)設立
  • 1970~1971年
    • 駿台電子計算機専門学校(現・駿台電子情報&ビジネス専門学校)開校
      小中学校部門「駿台進学教室」(現・駿台中学部)開設
      京都駿台予備校(現・駿台予備学校京都校)開校
  • 1974~1978年
    • 本部校舎(現・駿台予備学校お茶の水3号館)完成
      駿河台学園第一幼稚園(現・駿河台大学第一幼稚園)開園
      学校法人駿河台アカデミー学園(現・学校法人駿河台南学園)設立
      駿台アカデミー予備校開校
      駿台ELS英語学院(現・駿台外語&ビジネス専門学校)開校
  • 1980~1981年
    • 駿台高等予備校を駿台予備学校に改称。新たに市谷校舎が完成
      駿台甲府高等学校開校
      駿台トラベル専門学校(現・駿台トラベル&ホテル専門学校)開校
      駿台外語専門学校(現・駿台観光&外語ビジネス専門学校)開校
      駿台予備学校大阪校開校
  • 1982~1986年
    • 全国入試模試センター設立
      駿台予備学校大宮校開校
      名古屋に駿台大学進学会(現・駿台予備学校名古屋校)設立
      エスエイティーティー(株)設定
  • 1987~1989年
    • 駿河台大学開学
      駿台予備学校池袋校、横浜校開校
      駿台予備学校京都南校、大阪南校開校
  • 1992~1993年
    • 駿台予備学校神戸校開校
      駿台国際教育センター設立
      駿台教育研究所設立(現・株式会社駿台教育研究所)
      駿台シンガポール校開校
      駿台札幌校(現・駿台予備学校札幌校)開設
      駿台仙台校(現・駿台予備学校仙台校)開設
      駿台千葉校(現・駿台予備学校千葉校)開設
      駿台甲府中学校開校
  • 1994~1995年
    • 駿台予備学校お茶の水8号館完成
      駿台柏校開設
      福岡校(現・駿台予備学校福岡校)開設
      駿台香港校開校
      駿台町田校開設
      駿台上本町校(現・駿台予備学校上本町校)開設
      駿台個別教育センター設立
  • 1998~1999年
    • 駿台振興(株)(現・駿台教育振興(株))設立
      駿台法律経済専門学校(現・駿台法律経済&ビジネス専門学校)開校
  • 2002~2003年
    • 駿台甲府小学校開校
      駿台堺東教室(現・駿台堺東校)開設
      駿台上海校開校
  • 2004~2005年
    • 駿台自由が丘校開設
      駿台吉祥寺校開設
      駿台茨木教室(現・駿台茨木校)開設
      駿台予備学校お茶の水2号館が新校舎として竣工
      駿台津田沼校(現・駿台予備学校津田沼校)開設
      駿台マレーシア校開校
      駿台デトロイト校(現・駿台ミシガン国際学院)開校
  • 2006年
    • 山崎良子、理事長就任
  • 2007~2011年
    • 駿台浦東校開校
      駿河台学園創立90周年
      駿台予備学校お茶の水1号館が新校舎として竣工
      駿台立川校(現・駿台予備学校立川校)開設
      駿台藤沢校開設
      駿台あざみ野校開設
      駿台豊中校開設
      駿台横浜みらい校開設
      駿台京都駅前校開設
      駿台西大寺校開設
      駿台バンコク校開校
      駿台西宮北口校開設
  • 2013年
    • 駿台予備学校名古屋校を名古屋駅前に移転、旧名古屋校を駿台丸の内校に改称して開設
      駿台予備学校上本町校開校
      駿台予備学校福岡校開校
      駿台ジャカルタ校開校
      駿台・浜学園(首都圏)開設
  • 2014年~2015年
    • 駿台予備学校立川校開校
      駿台予備学校広島校開校
      駿台台北校開校
      駿台予備学校大宮校が100周年記念事業として新校舎竣工
      駿台ニューヨーク校開校
      駿台ニュージャージー校開校
      駿台浜松校開設
      一般社団法人 日本経済団体連合会入会
      駿台ミャンマー校開校
      駿台教育センター(株)設立
  • 2016年~2017年
    • 駿台予備学校千葉校開校
      駿台予備学校津田沼校開校
      駿台デュッセルドルフ校開校
      駿台ミュンヘン校開校
      駿台高校部開設
      駿台・浜学園(関西)開設
      駿台個別指導部(仙台)開設
      駿台予備学校横浜校2号館が100周年記念事業として竣工
      駿台教育研究所 学習支援プログラム「賢者+V」提供開始
  • 2018年~2019年
    • 駿台創立100周年記念祝賀会を開催
      駿台予備校柏校が新校舎開校
      日本語能力評価試験協会 外国人のための日本語能力評価試験(JPET)を開始
      駿台甲府中学校塩部キャンパス竣工
      駿台ヒューストン校開校
      駿台マニラ校開校
  • 2020年
    • 駿台天王寺校開校
      駿台千里中央校開校
      駿台アムステルダム校開校
      駿台コロンバス校開校
      駿台ブリュッセル校開校
      駿台西大寺校が新校舎開校
  • 2021年
    • 駿台予備学校町田校、浜松校が新校舎開校
      「一般財団法人駿台学び財団」設立
      駿河台学園が医学部予備校プロメディカスと資本業務提携

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 13 9 22
    取得者 3 9 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    23.1%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.3%
      (162名中41名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
★入職前

内定後から入職までの期間、オンラインを利用した研修、ワークを実施します。
4月の入職に向けて、社会人としての心構えを身につけることや、
ディスカッションを通じて、同期との仲を深めることを目的にしています。

★入職後
入職してからの約1年間は、各配属先のOJTに加え、対面型とオンライン型を併用した研修を受講いただきます。
ビジネスマナーから、商品知識を身につけるための座学、大学入試の基礎知識やワークを通じたプレゼンテーションなど幅広く学んでいただきます。
実際の校舎現場でも、実務を通して多くの学ぶ機会が用意されています。

更に入職3年目を対象とした研修ではこれまでの業務を振り返り、新たなキャリアプランづくりに向けた研修を行います。
3年目の職員は後輩指導を受け持つ機会が増えるため、ティーチング、コーチングのスキルを身につけます。

その他、昇進者を対象とした研修や自己研鑽に役立つ研修も用意しています。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
OJTの際には、インストラクターの先輩職員が中心となり、業務のサポートやアドバイスを行います。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
■大学受験コーチング検定;生徒・学生指導担当となる職員が受験対象となります。コーチングスキルに磨きをかけるための社内検定制度です。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、大阪教育大学、学習院大学、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、静岡大学、千葉大学、筑波大学、東京大学、東京学芸大学、東北大学、東洋大学、名古屋大学、奈良女子大学、明治大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪経済法科大学、大阪市立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、香川大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、京都大学、京都府立大学、岐阜大学、慶應義塾大学、埼玉大学、滋賀大学、信州大学、首都大学東京、上智大学、成蹊大学、高崎経済大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、中部大学、筑波大学、津田塾大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京工業大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、長崎県立大学、奈良女子大学、南山大学、日本大学、日本女子大学、広島大学、佛教大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2023年4月入職者 10名(実績)
2022年4月入職者  9名(実績)
2021年4月入職者 22名(実績)
2020年4月入職者 17名(実績)
2019年4月入職者 15名(実績)
2018年4月入職者 22名(実績)
2017年4月入職者 21名(実績)
2016年4月入職者 23名(実績)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 6 4 10
    2022年 3 6 9
    2021年 3 6 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 10 1 90.0%
    2022年 9 2 77.8%
    2021年 9 1 88.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp214198/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

学校法人駿河台学園

似た雰囲気の画像から探すアイコン学校法人駿河台学園の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

学校法人駿河台学園と業種や本社が同じ企業を探す。
学校法人駿河台学園を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 学校法人駿河台学園の会社概要