予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
会社説明会の追加情報など、エントリーいただいた方へ発信させていただきます。採用に関すること…何でもお気軽にお問い合わせください。
私達の生活に無くてはならない電気を扱う企業です。一緒に100年企業を目指しましょう!
充実した研修制度で手に職を付けていき、成長に応じて扱える現場の規模も変わる、やりがいのある仕事です。
福利厚生制度が充実しており若手社員も多いことから、働きやすく風通しの良い職場環境になっています。
「人づくりはすぐにはできない。5年後、10年後に結果が出る長い取り組みです」と語る内藤社長。その言葉からは社員とお客様と会社を大切にする気持ちにあふれています。
創業75周年を迎えた当社は、学校、病院、公共施設から店舗、工場まで幅広い分野の総合電気工事の設計・施工・メンテナンスを行う電気のプロフェッショナル。岐阜県内でもトップシェアの電気工事会社として、多くのお客様から厚い信頼を得てきました。好景気のときでもいたずらに業務を拡大することなく、電気工事一本の堅実経営を行ってきたことが、その理由として挙げられると思っています。また、創業時から常にお客様の目線で考え「お客様に喜んでいただくためには何が必要か」を模索しつづけてきたからこそ、ここまで成長できたと自負しています。しかし、この「お客様満足」は「従業員満足」なくしては実現できません。従業員それぞれが自分の仕事にやりがいや誇りを感じられなければ、お客様に真の喜びを提供できないと考えているからです。そのため、待遇や福利厚生をはじめ、働きやすい職場づくりに気を配りながら、より良い環境をつくりあげたいと思っています。人材育成についても、新入社員には約1年間という長い研修期間を与えています。いろいろな部署をローテーションし、じっくりと仕事に向き合うことで、新入社員それぞれが真に活躍できる部署を見極めるためです。この制度も部課長からの提案で実現したものです。自分に適した部署で自分の能力を最大限に発揮できれば、良い仕事を生み、長く当社で勤めてくれるでしょう。これも間接的に従業員満足につながっていくと考えています。私は「人づくりこそが会社成長のカギ」だと信じています。今後も人づくりに力を入れながら80年、そして100年企業を目指していきます。会社規模が大きくなっても、アットホームな雰囲気や相互理解のできる会社でありたい。どこの部署に異動しても、すんなりと馴染める職場にしたい。そう願いながら、人間味のある会社づくりに努めていきます。(代表取締役社長 内藤恵介)
バブル全盛期にさえ浮気をせず、電気工事一本の堅実経営を貫いてきました。そこにあるのは創業期から変わらない「お客様のお役に立ちたい」という気持ち。そして、自らの技術に対する揺るぎない自信です。おかげさまで東海を中心に東京、大阪など全国5拠点を展開するまでに成長し、安定した経営基盤を確立しています。各拠点の歴史も長くなり、それぞれが自立して地元のお客様と街づくりを行っているのも当社の強み。地元出身の社員も多く「自分の手で自分の街を」と意気込んでいます。様々な施設の電気設備工事から、店頭をライティングで演出する店装電気工事、通信設備工事、保安管理業務まで、電気工事のプロとして一手に担っています。
男性
女性
<大学院> 慶應義塾大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、朝日大学、金沢工業大学、近畿大学、岐阜聖徳学園大学、慶應義塾大学、駒澤大学、静岡大学、芝浦工業大学、大同大学、中部大学、東洋大学、名古屋学院大学、日本大学、福井工業大学、明治大学、名城大学、立命館大学、和歌山大学 <短大・高専・専門学校> 京都文教短期大学、ECCコンピュータ専門学校、大阪電子専門学校、東海工業専門学校金山校、名古屋工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp214245/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。