最終更新日:2024/12/19

(株)エヌ・エム・ティーフロンティア

業種

  • ソフトウエア
  • 受託開発
  • 情報処理

基本情報

本社
大阪府
資本金
1,000万円
売上高
3億9,365万円(2023年5月実績)
従業員
27名(2023年12月現在)

\【エヌ・エム・ティーフロンティア】で、ゼロから学んでプロのエンジニアへ!/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
景気変動の激しい情勢の中、クライアントとの信頼関係から着実な成長を遂げてきた当社。安定した働き方を実現可能です。
PHOTO
業界の新たなスタンダードであるローコード開発をいち早く取り入れてきた当社。少数精鋭規模の組織ですが、同業他社を圧倒するほどの技術力が強みです。

「これまで」よりも、あなたの「これから」に期待を寄せて…

PHOTO

担当の岡田です。当社は、代表や先輩社員との距離が近く、疑問が生じたらすぐに質問できる環境です。

【変化の激しい時代「これから」をリード】
多種多様な業種・業界で進むIT化や
コロナ禍におけるリモートワーク環境の整備など、
IT業界の行方はますます未来に向かって進化し、
わたしたちの会社へのニーズもさらに高まっています。
そんなIT業界に文理不問・未経験から
チャレンジできる環境を整えているのが私たち。
5年前より新卒採用を開始して、これまでにも
多くのITエンジニアを育成して現場へと送り出してきました。

【入社時点での専門知識は一切不問です】
研修を行うのは、社内の現役エンジニア。
「システムやソフトウェアの開発って?」
「プログラミング言語とは?」という
初歩的な問いにも丁寧に応えながら、
あなたの成長を万全の体制で後押しし、
さらに現場で使える技術と考え方を身に着けられるよう
全力でサポートします!

過去には「入社するまでExcelを使ったこともなかった」という先輩もいましたが
現在では立派に現場で活躍しています。

= 当社の新入社員向け研修プログラムの一例 (平均約6カ月間)=
・ビジネスマナー研修(目標設定・報連相の基礎 など)
・コンピューター基礎研修(OS・ハードウェア・ソフトウェアの概念について など)
・コンプライアンス研修(個人情報・情報セキュリティについて など)
・フローチャート<アルゴリズム>研修(基礎学習・演習問題)
・SQL研修(基礎学習・演習問題)
・HTML/CSS研修(自己紹介HPの作成)

【エンジニアによる、エンジニアのための組織です】
“技術者ファーストの会社を”という想いから
元エンジニアの代表が2013年に設立したのが当社。
業務効率を迅速化することで業界内外から注目を集める
ローコード開発ツール『GeneXus』を使用したアジャイル開発や、
自社開発の人事評価システム『Days -デイズ-』の設計・開発・運用など、
多くのビジネスを通じて顧客の要望に広く対応しています。

会社データ

事業内容
◆システムおよびソフトウェア開発
◆システムおよびソフトウェア運用・保守
◆インフラソリューション構築支援
◆技術者派遣

ソフトウェア開発、インフラ構築、技術者派遣の3つのサービスで
お客様のIT活用をサポートします。

・厚生労働省 労働者派遣事業(許可番号 : 派27-302619)
・JIPDEC プライバシーマーク使用許諾認定 (登録番号:第20002222(04)号)

PHOTO

「何より大切なのは、エンジニアになりたいという気持ち。好奇心旺盛な方ならきっと楽しめる世界ですよ」(湊 博司/代表取締役)

本社郵便番号 541-0046
本社所在地 大阪市中央区平野町2-1-2 沢の鶴ビル4F
本社電話番号 06-6210-5881
設立 2013年6月
資本金 1,000万円
従業員 27名(2023年12月現在)
売上高 3億9,365万円(2023年5月実績)
事業所 大阪市中央区平野町2-1-2 沢の鶴ビル4F
沿革
  • 2013年6月
    • (株)エヌ・エム・ティーフロンティアを大阪市淀川区に設立(資本金400万円)
      および特定労働者派遣事業の届出受理(特27-305929)
  • 2014年7月
    • 資本金700万円に増資
  • 2015年4月
    • 業務拡大に伴い本社移転(現在地)
  • 2015年7月
    • 資本金1,000万円に増資
  • 2016年12月
    • プライバシーマーク 「20002222(01)」を取得
  • 2017年 7月
    • 労働者派遣事業(派27-302619)
  • 2018年11月
    • 超高速開発ツール「GeneXus」の開発パートナーとなる
  • 2018年12月
    • プライバシーマークを更新 許諾番号20002222(02)
  • 2019年3月
    • 新サービス・人事評価システムDays-デイズ-の販売開始
  • 2021年3月
    • プライバシーマークを更新 許諾番号20002222(03) 
  • 2022年12月
    • プライバシーマークを更新 許諾番号20002222(04)
  • 2023年2月
    • 事業拡大に伴い本社移転(現在地・沢の鶴ビル)
  • 2024年5月
    • ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
当社では半年~約1年間かけて研修を行います。
具体的には、入社~3カ月は共通研修でビジネスマナーや社会人の基礎知識について学び、その後システム開発の基礎となるRDB・SQL、HTML、CSSと言語の初歩を勉強。

4~6カ月目はOJTにて社内システム開発にてプログラミングを経験し、
その後、実際の開発現場で実務を通して研修を行います。
また社内システム開発ではJava言語、GeneXusなどの開発ツールを学びます。

1年をめどに“プロのエンジニア”として活躍することとなりますが、もちろんその後のサポートもばっちり。
社内での研修やe-ラーニング等のほか、必要な書籍・社外セミナーがあれば会社にて費用負担しています。

2年目からは自社アプリの企画・開発にも参加したり、
お客様との打ち合わせや仕様策定など、上流工程に関わる機会も。

“今現在携わっている案件”だけに終始するのではなく、新たな分野・技術へ挑戦し、
プログラマーからSEとしての道へと広げていくため、エンジニアとしてのやりがいと楽しさを実感できる機会を多く設けています。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
甲南大学、近畿大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、広島市立大学、神戸松蔭女子学院大学、京都産業大学、和歌山大学、拓殖大学、同志社大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
HAL大阪、ECCコンピュータ専門学校、奈良コンピュータ専門学校、神戸電子専門学校

採用実績(人数) 新卒のみ 2021年  2022年  2023年  2024年
---------------------------------------------------------
大卒    4名    3名   2名    4名
専門卒    ー    ー    ー      ー 
採用実績(学部・学科)  文学部/社会学科、工学部/電子情報通信工学科、情報処理学科、情報ビジネス学科、教育学部、商学部、経営学部/経営学科/会計学科、社会学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 0 2 2
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

取材情報

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)エヌ・エム・ティーフロンティアと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エヌ・エム・ティーフロンティアの会社概要