予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術部 アセンブリ技術課
勤務地長崎県
主な業務は、製品を量産するための装置やプロセスの開発・導入・改善です。製品はいくつもの工程を経て最終的な形になりますが、私はその中でも光通信用発光素子の組み立てに関する“キャッピング”と呼ばれる工程を主に担当しています。キャッピングとは、文字通り“キャップをする”工程で、“ステム”と呼ばれる円盤形の土台に実装されたレーザーダイオード等の部品に対して、それを覆うように“お椀”形のキャップを被せて溶接します。このキャップの先端にはレンズが付いており、光を“集光する”という重要な役割を持っているため、レーザーダイオードの直線上に“精度良く“レンズが来るかどうかが重要になります。この“精度良く“というのが難しく、客先の要望に応えられるよう試行錯誤しながら開発を進めています。また、開発以外にも既存のプロセスや装置の改善活動も行っており、条件の最適化や治工具類の試作など、“良い物を効率よく作る”ための評価を行っています。
当社は大企業ほど規模が大きな会社ではありませんが、その分、若くても重要な開発業務に携わることができ、やりがいを感じる場面は多いと思います。私の場合、新製品の量産化に向けた装置開発を担当していたこともあり、そこで数多くの失敗や苦労を経験しました。しかしその分、量産化に漕ぎ着けられたときには大きな喜びがありました。また、開発以外の改善活動でも、製造現場の作業者から「あれのおかげで楽になったよ」などの言葉をいただけた時など、やりがいを感じる場面はいろいろあります。
まだまだ勉強中ですが、基本的にほとんどの知識は仕事の中で身につけています。私は大学の専攻が化学系だったこともあり、装置などの機械に関する知識はほとんどありませんでしたが、仕事をしながら先輩社員に教わったり、各種セミナーを受講するなどして身につけてきました。セミナーに関しては、社内/社外セミナーに加え、三菱電機グループ内で実施される数多くの講座を受講できます。また、英語が勉強したければ、英会話教室の費用を会社が一部負担してくれます。ちなみに、社内では業務に関するものだけでなく、栄養教室や運動教室などの健康に関するセミナーも行われており、計画的なダイエットに励んでいる人もいます。
周りの人がおおらかな人ばかりということもあって、人間関係でストレスを感じることはほぼ無く、個人的にはとても仕事がしやすい雰囲気と感じています。入社1年目の時はわからないことだらけでしたが、ひとつのフロアにほとんどの課が入っていることもあり、困ったことがあったら色々な課にお邪魔して助けてもらっていました。また、事務所内だけでなく製造現場の人たちとも仲良くやっており、一緒にテニスをしたり釣りに行ったりもしています。入社前は、試作や評価など実際に作業しながら進める業務が主というイメージでしたが、実際はデスクワークも多く、一日中座って書類を作っていることもあります。また、社会人は会社に束縛されているイメージが有りましたが、実際に働いてみると個人の裁量に任されている部分が多く、あまり束縛されることなく自由に働けています。(もちろん、納期は守らないといけませんが。)
やりたいことが決まっている人、まだ漠然としている人、様々かと思いますが、あまり業界や業種にこだわりすぎず色々な会社を見てみてください。先入観で除外していた会社にも意外と興味が沸く場合があります。また、面接では自分の良い所をただ主張するのではなく、相手にわかってもらうにはどうすべきか、という所も意識すると良いと思います。とにかく、自己分析・企業選び・面接対策など、就職活動は事前準備が重要と思います。万全の体制で挑めるよう、体調管理も含め準備を怠らないようにしてください。