最終更新日:2025/3/17

会津ガス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ガス・エネルギー
  • 設備工事・設備設計
  • 不動産
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
福島県
資本金
4,000万円
売上高
35億5,800万円(2024年9月決算時)
従業員
93名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

昭和30年創業。会津のインフラを支える会津ガスです! ≪年間休日120日以上/健康経営優良企業認定≫

  • My Career Boxで応募可

昭和30年創業。会津のインフラを支える会津ガスです! ≪年間休日120日以上/健康経営優良企業認定≫ (2025/02/12更新)

伝言板画像

皆さんこんにちは!会津ガス採用担当の石井です。

この度は数ある会社様の中から当社のページへアクセスいただき
ありがとうございます。

ご興味ある方や最後まで悔いのない就活を送りたい方、
どなたでもご参加可能ですので、ぜひセミナー画面よりご予約を
お願いします!!

内々定まで最短2週間となっております。

採用HPもございますので是非ご覧ください。
https://www.aizugas.com/recruit/

皆様とお会いすることを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
主力事業は液化石油ガスの販売ですが、他にもリフォーム、不動産、家電販売、設備工事まで展開しています。社名のイメージを超えた、幅広い事業内容が大きな特徴です。
PHOTO
従業員の仲がよく、楽しく働いています。常に周囲が相談に乗ってくれたり、サポートしてくれるので安心して仕事を進められる環境です。

液化石油ガスの供給で地域を支え、幅広い住宅設備への対応で暮らしをサポート。

PHOTO

自社について「拘束時間も長くなく、楽しく働ける職場」と笑顔を見せる小澤さん。「働きやすい会社なので興味を持ってもらえれば」と呼び掛けている。

第一事業部の営業職として、お客様へのガス関連機器のご提案を主な業務としています。「ガスコンロが壊れた」「給湯器の調子が悪い」といったご相談を受けた際には、状況に応じて修理や交換などの対応をしています。
ガス関連だけでなく、水まわり関連など幅広い住宅設備も取り扱うため、お客様から寄せられるご相談・お悩みもさまざま。ご対応のためにも商品や設備に関する知識を多く身につける必要があります。

そんな仕事の幅広さという事情から、資格取得にも積極的に取り組んできました。これまでに取得したのは、高圧ガス販売主任者第二種、液化石油ガス設備士、ガス主任技術者、丙種化学特別試験責任者など。今後は高圧ガス製造保安乙種機械責任者資格を通じて、ガスに関する専門知識も身に付けたいと考えています。
そこまで資格取得に取り組む一番の理由は、常に実績を上げている先輩たちのように活躍したいという想いから。それにその想いを後押ししてくれるかのように、当社には手厚い資格取得支援制度が設けられています。合否に関わらず会社に費用を負担していただけるほか、報奨金が出ることも。もちろん取得時には各種手当が付きますから、頑張りを応援し、評価してくれる会社だなと思います。

当社で働く中で思うのは、上司とも部下とも気を使わずに話せる職場だということ。特に所属する第一事業部1課は、分からないことがあっても気兼ねなく相談できる環境ですし、日々発生する他部署とのやり取りでも、みなさんお互いに協力し、支え合っています。
そんな当社で活躍できそうなタイプを挙げるなら、営業職の場合は周囲の人々をまとめられるリーダー気質の方でしょうか。またガス技術職で考えれば、状況に応じて専門分野をコツコツと学んでいけるようなタイプが輝けると思います。実務を担当するために資格が必要な場面もあるので、地道な努力が求められますね。
個人的には、明るい性格で周囲に馴染んでいけるような方が後輩になってくれたら嬉しいですね。
(小澤駿/第一事業部・2018年入社)

会社データ

プロフィール

会津ガスは、インフラを担う企業として安定した経営を行っております。また、社会貢献度が高い事業であり、社員の定着率も高いのが特徴です。
会社の特徴としては、LPガスを主力とした事業を展開し、医療用酸素などの高圧ガス、設備工事(空調・給排水)のライフラインを担う地域になくてはならない事業を着実に実行しております。それ以外にも建設業(空調・給排水)も行っており、県・会津若松市の技術力評価も高い設備工事業者として成長しております。

事業内容
1.液化石油ガス(プロパンガス)の製造販売
2.一般高圧ガス(酸素・炭酸)の製造販売
3.その他高圧ガスの販売
4.関連機器等の販売と修理等のサービス業務
5.建設業(給排水空調設備工事)
6.不動産管理及び仲介(アパートやマンションの管理と仲介)
7.灯油販売
8.ハウスクリーニング事業
9.リフォーム事業

PHOTO

会津ガスは地域の1軒1軒のお客様を大事に、なくてはならない存在となるため行動しています。社会インフラを担うため大きな責任が伴い、重要な仕事だと考えます。

本社郵便番号 965-0858
本社所在地 福島県会津若松市神指町大字南四合字才ノ神325-1
本社電話番号 0242-29-1107
創業 1955年7月 個人事業で会津ガス商会を設立
設立 1958年11月 (有)会津ガス商会を設立。1962年に会津ガス(株)となる。
資本金 4,000万円
従業員 93名
売上高 35億5,800万円(2024年9月決算時)
事業所 1.喜多方営業所
2.猪苗代営業所
3.田島営業所(南会津町)
4.福島中央営業所(須賀川市)
5.レントライフ会津若松店(不動産賃貸管理・仲介業)
6.おそうじ本舗会津若松南店
平均年齢 従業員平均年齢:45歳
平均勤続年数 平均勤続年数:12年6カ月
沿革
  • 会社創業
    • 1955年7月
      会津ガス商会として創業
  • 会社設立
    • 1958年11月
      会社設立
  • 医薬品製造許可
    • 1968年10月
      厚生労働大臣より指定をうけ、医療用酸素工場に指定される
  • 建設業許可
    • 1973年10月
      建設業許可を取得
  • 本社移転
    • 1995年8月
      現在の会津若松市神指町に本社を移転する。
  • リフォーム事業
    • 1998年9月
      リフォーム事業を開始する。
  • 不動産業開始
    • 2008年1月
      不動産管理及び仲介業を開始
  • 中核充填所認定
    • 2012年11月
      経済産業省より中核充填所の認定をうける。
  • 清掃事業開始
    • 2018年12月
      おそうじ本舗とのFC契約を締結し、おそうじサービス事業を開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.7%
      (13名中1名)
    • 2024年度

    執行役員含む

社内制度

研修制度 制度あり
1.入社時新入社員研修(2週間程度)
入社後2週間程度、ビジネスマナー研修や他事業部へ見学を行い、スムーズな
研修を行行うために実施する
<配属前研修> 会津ガスは入社後6カ月は配属前の実務研修を行います。
2.技術系・営業系社員対象のLPガス基礎知識研修(6カ月間)
技術系・営業系の新入社員は、正式配属前にLPガスの実務に必要な基礎知識を
6カ月間で学びます。LPガス以外にも様々な研修を受けます。
3.事務系社員対象の事務実務研修
事務系新入社員は、正式配属前に総務・経理系事務を中心に各事業部の
事務作業を体験し、事務作業に必要な知識と各事業部への理解を深めます。
4.施工管理職(建設業)の実務研修
給排水空調設備工事(建設業)は、正式配属前に、設備工事の基礎となる
配管工事の施工管理に必要な基礎知識について6カ月間理解を深めます。
自己啓発支援制度 制度あり
1.業務に関する資格取得時の勉強会
2.資格取得した際の褒賞金制度
メンター制度 制度あり
メンター制度:あり
技術・営業系社員:供給管理課
施工管理職:設備事業部
事務系社員:総務課
キャリアコンサルティング制度 制度あり
総務課を窓口としたコンサル窓口
・中小企業大学校(新潟・仙台)などの施設での研修制度

社内検定制度 制度あり
社内保安業務技能検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本大学
<短大・高専・専門学校>
会津大学短期大学部、福島県立テクノアカデミー会津職業能力開発校

会津ガスは、指定する学校や学部学科がありません。個人の個性・能力で判断したいと考えています。なお施工管理職(建設業)は建築・土木関係の学部学科卒業見込み者を優遇し検討可能です。

採用実績(人数) 2024年度 男性1名 女子1名(短大卒1名 高卒1名)
2023年度 男性7名 女子2名(大卒4名 短大卒1名 高卒2名)
2022年度前 男性2名(専門校2名)
採用実績(学部・学科) 工学部、法学部、文学部、会計情報
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 7 2 9
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 9 1 88.9%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp214460/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

会津ガス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン会津ガス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

会津ガス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
会津ガス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 会津ガス(株)の会社概要