最終更新日:2025/4/2

(株)利根設計事務所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計
  • 機械設計

基本情報

本社
群馬県
資本金
1,070万円
売上高
2億7,225万円(2023年3月:63期)
従業員
25名
募集人数
若干名

地域住民のライフラインを守り、くらしと生活基盤を支える水コンサルタント。健康経営優良法人2024! /年間休日124日 ★☆文理不問★☆

水に関するコンサルタントとして、水循環に関するトータルなお仕事  (2025/03/01更新)

みなさんこんにちは。
(株)利根設計事務所のページにアクセスいただき誠に有難うございます。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

■是非、採用HPを是非ご覧ください。
http://www.tonesekkei.co.jp/

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は12日と多く、月平均所定外労働時間は12時間と短いです。

  • 制度・働き方

    資格取得等の従業員のキャリア形成に注力し、また健康経営に関する様々な取り組みを行っております。

  • 製品・サービス力

    水環境の建設コンサルタントとして、上下水道という生活に不可欠なインフラに特化しています。

会社紹介記事

PHOTO
少数精鋭の組織ゆえに、部署の垣根はなく情報共有やコミュニケーションは非常に円滑。入社後は先輩社員が温かくフォローして成長を支える。
PHOTO
社員の健康を大切な経営資源ととらえて、職場の健康づくりに取り組む「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」取得するなど、健康経営にはとても力を入れている。

「水インフラのコンサルタント」として、地域の“水循環”を守り続ける

PHOTO

「働き方改革に関する委員会を社内に設置して取り組みを推進するなど、働きやすい環境です!」と須田さん。

●上下水道に関するあらゆる施設を守り抜く
利根設計事務所は、上下水道という生活に不可欠なインフラに特化した「水環境の建設コンサルタント」です。1960年の設立以来、群馬県およびその周辺エリアにおいて、市町村などの官公庁が管轄する上下水道の公共・公益事業を幅広く手がけてきました。上下水道のインフラは、普段は目にしない施設が多いため、すぐに思い浮かばないかもしれませんが、上水道や下水道といった管路はもちろん、配水池や浄水場、下水処理場、ポンプ場など様々な施設で構成されています。こうした上下水道に関連するあらゆる施設を対象として、調査や計画立案などのコンサルタント業務を担っています。

上下水道のインフラ投資は、戦後の復興期から1960年代の高度経済成長期にかけて集中的に実施されました。この国家的事業は私たちの生活環境を飛躍的に改善させましたが、近年は経年劣化により水インフラは全国的に更新時期を迎えています。当社では半世紀におよぶ事業で蓄積した技術力を生かして、水インフラを再構築することで地域の安心・安全な社会を支え続けています。

●資格取得サポートなどで成長をバックアップ
当社は少数精鋭の組織であり、社員一人ひとりの技術力が何よりの強みです。そのため、社員の技術力向上に向けたバックアップに注力しており、とりわけ資格取得については受験料補助や資格手当の支給などを通じて手厚くサポートしています。社員の多くが、技術士や技術士補、RCCM、土木施工管理技士などの資格取得にチャレンジし、技術者としての価値を高めています。

並行して、社員が心身ともに健やかに働ける環境づくりにも取り組んでいます。残業の削減や有給休暇の取得促進のための奨励金制度の実施といった働き方改革に継続的に取り組んでおり、「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」にも認定されました。

水インフラに精通する技術者として一人前になるには長い年数が必要です。10年間で多くの現場を経験した技術者でもまだ学ぶべきことは少なくありません。業務について前向きに学び、それを実務で繰り返し修練するという積み重ねにより、必ず着実に成長できます。
(設計部設計1課 須田浩徳さん)

会社データ

プロフィール

当社は、1960年(昭和35年)の創業以来、
水道行政の一助となるべく、水のコンサルタントとして公共・公益事業を幅広く手掛けて参りました。
今日、水環境をめぐる状況は人口減少社会の到来とともに、
老朽化する施設の更新、頻発する自然災害への対策などの様々な課題を解決していくことが求められる時代となりました。
こうした課題に対処し、これまでに培ってきた「知識・技術・経験」を土台に、幅広い分野でのニーズに応えることができるようスタッフと技術力の補強を図ってきました。
また、働き方改革にも力を入れており、ワークライフバランスの取り組みや、健康経営の実践など、従業員の働きやすい環境づくりに努めています。

事業内容
各都道府県、
市町村等の官公庁が行っている都市整備事業(上水道、下水道、道路等)の調査、計画立案等のコンサルタント業務。

■上水道、工業用水道、下水道、農業用水道等に関する基本構想から調査、計画、認可設計、実施設計、工事監理、耐震及び機能診断、アセットマネジメント等コンサルティング業務全般

■測量、地質調査、建築設計等の業務

★「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に認定されました!
健康経営とは、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する経営手法です。
それは企業価値向上の源泉となり外的評価が高まるだけでなく、活気やつながり、新たな文化を次々ともたらし、企業内を継続的に潤していきます。
弊社は、日本健康会議が進めるこの取り組みについて評価され、昨年に引き続き「健康経営優良法人2024(中小規模部門)」に認定されました。

【検索キーワード】
#選考直結 #スピード選考 #公共事業 #建設コンサルタント
#群馬県 #前橋市 #渋川 #伊勢崎 #太田 #栃木 #埼玉 #富岡 #千葉 #新潟 #長野 #大学 #専門 #既卒者 #大歓迎 #測量 #電気工事士 
#環境カウンセラー #エンジニア #土木 #建築 #官公庁 #地方自治体

PHOTO

群馬県の中心部、前橋市に本社を構えております!

本社郵便番号 379-2147
本社所在地 群馬県前橋市亀里町274-3
本社電話番号 027-290-3500
創業 1960(昭和35)年9月1日
資本金 1,070万円
従業員 25名
売上高 2億7,225万円(2023年3月:63期)
売上高推移 2億5,767万円(2021年3月:61期)
3億2,182万円(2022年3月:62期)
2億7,225万円(2023年3月:63期)
主な取引先 官公庁、地方自治体
有資格者(重複あり) ■技術士/6名(上下水道部門/5名、総合技術監理部門/1名)
■技術士補/9名(上下水道部門/7名、建設部門/1名、環境部門/1名)
■RCCM/6名(上水道及び工業用水道/2名、下水道/3名、土質及び基礎/1名)
■土木施工管理技士/5名(1級/4名、2級/1名)
■測量士/10名、測量士補/1名
■建築士/3名(1級/2名、2級/1名)
■下水道技術検定/8名(1種/2名、2種/3名、3種/1名)
■上級土木技術者/1名(環境・エネルギー)
■水道施設管理技士/2名(浄水施設1級/1名、管路施設1級/1名)
■コンクリート技士/1名
■コンクリート診断士/1名 等
沿革
  • 1960年9月
    • (株)利根設計事務所を設立
      本社:前橋市大手町二丁目7-10
  • 1974年3月
    • 本社を前橋市三俣町一丁目19-4番地へ移転
  • 1976年4月
    • 測量業者登録
  • 1991年12月
    • 建設コンサルタント(上水道及び工業用水道部門)登録
  • 1993年6月
    • 前橋税務署より優良納税法人の表敬状を授与
  • 2004年1月
    • 本社を前橋市亀里町274-3(現在地)へ移転
  • 2006年11月
    • 建設コンサルタント(下水道部門)登録
  • 2008年4月
    • 太田営業所開設
  • 2009年5月
    • 埼玉営業所開設
  • 2010年11月
    • 高崎営業所開設
  • 2011年2月
    • 渋川営業所開設
  • 2014年3月
    • 伊勢崎営業所開設
  • 2018年5月
    • 千葉営業所開設
      長野営業所開設
      新潟営業所開設
      一級建築士事務所登録
  • 2020年3月
    • 協会けんぽ群馬支部健康事業所宣言
  • 2022年3月
    • 「健康経営優良法人(中小規模法人部門)」取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (3名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
外部新人研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度…社内規定により通信講座、講習会費用及び受験料等の会社補助が受けられます。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
資格取得支援制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
長岡技術科学大学
<大学>
群馬大学、前橋工科大学、群馬県立女子大学、関東学院大学、日本大学、東京農業大学、国士舘大学、専修大学、東京電機大学、東海大学、鶴見大学、宇都宮大学、埼玉工業大学、東北大学

採用実績(人数)     2018年 2020年 2022年
大卒   3名   1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 0 1 1
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%
    2021年 0 0 0%

先輩情報

人々の生活を支えていることが肌で感じられる仕事です!
高橋 仁志さん
宇都宮大学
農学部 農業環境工学科
技術部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp214605/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)利根設計事務所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)利根設計事務所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)利根設計事務所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)利根設計事務所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)利根設計事務所の会社概要