最終更新日:2025/2/26

社会福祉法人小羊学園 重症心身障害児・者施設 つばさ静岡

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関
  • 教育
  • サービス(その他)
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
静岡県

仕事紹介記事

PHOTO
若い力で盛り上げます!
PHOTO
建物外観 施設より富士山の山頂も覗けます。

募集コース

コース名
つばさ静岡
雇用形態
  • 正社員
配属職種 生活支援員

重症心身障がいをもつ児童を対象とした医療型福祉施設です。食事・入浴・食事の介助や行事・外出活動の企画立案から実施等の生活全般の支援をしてもらうお仕事です。
、重度の身体障がいと重度の知的障がいを併せ持つ人たちです。多くは胎児期や乳幼児期に様々な原因で脳に重い障がいを負った事が原因となります。
利用者は、家族の厚い愛情によって育まれてきました。それは施設を利用している今も変わりません。ただ、家族が高齢であったり遠方であったり、障がいがあまりにも重度であって、家族だけでは介護を行うことが著しく困難であるような人たちがいます。つばさ静岡はそういう利用者を、家族に協力して支えています。日常のケアを通して得られる、かすかな変化で大きな喜びを感じられるお仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 体験実習

  4. 内々定

体験実習にて施設の雰囲気を十分感じご判断ください!

内々定までの所要日数 1カ月以内
興味いただけた方の日程的なご要望に沿い個別にご対応させていただきます。
選考方法 「利用者さんとの生活を楽しみたい」と思っていて、それが仕事になっているので楽しく働けていると感じています。

施設見学(お気軽にお問合せ下さい。)遠方の方はweb面談も可能です。

履歴書類提出

就職実習

最終面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書・卒業(見込み)証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 生活支援員 
日常的な生活支援全般の他、楽しい日中活動や安全な食事提供に力を入れています。
募集の特徴
  • 一般職採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

静岡市葵区城北が就業先になります。転勤ございません。
(中央高校・竜南小学校より徒歩5分程度)

説明会・選考にて宿泊費支給あり 宿泊室ご用意可能です。
法人の特徴 経営母体の社会福祉法人 小羊学園は1966年に創立し重度の知的障がいを持つお子様を対象とし開始しています。(従業員数約400人)
現在は利用者の年齢層も幅広くなり、個々のライフステージに沿い豊かな生活を支援する事を心がけサービスを提供しています。
つばさ静岡の特徴 『つばさ静岡』は、1973年に開設した浜松市北区にある重症心身障害児施設「おおぞらの家」(現在、聖隷福祉事業団に運営移管された「聖隷おおぞら療育センター」での実績が評価され、「静岡県 重症心身障害児者を守る会」の熱心な要望を受け2005年に静岡市に開設しました。(入所63人・短期入所10床)
社会福祉法人 小羊学園」としては、浜松地区を離れて開設した初めての施設です。医療と介護を必要とする利用者の生活が心豊かになる様、医療・看護・介護・訓練・調理等の専門職が連携しトータルケアを行っています。また、地域に根差した施設を意識し在宅支援者の支援事業も提供しています。(従業員数約140人)
新人職員インタビュー1 入社した理由は?
アルバイトとして利用者さんと関わっていた時に、もっと利用者さんのことを知りたい、その方に合った支援を考えて関わりたい、また利用者さんの良い表情が見られるような関わり方をもっと勉強したいと思ったからです。

どんな会社ですか?
先輩が分かりやすくていねいに教えて下さり、親身に相談に乗ってくれます。
職員と利用者さんの笑顔やコミュニケーションがあふれているところだと私は思います。

どんな仕事をしていますか?
重症心身障がいをもつ方の生活全般を支援しています。
利用者さんが心地いいと感じる支援や楽しめそうな日中活動を考えて取り組んでいます。

入社して成長したことは?
何か課題が見つかった時に、とことん追求して試してみるということができるようになりました。先輩からアドバイスを頂いて、一緒に考えて解決する嬉しさを感じています。


これからの目標は?
知識、経験を積んで自信を持って行動できる人になる。
利用者さんのことを知り尽くす。
新人職員インタビュー2 入社した理由は?
ボランティア活動や施設実習を通じ様々な障がいのある方との出会いに私だから出来ることがたくさんあると実感しこの道を志す気持ちが強くなりました。

どんな会社ですか?
先輩が親身に相談に乗ってくれるとても温かい職場です。日々の利用者さんとの関りがとても楽しく自然と笑顔になれます。

どんな仕事をしていますか?
重症心身障がいをお持ちの方を対象とした生活支援しています。食事・入浴・更衣の介助はもちろんですが生活全般を支援する上で日中活動を大事にしています。

入社して成長したことは?
少しづつ自分に自信が持てるようになり、積極的に利用者さんとの関りへ繋げていけるようになりました。

これからの目標は?
頼られる人になりたいと思っています!

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

四大卒

(月給)180,438円

176,900円

3,538円

3年制専門学校

(月給)175,338円

171,900円

3,438円

短大・2年制専門学校

(月給)170,238円

166,900円

3,338円

高校卒

(月給)160,038円

156,900円

3,138円

諸手当は特殊業務手当(基本給の2%)
※全員一律支給の手当です

  • 試用期間あり

2カ月(条件変更なし)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 学歴別          高 校 卒     短 大 卒    大 学 卒
           約191,700円    約207,000円    約212,000円
内訳  
  基本給      156,900円      171,900円     176,900円
  特殊業務手当  基本給の2%
  処遇改善手当  資格有・夜勤あり48,400円・資格無・夜勤あり31,700円 
          (2024年度実績)     
別途手当    資格手当(4,000円)※適用資格(介護福祉士・社会福祉士・保育士)
夜勤手当(月平均15,000~20,000円程度)
通勤手当(上限26,000円)
住宅手当(上限30,000円)
        超過勤務手当、ケース手当他             
賞  与    年間支給率  4.4か月分(2024年度実績)      
諸手当 資格手当      4,000円/月(介護福祉士・社会福祉士・保育士)
処遇改善手当  31,700~48,400円/月(幅は取得資格や夜勤の有無による) 
       (2024年度実績)※更に在籍10年加算あり
住宅手当      30,000円/月(契約家賃の1/2の上限)
通勤手当      26,000円/月(ガソリン代相当額の上限)
昇給 年1回 4月(4000円前後 程度)
賞与 年2回(6月・12月) 月額の4.4カ月分/年(2024年度実績)
 
年間休日数 110日
休日休暇 週休2日制
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険、労働保険加入、福祉医療機構退職共済加入、
育児・介護休業制度あり、ソウェルクラブ(福利厚生センター)加入

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 静岡

勤務時間
  • シフト制 実働7.5時間 休憩1時間

    早番 07:00~15:30  
    日勤 08:30~17:00
    遅番 10:30~19:00  早遅手当 450円/回
    準夜 16:45~01:15  
    深夜 01:00~09:30  夜勤手当4,000~/回

こんな学生に会ってみたい
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
施設の特徴 障害者総合支援法に基づく、指定医療型障害児入所施設及び療養介護施設です。重症心身障がいをもつ方(児童)とは、主に胎児期や乳幼児期に脳に重い障害を負ったことが原因で、重度の身体障がいと重度の知的障がいを併せ持った人たちです。障がいをもつ方の支援にご興味がある方はもちろん、障がいをもつ方の支援は初めて、どんなことをしているのかわからないかたも、ぜひ一度お問合せ、ご見学に来ていただければと思います。
◎綺麗な施設、通いやすい立地。当施設は、設立が2005年ですが、かなり綺麗な状態を保っていると自負しております。
採用担当より 発語が難しい方が多く、個々の特性に沿い表情や感情を読み取ることがコミュニケーションとなります。ご利用者様のサポートを行っていただく中で、細かな表情や感情の機微を見つけられるように触れ合って、理解をしていくことを大事にしていただきたいです。また知識やスキルについては入所後研修で、身につけていただきます。
フォロー研修では近いタイミングで入所した人たちと悩みを共有し、解決できるようにサポートさせていただきます。また、女性に対してはサポート体制も整っていて、産休取得実績もあり、復帰後のシフトについても配慮をさせてもらっています。
教育体制 障がいを持つ方とのかかわりが初めての方もご安心ください。プリセプターがついて、最初からお教え致します。期間は人によって異なりますが、約半年で独り立ちできるようになります。少しずつ当施設に慣れていってください。
現場での実習についても1人に対して、複数の職員でOJTを行っていきますし、1年通して、責任もって支えていきます。

<教育制度>

新人オリエンテーション・新人研修・中堅ステップアップ研修・管理者研修・職員勉強会(月1回)・学会研究発表会
日中活動の場 ご利用の皆様は、個人の特性に合ったバラエティーに富んだ日中活動をしています。活動の企画→立案→実施→振返りを綿密行う事により、いかに利用者の笑顔を引き出せるかが生活支援員の腕の見せどころです。

問合せ先

問合せ先 社会福祉法人 小羊学園 つばさ静岡 事務 望月克彦
〒420-0805 静岡県静岡市葵区城北 117
TEL 054-249-2830/FAX 054-249-2831
Email: mochizuki-katsuhiko@kohitsuji.or.jp
URL: https://www.tsubasa-szok.net/
URL https://www.tsubasa-szok.net/
E-MAIL mochizuki-katsuhiko@kohitsuji.or.jp
交通機関 静鉄バスでお越しの方
 〇静岡駅よりの乗車時間 、約15~20分
 〇静岡駅より静鉄ジャストラン10番のりば「県立病院高松線」 より乗車、「北安東5丁目」で下車。バス停より徒歩約5分。
お車でお越しの方
 〇国道1号線静清バイパスから[千代田上土]又は「唐瀬」インターより車で約5分
 〇唐瀬通りからヤマト運輸(クロネコの看板)が目印になります。
 〇竜南街道からファミリーマート(竜南店)が目印になります。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人小羊学園 重症心身障害児・者施設 つばさ静岡

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人小羊学園 重症心身障害児・者施設 つばさ静岡の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人小羊学園 重症心身障害児・者施設 つばさ静岡と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人小羊学園 重症心身障害児・者施設 つばさ静岡を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ