予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名機構設計グループ
入社1~2年目の前期までは、FPD露光装置の大型ラックや内部ユニット等の設計に従事し、板金部品の設計技術や基本的なCADの操作を学びました。入社2年目の後期からは、業務用無線機の設計、製品評価に取り組んでいます。主に扱う材料が板金部品から樹脂部品に変わったこともですが、FPD露光装置の大型ラックや内部ユニットは多品種少量生産製品でしたが、業務用無線機は量産製品ですので業務内容が大きく変わりました。多品種少量生産製品だと試作も実施しますが、部品が一点ものですので高価になることが多く、CAD上での検討がより重要になってきます。量産製品ですと一つのミスがすべての出荷製品に波及しますので、設計作業と同じくらい試作、評価作業が重要になってきます。同じ職場にいながら、多品種少量生産製品と量産製品のどちらの設計作業も従事できるのは、自分の適正にあった業務を選択できるという意味で会社として一つの強味だと感じています。
設計事務所と生産現場が同じ建物内にあり現場の声が聞きやすい職場のため、現場で起きている不具合を耳にする機会も多いです。設計者として顧客要求を満たすのが第一ですが、製品の設計変更などのタイミングで、現場起きている不具合を部品の形状変更や寸法公差の変更などで改善内容として取り込めたときに設計者としてのやりがいを感じます。
秋田にいながら設計業務ができる点です。