最終更新日:2025/4/8

(株)セイコーフレッシュフーズ【セコマグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
北海道
資本金
4億9,263万円
売上高
1087億500万(2022年実績)
従業員
計:555名(男性:311名 女性:247名) うち正規従業員数:184名
募集人数
1~5名

★北海道内最大手の食品卸★セコマグループの商品調達から卸・配送までを担う総合食品卸会社

採用担当者からの伝言板 (2025/03/01更新)

伝言板画像

\北海道のコンビニエンスストア「セイコーマート」でおなじみ/
セコマグループの物流・卸売を担う、セイコーフレッシュフーズ!

●企業説明会開催中●
対面・WEBと選択可能ですので、お好きな方をお選びください!
対面の場合は、札幌本社や札幌センター内の見学を予定しております!

都合が合わない場合も個別に調整いたしますので、
お気軽にご連絡ください♪

また、今年度から希望者限定「個別相談会」も実施中です!
「希望部署の職場環境を詳しく知りたい…」
「キャリアパスを具体的に教えてほしい…」
「就活を始めたばかりで何からやっていいのかわからない…」など
なかなか聞けない質問や就職活動の相談にも乗ります♪

「ちょっと気になる」方もお気軽にお申込みください★

会社紹介記事

PHOTO
本社は札幌市白石区に所在。道内19拠点・茨城2拠点あり、主要機関は札幌本社に集約されています。※道内地方都市および茨城県内の拠点は、物流拠点と一部の営業所です。
PHOTO
新卒入社者には、入社後約半年間、札幌市内およびグループ会社であるセコマ本社での新入社員研修で、基礎力を身に着けていただきます。

北海道から、世界から。更なる豊かさを皆様へ。

PHOTO

当社は常識にとらわれず、変化を実現し続けます。

当社は毎日の生活に欠かせない「食品」「商品」を届ける仕事を通じて、
北海道の皆様の役に立つ仕事しています。

●セコマグループの中核的な企業
原材料生産・仕入れから製造・加工、物流・卸、小売までのサプライチェーンを持つセコマグループの営みを支えるのは、離島含む北海道の隅々まで行き渡る当社の物流力があるからです。

●全道を網羅する物流網で、生活を支えるパートナーであり続ける
各地に存在する物流センター・農場・製造工場を結び効率良く運ぶことで、良質な食材を低コストで流通させ、お手頃価格で提供することを実現しています。
また、独自の物流網を活かした新たなビジネスも構築しています。

●セコマグループ以外への商品供給
道内外のセイコーマートをはじめ、ハセガワストアやタイエーへの商品供給を行うだけでなく、道内外のホテルや百貨店、スーパー、コンビニエンスストアなどのチェーンストア、飲食店や施設売店など様々な施設への供給を行っています。

会社データ

プロフィール

(株)セイコーフレッシュフーズは、商品調達から配送、販売までの流通の新しい形を創造するSecomaグループの総合食品卸です。
1895年の創業当初、味噌・しょうゆ・酒類の販売から始め、現在では、「常温・冷蔵・冷凍」全温度帯で、飲料水・生鮮品・菓子・雑貨・アイスクリームや冷凍食品など、幅広い商品の卸・配送を行っています。
セコマグループ小売店だけではなく、道内外におけるレストラン・ホテル・百貨店・業務用及び一般酒販店等の取引先へ、商品を販売・配送しています。

事業内容
総合食品卸、物流
本社郵便番号 003-0030
本社所在地 北海道札幌市白石区流通センター7丁目9番35号
流通センター第1ビル
本社電話番号 011-892-8551
創業 1895年9月
設立 1940年6月
資本金 4億9,263万円
従業員 計:555名(男性:311名 女性:247名)
うち正規従業員数:184名
売上高 1087億500万(2022年実績)
事業所 ●北海道(19拠点)
札幌、石狩、北広島、旭川、稚内、函館、帯広、音更、北見、釧路、根室

●茨城県(2拠点)
かすみがうら、水戸
親会社 (株)セコマ
主な取引先 コンビニエンスストア:セイコーマート、ハマナスクラブ、ハセガワストア、タイエー
その他、業務用酒販店、飲食チェーン、ホテル、小売店など
平均年齢 46.2歳
代表者 代表取締役社長 本田 竜也

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 23.3%
      (30名中7名)
    • 2024年度

    役員16.7%、管理職23.3%

社内制度

研修制度 制度あり
●新入社員研修●
・セコマグループ宿泊研修
・マナー研修
・オペレーション研修
・セイコーマート店舗研修
・フォローアップ研修
・OJT研修
・安全運転講習
・フォークリフト講習
・センター見学/体験

新入社員研修では、各部署やグループ会社が
どのような役割を担っているかを学びます。
グループの仕組みを理解した上で各部署へ配属となります。

●階級別研修●
・2年目研修
・中堅社員向け研修
・マネジメント研修
・管理者向け研修
・キャリア別研修
自己啓発支援制度 制度あり
●通信教育●
約280種類の講座から希望の講座を選択できます。
受講料に応じて、全額(または一部)を会社負担で受講することができます。

●資格取得金一部支援●
資格(または検定)の合格者に対して、
1年間で1人1つまで、受講料を会社が支給します。
メンター制度 制度あり
入社から半年間、新入社員1人につき教育担当者1名が、
週に1度、社内生活についての疑問解消・サポートを行っていきます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
●OJT面談●
週に1度、仕事に関する相談や業務の不明点を解決します。

●上司面談●
月に1度、1か月間の振り返りを行います。

●評価制度●
年に2度、考課面談を実施します。
仕事の成果だけではなく、知識・姿勢・経験も評価します。
半年ごとに目標の達成度や目標設定について、
上司と相談し、チャレンジの方向性を示します。
社内検定制度 制度なし
社内検定の制度はありませんが、受講料に応じて
全額(または一部)を会社負担で受講することができる、通信講座の制度があります。
約280種類の講座から希望の講座を選択でき、自身の知識を深めることができます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
小樽商科大学
<大学>
北海道大学、小樽商科大学、旭川大学、北星学園大学、札幌大谷大学、札幌学院大学、札幌大学、東海大学、藤女子大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道文教大学、日本大学、國學院大學、専修大学、東北大学、獨協大学、東北学院大学、東京農業大学、昭和音楽大学
<短大・高専・専門学校>
北海道武蔵女子短期大学、北星学園大学短期大学部

採用実績(人数) 2024年4月 入社2名(大卒)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 1 5
    2023年 2 1 3
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp214726/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)セイコーフレッシュフーズ【セコマグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)セイコーフレッシュフーズ【セコマグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)セイコーフレッシュフーズ【セコマグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)セイコーフレッシュフーズ【セコマグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)セイコーフレッシュフーズ【セコマグループ】の会社概要