最終更新日:2025/3/4

丸紅シーフーズ(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 農林・水産
  • 商社(グループ)

基本情報

本社
東京都
資本金
6億4,090万円
売上高
852億円(2024年3月期)
従業員
238名(2024年4月1日現在)
募集人数
若干名

Freshen up Next! ~この国のおいしいを、「海の恵み」から~

WEB会社説明会の受付を開始しました! (2025/03/04更新)

WEB会社説明会の受付を開始しました!
当社の仕事内容や福利厚生等について、人事担当からご説明いたします。
若手社員2名を呼んだ座談会を含んだプログラムもございますので、エントリーフォームよりお気軽にお申込みください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
開拓者の心と創造性で、市場に新しい価値を。世界情勢と市場環境を見通し、創意工夫を重ねて、多彩な魚種をしなやかに届ける。
PHOTO
アイデアに鮮度を、アンテナを伸ばし食の未来をリードしよう。ナレッジを共有し、互いに切磋琢磨し合うチームへ。

産地と消費者をつなぎ、この国の「食の未来」を、健やかに彩る。

PHOTO

総合商社丸紅のグループ企業として、世界の海から「旬の魚」を探し出し、日本の食卓へお届けしています。
長い歴史の中で構築された、世界の隅々まで広げてきた調達ネットワークと、皆さまの食卓に届ける販売ネットワークを適時・適切に結び付けられることが私たちの強みです。
北は北極海から南は南米・南極まで、世界中の水産物をその食材に応じて冷凍したり現地で加工したり、高度な技術とネットワークを駆使して、鮮度と美味しさを第一にお届けしています。
特徴ある商材の確保や、海洋環境に配慮した陸上養殖への参入など、当社のネットワークは今後も進化を続けます。

会社データ

プロフィール

当社は丸紅グループの水産専門商社です。日本の食卓に欠かせない美味しい魚介類を国内外の産地から調達し、全国各地の市場やスーパーマーケット、デパート、外食チェーンなどに流通させています。

扱っている水産物は、鮭、魚卵(いくら、筋子、数の子)、冷凍魚(ギンダラ、サバ、赤魚)、海老、鰻、蛸、イカ、マグロなど多岐に渡ります。

調理方法に手間のかかる魚は国内での消費が減り、一方で比較的調理が簡単な肉の消費が増えるといった食生活の変化を踏まえて、解凍してすぐに食べられるような簡便性の高い商品の開発も行っています。

国内では一次産業の後継者が不足している影響などもあり、年々漁獲高が減っています。その分、グローバルな取引を行う当社には「水産物の安定供給に貢献する」という大きな役目が期待されています。

事業内容
水産物輸出入業、水産物卸売業、冷蔵倉庫業
本社郵便番号 108-0023
本社所在地 東京都港区芝浦4丁目9番25号 芝浦スクエアビル
本社電話番号 03-3769-0031
設立 1946年12月28日
資本金 6億4,090万円
従業員 238名(2024年4月1日現在)
売上高 852億円(2024年3月期)
事業所 全国5拠点
東京本社 :東京都港区芝浦4丁目9番25号 芝浦スクエアビル5F
名古屋支店:愛知県名古屋市中区金山1丁目14番18号 A-PLACE金山7F
大阪支店 :大阪府大阪市西区江戸堀1丁目10番2号 肥後橋ニッタイビル6F
福岡支店 :福岡県福岡市中央区大名2丁目11番25号 新栄ビル6F 
豊洲営業所:東京都江東区豊洲6丁目5番3号 豊洲東市冷蔵5階
関連会社 丸紅(株)
(株)ベニレイ・ロジスティクス
平均年齢 42.7歳(2024年3月期)
平均勤続年数 13.3年(2024年3月期)
代表者 代表取締役社長 矢野 雅之
沿革
  • 1946年 12月
    • 水戸市に渋川産業(株)を設立。
  • 1948年 03月
    • 社名を水戸冷蔵(株)に改称。
  • 1955年 12月
    • 丸紅飯田(株)(現丸紅(株))と輸出向水産物の取引を開始。
  • 1957年 05月
    • 丸紅飯田(株)と業務提携し、本店を東京都港区芝浦に移転すると同時に総合冷凍工場を建設。
  • 1961年 08月
    • 社名を丸紅冷蔵(株)に改称。
  • 1966年 04月
    • 丸紅飯田(株)と提携し、米国・カナダで水産物の開発輸入を開始。
  • 1978年 04月
    • 大阪市港区に大阪支店を開設。
  • 1987年 04月
    • 札幌市中央区に札幌営業所を開設。
  • 1988年 04月
    • 福岡市中央区に福岡営業所を開設。
  • 1995年 07月
    • 本社を芝浦スクエアビルに移転。
  • 1996年 04月
    • 海老幸(株)との合併を機に商号を(株)ベニレイに改称。支店、事業所等を4支店(大阪、札幌、福岡、名古屋)に統合・再編。
  • 2000年 04月
    • 紅幸(株)と合併。
  • 2001年 04月
    • 100%出資の子会社「(株)ベニレイ物流サービス(BLS)」を設立。
  • 2001年 09月
    • 東京都中央区に築地営業所を開設。
  • 2007年 04月
    • 冷蔵事業を子会社へ事業継承し、同社商号を「(株)ベニレイ・ロジスティクス」に改称。
  • 2012年 02月
    • 仙台市宮城野区に仙台営業所を開設。
  • 2015年 03月
    • 札幌営業所の業務を東京本社に統合。
  • 2018年10月
    • 築地支店を豊洲営業所に移転。
  • 2019年 03月
    • 仙台支店の業務を東京本社に統合。
  • 2024年 04月
    • 丸紅株式会社より貿易業務の移管を受ける。
  • 2024年 07月
    • 社名を丸紅シーフーズ株式会社へ改称。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 3 8
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
<階層別研修>
 内定者研修、新入社員研修、フォローアップ研修、
 総合職研修、管理職研修、幹部研修

<目的別研修>
 コンプライアンス、品質管理、ハラスメント
 ビジネススキルアップ、その他 必要に応じた外部の研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京海洋大学、近畿大学、鹿児島大学、水産大学校、香川大学、日本大学
<大学>
愛知大学、青山学院大学、大阪市立大学、香川大学、鹿児島大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、北里大学、近畿大学、国際武道大学、駒澤大学、埼玉大学、女子栄養大学、水産大学校、成蹊大学、専修大学、拓殖大学、中央大学、東海大学、東京海洋大学、東京経済大学、東京国際大学、東京農業大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、日本大学、白鴎大学、福岡大学、佛教大学、法政大学、北海道大学、宮崎大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数)     2022年   2023年    2024年  2025年(予) 

総合職   0名     4名     19名    9名 
一般職   0名     0名      0名    0名
----------------------------------------------------------------
 合計   0名     4名     19名    9名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 10 9 19
    2023年 4 0 4
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 19 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp214812/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ
丸紅シーフーズ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン丸紅シーフーズ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

丸紅シーフーズ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
丸紅シーフーズ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 丸紅シーフーズ(株)の会社概要