最終更新日:2025/4/18

(株)丸山運送

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
宮城県
資本金
3,000万円
売上高
41億円 第54期(R5/4/1~R6/3/31)
従業員
338名(2024年4月)
募集人数
6~10名

創業60年。~世界を繋ぐ、世界と繋がる080~

~世界を繋ぐ、世界と繋がる080~ (2025/02/12更新)

伝言板画像

アクセスいただきまして、ありがとうございます!
イベント情報などは随時こちらの掲示板にUPしますので
ご確認をお願いいたします^^

丸山運送は日本と世界を結ぶ、総合物流企業です。
また、物流とは異なる多領域にも挑戦を行っています。
そしてなにより人の良さが魅力の会社です。

少しでも当社に興味をお持ちの方は、
まずエントリーして頂き、ぜひ説明会にお越しください。
皆様にお会いできることを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
人々の暮らしの根幹を支える物流事業と、その枠にとらわれない新規事業の両軸でお客様の世界戦略をサポートする総合物流企業。
PHOTO
仙台に本社を構え、国内外に10拠点。自社で保有する倉庫や車両を活かし、国内外輸送・通関・倉庫など物流のワンストップソリューションを提供。

【売上の1%を研修費に。人づくりを大切にする会社】

PHOTO

「仕事のスキルは現場に出れば身に付きます。当社ではそれ以外にも社会人として大切なこと、人との関わり方やモノの考え方などを養ってもらいたいと考えています」

当社は創業60年の歴史ある会社です。運送事業からはじまり、物流センター運営事業、国際輸送事業、通関事業、輸出梱包業、不動産賃貸、シェアオフィス運営と、現在では7つの事業を展開する会社へと成長を遂げてきました。まだまだ「すごい会社」ではありませんが、すごい会社をつくるためにも、人づくりを大切にしています。会社の成長のためには社員の成長が必要だという考えから、その公約として全体売上の1%を社員の研修費にあてています。社員が「学びたい」「やってみたい」と言うことに対しては耳を傾けますし、当社の業務にシナジーを生むものであれば積極的に取り入れます。年次や役職を問わず、やる気がある人にはなんでも任せてみるスタンスです。自発的・主体的な人が活躍できる会社です。
(代表取締役 三浦一夫さん)

会社データ

プロフィール

創業から60年余、今日まで夢の実現のために様々なことに挑戦しながら成長してきました。時には失敗することもありましたが、その悔しさをバネに多くを学び挑戦し続けてきました。
「失敗を恐れずに挑戦をし続けること」は丸山のDNAです。
それを体現し続ける社員は丸山の財産です。

【経営理念】
一、私達は、安全の確保を最優先に、明るく働きがいのある会社を目指します。
一、私達は、共に成長し、社員全員が幸福を共有できる会社の実現を目指します。
一、私達は、常に顧客の視点に立ち、課題解決が実践出来る感動創造企業を目指します。
一、私達は、総合物流事業を通じ、地域社会への貢献並び地域社会との調和を目指します。

事業内容
●運輸事業本部
 お弁当から精密機械まで幅広い荷物を取り扱い、ドライバーさんが働きやすい環境になるよう、運行管理や労務管理、配車などを行います。

●物流センター運営本部
 貨物の入庫・出庫作業や倉庫内の管理、宅配物の仕分けや梱包を行います。昨年夏には危険物倉庫が完成し、危険物の取扱も始まりました。

●国際物流本部
 お客様とコミュニケーションをとりながら税関とやり取りをし、貨物の輸出入に係る通関業務を行います。

●080開発支援部
 新規事業である、STUDIO080・きたえるーむの運営やイベント企画を行っています。

●管理本部
 バックオフィスとして人事総務経理や広報、マーケティング、システム関連の業務を行っています。

「運送」と聞くと、物を運ぶというイメージしか浮かばないかもしれません。
しかし丸山運送ではこのように様々な部署があり、幅広い分野で活躍することができます^^

PHOTO

新入社員研修の一つでもあるフレッシャーズキャンプでは、2~3年目社員が事務局となりプログラムの組立や当日の運営を行いながら新入社員をサポートしています。

本社郵便番号 983-0001
本社所在地 宮城県仙台市宮城野区港4丁目1-2
本社電話番号 022-258-0665
創業 1962年3月
設立 1969年4月
資本金 3,000万円
従業員 338名(2024年4月)
売上高 41億円 第54期(R5/4/1~R6/3/31)
事業所 本社(仙台市宮城野区港4-1-2)
盛岡事業所、八千代事業所、名古屋事業所、東京オフィス、福岡オフィス、上海オフィス、STUDIO080
保有車両 約224台(2024年4月時点)
倉庫 普通倉庫 約14,000平方メートル (total)
危険物倉庫 約1,000平方メートル
グループ会社 株式会社マルヤマトラスト
平均年齢 全体平均:45.1歳
内勤スタッフ:37.2歳
平均勤続年数 8年8カ月
沿革
  • 昭和37年 
    • 3月 大和製罐を荷主として運送業開始
  • 昭和63年
    • 4月 ソニーサプライチェーン・ソリューションと
         運送契約締結
  • 平成2年 
    • 12月 資本金を1,300万円に増資
  • 平成3年 
    • 4月 組織変更し、(株)丸山運送とする
  • 平成4年 
    • 2月 東洋水産本社と運送契約締結(全国14工場配送受託)
      6月 岩手営業所開設
  • 平成8年 
    • 4月 首都圏営業所(現・八千代営業所)開設
      9月 仙台空港倉庫完成(横浜税関より保税蔵置場許可)
  • 平成10年
    • 1月 東京エレクトロンと運送契約締結
      4月 資本金を2,000万円に増資
  • 平成12年 
    • 1月 ISO9001認証取得
  • 平成13年
    • 8月 通関業許可取得(横浜税関管轄)
  • 平成17年 
    • 7月 仙台空港倉庫に隣接して冷凍食品スルーセンター竣工
      8月  本社構内に自社整備工場開設(宮城運輸支局認可)
      11月 フジフーズ名古屋工場内に拠点開設
  • 平成18年 
    • 3月  資本金を3,000万円に増資
      10月 仙台空港倉庫内にNECロジスティクス駐在
  • 平成20年 
    • 12月 安全性優良事業所認定取得(Gマーク)
  • 平成23年 
    • 12月 本社移転。仙台港物流センター稼働
  • 平成25年 
    • 2月 ISO14001認証取得
      8月 JIFFA(国際フレイトフォワーダーズ協会)加入
  • 平成26年 
    • 5月 NVOCC認可取得
      6月 国際物流本部 福岡オフィス開設
  • 平成27年 
    • 2月 旧本社敷地に梱包センター竣工
  • 平成28年
    • 3月 通関業許可取得(門司税関管轄)
  • 平成31年
    • 4月 studio080 
        コワーキングスペースを
        仙台市宮城野区苦竹にオープン
  • 令和元年
    • 12月 第二種 貨物利用運送事業(航空)の許可 取得
  • 令和3年
    • 3月 第二種貨物利用運送事業(鉄道)の許認可 取得
      12月 Miraisense080 Webコンサル事業開始
  • 令和4年 
    • 9月 蒲生北部エリアに新倉庫(危険物第4類)竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.5%
      (21名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
弊社では売上の1%を社員教育費にあてており、社員教育に非常に力を入れています!

社会人の基本・物流の基本となることを学べる新入社員研修、
人間的な魅力を高め、経営者としての資質を身に着けるフレッシャーズ・キャンプ、
物流ノウハウを学べる研修、階層別研修、リーダー研修など、
社内外のさまざまな研修に参加することができます。
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…会社が指定した通信講座を受講し、合格終了した受講料を、会社で補填します。
資格取得支援…会社が指定した資格を受講し、合格終了した受講料を、会社で補填します。
メンター制度 制度あり
歳の近い他部署の先輩がメンターとなり
入社してから約1年間、毎月の面談などを通して
悩みや不安などをサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
ほめ達検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
岩手大学、弘前大学、東北学院大学、宮城学院女子大学、白百合女子大学、山形大学、福島大学、立教大学、宮城大学、新潟県立大学、獨協大学、東北福祉大学、杏林大学、秋田県立大学、秋田大学
<短大・高専・専門学校>
秋田情報ビジネス専門学校

採用実績(人数)     2022年  2023年  2024年  2025年(予)
-------------------------------------------------------
大卒   13名   6名    5名   9名  

高卒    6名    6名    1名   3名  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 3 6
    2023年 7 5 12
    2022年 12 7 19
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 12 3 75.0%
    2022年 19 4 78.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp214850/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)丸山運送

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)丸山運送の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)丸山運送と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)丸山運送を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)丸山運送の会社概要