最終更新日:2025/4/14

エネサーブ(株)【大和ハウスグループ】

  • 正社員

業種

  • 電力
  • 設備工事・設備設計
  • ガス・エネルギー
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
東京都、滋賀県
資本金
76億2,950万円
売上高
317億6,400万円(2024年3月期)
従業員数
292名(2024年4月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【文理不問】工事現場への電力小売シェア国内トップクラス!電気を中心にインフラを支え、脱炭素社会の実現を目指すエネルギーの総合ソリューション企業※女性活躍推進企業

<会社説明会 予約受付中!>電気を中心としたエネルギーで社会インフラを支える会社です (2025/02/12更新)

伝言板画像

当社は脱炭素社会を実現させることを社会的使命とする省エネ・電気業界に特化した企業です!
「あまり業界を知らいない...」という方が大半だと思いますが、是非一度お話をさせてください!

・ 当社では理系、文系、新卒、既卒・・・
 など多種多様な方が活躍しております。

・技術職は、電気設備点検のほかに、
 施工管理(電気工事・管工事)の採用をスタートします!!

・WEBセミナーを実施しておりますので
 詳しくはセミナー・説明会ページをご覧いただき、
 是非、ご参加ください。

 みなさまに、お逢いできるのを楽しみにしています。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    工事現場への電力小売シェア国内トップクラス!大和ハウスグループの一員としての安定性があります。

  • やりがい

    企業の温室効果ガスの低減化を支援し、持続可能な社会の実現に向け貢献します。

  • 働きやすさと働き甲斐

    初任給UP!決算賞与が新設!手厚い福利厚生!働きやすさと働き甲斐に力を入れています。

会社紹介記事

PHOTO
創業以来ベンチャー精神と使命感を胸にエネルギーのドクターとして電力インフラを支えています。大和ハウスグループの一員として事業を通じ地球環境保全に貢献しています。
PHOTO
ワンチームで電力インフラを支えています。

人と社会の幸せを実現する「総合エネルギーサービス企業」

PHOTO

仕事中は安全第一でピシッと締まり、それ以外はみんなでワイワイと楽しく。オンとオフの切り替えがとても明確でスムーズなので、働きやすさを実感しています(小森)

■エネサーブ株式会社とは
大和ハウスグループの一員として、社会インフラの中でも巨大市場である電力を支える仕事をしています。法人企業が保有される電気設備の点検(法律で定められた定期点検)・電力小売(電力供給)・省エネ(脱炭素への取組み)に関するサービスを行っています。お客様にとって欠かせない安心安全、そして未来の脱炭素社会のため、電力に関するトータルソリューションサービスを行っています。

■~持続可能な社会の実現に向けて~新ビジョン策定
「Doctor」
私たちは、企業の心臓を守るエネルギーのドクターとして、お客様の未来を照らします。
「Creator」
私たちは、新しいエネルギーの可能性を想像し、創造していくことで社会の未来を照らします。
Challenger
私たちは、技術力・提案力・人間力を日々高め、全てのステークホルダーの未来を照らします。

■仕事の魅力
【文理不問で一から手に職を。電気技術の仕事を学べます!】
工場、ビル、商業施設、太陽光発電所―。電気設備の保守点検で面白いのは、さまざまなお客さまの現場に立てることです。同じように見える電気設備も、機器の種類やメーカーの違いで点検作業が変わります。同じ現場や繰り返しの作業がないので毎日がとても新鮮ですし、たくさんの発見と学びがある楽しさもあります。保守点検業務以外にも、機器の経年劣化が重大な事故につながる前にお客さまに改修工事を提案することもあります。いつも数人のチームで作業し、3年目からリーダーを任されました。電気の知識は入社後に基礎からしっかり学べるので文系出身の人も多いですし、のびしろも大きいですね。
<小森透眞 2017年入社>

【ソリューション営業を通じ社会貢献】
入社後は、事業所で電気設備のメンテナンス営業をしていました。その時に学んだ現場のことが現在の業務に生きており、新卒で取得したeco検定も、環境関連の業務をする上で役立っています。当社は電力に関しての事業領域が広く、幅広い業務に携われるのも魅力だと思っています。現在は異動し、企業の温室効果ガスの低減化を支援することをしています。例えば、企業での使用エネルギー量を集計し、CO2削減計画の作成支援などを行っています。日頃ニュースでSDGsなどを耳にするたびに「自分は企業様を支援するだけでなく、世界的に関心のあることを行っているんだ!」と誇らしくなります。
<矢萩梨紗 2020年入社 >

会社データ

プロフィール

~エネサーブ(株)~
・電力設備の保守・点検代行サービス業務
・電力小売事業
・電力負荷平準化
・省エネルギー化に向けたコンサルティング
などを扱う「総合エネルギーサービス業」です。
それぞれの事業内容を単独で行っている会社は数多くありますが、
全ての事業内容を総合的に行っている「総合エネルギーサービス業」
というところが、当社の強みです。

~大和ハウスグループとしての安定性、知名度~
大和ハウスグループの一員としての安定性、知名度があり、大手ショッピングセンター・メーカー・工場のエネルギーを一貫して任せてもらうことのできる、高い技術力と営業力を持っています。

事業内容
総合エネルギーサービス業
電力設備点検業務、電力小売事業、省エネルギー事業
BCP対策事業、等 総合エネルギーサービス業

<取引銀行>
滋賀銀行・三井住友銀行・三菱東京UFJ銀行

--------------↓検索用キーワード↓--------------
エネサーブ株式会社/エネサーブ/えねさーぶ/滋賀/大和ハウス
電気工事士/電気主任技術者/電験/電気設備/キュービクル/施工管理
機械/電気/電力/省エネ/省エネルギー/エネルギー/環境
脱炭素/施工管理技士/再エネ/再生可能エネルギー/管工事/電気工事/建築工事
保守点検/保安管理/理系/技術/工学部/営業
滋賀/仙台/東京/埼玉/千葉/横浜/名古屋/大阪/広島/福岡
女性活躍推進企業/女性活躍/事務職
本社郵便番号 520-2152
本社所在地 滋賀県大津市月輪2丁目19番6号
本社電話番号 077-543-6330(代表)、077-543-6365(総務部直通)
設立 1965年12月
資本金 76億2,950万円
従業員数 292名(2024年4月1日現在)
売上高 317億6,400万円(2024年3月期)
支社・事業所 仙台事業所、北関東事業所、千葉営業所、東京営業所、横浜事業所、名古屋事業所、京滋事業所、大阪事業所、電力小売事業部(大阪あべのハルカス33階)、中国事業所、福岡事業所、南九州出張所、エネルギーセンター(大津・京都)
株主構成 大和ハウス工業(株)100%出資の連結子会社
FCグループ (株)エネサーブ新潟、(株)エネサーブ茨城、(株)エネサーブ群馬、(株)エネサーブ神奈川、(株)エネサーブ長野、(株)エネサーブ岐阜、(株)エネサーブ北陸、(株)エネサーブ四国
平均年齢 44.9歳(2024年4月1日現在)
沿革
  • 1965年12月
    • 電気事業法の施行を機会に、創業者・深尾勲が関西電力から独立して「関西精密計測(株)」を設立。電気設備の保守点検代行サービス業務を開始
  • 1984年
    • 他社に先駆け「分散型自家用発電装置」(オンサイト方式)を開発して製造と販売をスタート。電力の負荷平準化、省エネルギー化、CO2削減などに群を抜いた 効果を発揮。特に電気料金の大幅低減に寄与することから、スーパーなどの流通業をはじめ製造業、医療施設など幅広い分野へ普及
  • 1986年
    • CMS(Computerized Maintenance System/24時間遠隔監視システム)を開発。滋賀県大津市にオペレーションセンターを開設して、24時間遠隔監視による保守・ 点検業務の高精度化、省人化の道を開拓
  • 2001年8月
    • 東京証券取引所 市場第一部に上場
  • 2003年11月
    • 特定規模電気事業者(PPS)として経済産業省に届出(全国で14番目に登録)
  • 2008年11月
    • 大和ハウス工業(株)の完全子会社化
  • 2015年6月
    • 経済産業省「エネルギー使用合理化等事業者支援補助金」事業のエネマネ事業者として登録
  • 2016年4月
    • 経済産業省「小売電気事業者」として登録

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 4 9
    取得者 2 4 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.3%
      (292名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・内定者研修:内定者を対象として実施(毎年1月~2月に1日間)
・新入社員研修:新卒者を対象として、入社後の導入研修(約2.5か月間)
・現場研修:新卒者を対象として、コールセンターや技術・営業の現場研修(約3ヶ月間)
・フォロー研修:入社年度別に全社員を対象として研修を実施
・職種別研修(営業・技術研修):入社3年目までを対象に各職種に合わせ研修を実施

・その他研修
OJTリーダー研修、キャリアデザイン研修、コミュニケーション研修、フォロワーシップ研修など。
 
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得支援制度:会社が指定する公的資格を取得した際に、テキスト代・講習会費・受験料等の費用を援助する制度(最大10万円)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
関西学院大学
<大学>
青山学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、学習院女子大学、関西大学、関西学院大学、九州産業大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、成城大学、千葉工業大学、中部大学、鶴見大学、東京工芸大学、東京農業大学、東京福祉大学、同志社大学、南山大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、明星大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、京都先端科学大学
<短大・高専・専門学校>
名古屋工学院専門学校、京都経済短期大学、大阪ITプログラミング&会計専門学校天王寺校、日本理工情報専門学校

採用実績(人数)        2023年 2024年 2025年(予)
----------------------------------------------------------------
大卒       1名  6名   7名
専門卒       ー   ―   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 2 6
    2023年 1 0 1
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 5 1 80.0%

先輩情報

世界的問題の地球温暖化に対する 省エネルギー事業の展開
矢萩 梨紗
2020年入社
私立大学
理工学部 総合理工学科 卒業
事務系職
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp214873/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

エネサーブ(株)【大和ハウスグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンエネサーブ(株)【大和ハウスグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

エネサーブ(株)【大和ハウスグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
エネサーブ(株)【大和ハウスグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. エネサーブ(株)【大和ハウスグループ】の会社概要