最終更新日:2025/3/13

糸島農業協同組合(JA糸島)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済

基本情報

本社
福岡県
出資金
21億8,355万円
売上高
26億5,421万円(2024年3月31日実績)
職員数
302名(男性172名・女性130名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【26年卒】新卒・既卒者・第2新卒者大歓迎/選考直結型説明会予約受付開始!ぜひご応募ください。地域のお客様とともに、糸島ブランドを育み、広めよう!#安定経営

説明会兼選考会予約受付中/奮ってご応募ください! (2025/02/24更新)

このたびは当組合のページをご覧いただき、ありがとうございます。
3月1日より下記日程で募集を開始いたします。

<選考スケジュール>
4月25日(金):説明会兼選考会実施
4月28日(月):説明会兼選考会実施
5月2日(金) :説明会兼選考会実施

6月初旬:最終試験<面接>※予定
     内々定出し
なお、事業内容等の詳細についても下記ホームページにてご確認できますので、
是非ご覧ください。

<JA糸島ホームページ>
URL http://www.ja-itoshima.or.jp
皆様にお会いできることを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    新入職員世話係制度など、教育・研修制度や福利厚生が充実しています。

  • 職場環境

    2023年度の月平均所定外労働時間は2.5時間と短く、働きやすい環境です。

  • 職場環境

    2023年度の平均勤続勤務年数は20.7年で長く、年平均有給休暇取得日数は11.6日と多いです。

会社紹介記事

PHOTO
糸島育ちの野菜や果物をはじめ、精肉、鮮魚、加工品、生花など、さまざまな商品が集まる「伊都菜彩」は、近隣住民の台所でもあり観光名所。連日多くの人で賑わう。
PHOTO
「私たちと一緒に笑顔で頑張りましょう!」とJA糸島のみなさん。元気で明るい職員が集まる前原支店は、地域の皆様からの信頼も厚く、若手が伸び伸びと成長している。

幅広い事業活動で、注目を集める糸島に貢献したい!

PHOTO

「面倒見の良い先輩ばかりで、働きやすく、アットホームな職場も魅力の1つです」

■職員インタビュー(共済専任渉外/H29年入組)

Q1.なぜJA糸島を「志望」したのですか?

地域に根差した事業で、多種多様な業務に携われるところに非常に魅力を感じて志望しました。

Q2.現在の「仕事内容」を教えてください。

組合員、利用者宅を訪問し貯金やローン、共済を活用し一人ひとり最適なプランを考え提案活動を行っています。

Q3.仕事の「やりがい」や「喜び」は何ですか?

提案を通して、お役に立てた時や「ありがとう」と感謝の言葉をいただいた時です。

Q4.今後の目標(将来の自分像)は?

専門資格の取得や商品知識を深め、より一層、組合員・利用者に信頼していただけるライフアドバイザーになれるように努力していきたいです。

会社データ

プロフィール

JA糸島は、1962年11月、全国に先駆けて、
糸島郡内14農協・2連合会が合併し、発足しました。
現在は、組合員1万6,664名を擁する県下有数の規模を誇る組織です。
合併後の歴史とともに発展し、内外の大きな期待のもと、
経営基盤の確立、農業経営の近代化を目指して、
地域の未来を築くキーステーションとして脚光を浴びています。

事業内容
農家組合員に対して生産・販売指導・資金調達のサポート等を行うとともに、
農家組合員の生活をより良くするための
物品の供給・健康管理・貯金・共済・文化活動・財産保全等の事業を展開し、
地域社会への貢献度「No.1」を目指しています。

【管理部門】
総務・人事・経理・企画など組合全体の管理を行います。

【金融部門】
信用事業は、貯金の入出金、為替、公共料金の納付手続きなどを行う貯金業務、住宅ローンや教育ローンなどの暮らしに必要な資金の貸付を行う融資業務、組合員の資産活用の相談や不動産管理を行う業務などさまざまなサービスの提供を行います。
共済事業は、入院や万一の際に備える生命総合共済・建物更生共済・自動車共済といった共済(保険)の加入手続きや、請求の業務を行いながら、地域の皆様のライフプランを提案し、地域社会の発展に貢献します。

【営農部門】
農産物の生産指導や販売、組合員の生活指導(健康・食育・生活文化活動)、直売所「伊都菜彩」の運営などを行います。

【経済部門】
農業機械の販売や修理、肥料や農薬、生活に必要なガス、食料品などの販売、デイサービスセンターひまわり(介護施設)での業務などを行います。
本社郵便番号 819-1119
本社所在地 福岡県糸島市前原東2丁目7-1
本社電話番号 092-322-2761
設立 1962年11月21日
出資金 21億8,355万円
職員数 302名(男性172名・女性130名)
売上高 26億5,421万円(2024年3月31日実績)
事業所 ■支店:9店舗
(前原支店・加布里支店・波多江支店・雷山支店・怡土支店・福吉支店・西部支店・引津支店・志摩支店)
■営農総合センター
■園芸流通センター
■アグリセンター
■産直市場伊都菜彩
■農機センター
■前原カントリーエレベーター
■東部カントリーエレベーター
■西部カントリーエレベーター
■水稲野菜育苗センター
■二丈柑橘低温倉庫
■志摩低温倉庫
■志摩農畜産物集出荷貯蔵施設
■西部集荷場
■食育研修施設いきいき
■デイサービスセンターひまわり
■サービス付き高齢者住宅ひまわり
※全て糸島市内
平均年齢 43.5歳
沿革
  • 昭和37年11月
    • 14農協2連合会大同合併により糸島郡農業協同組合設立
  • 昭和43年10月
    • 糸島郡農協本所落成
  • 平成2年11月
    • 第1回ドリームフェスティバル開催
  • 平成4年4月
    • 農協からJAへ愛称変更
  • 平成4年10月
    • 糸島農業協同組合へ名称変更並び各支所を支店へ変更
  • 平成6年10月
    • 子会社「(株)ジェイエイいとしま」発足(葬祭事業開始)
  • 平成9年7月
    • 営農総合センター竣工
  • 平成12年2月
    • JA-PORTA(Aコープ前原駅南)竣工
  • 平成19年4月
    • JA糸島産直市場伊都菜彩オープン
  • 平成24年11月
    • JA糸島設立50周年記念式典開催
  • 平成26年4月
    • 「(株)ジェイエイいとしま」新体制スタート(葬祭・石油・店舗事業)
  • 平成27年7月
    • 伊都菜彩来店者累計1,000万人達成
  • 令和5年11月
    • JA糸島設立60周年記念式典開催

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新規採用職員研修、ビジネスマナー研修、階層別研修、各種資格取得に関する研修など

■新規採用職員研修
ビジネスマナー(教育センター)
市場視察・見学
生産者のもとで農業体験
先輩職員講習


■階層別研修
入社後のフォローアップ研修
3年目研修や、中堅職員、管理職員むけなど
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
新入職員世話係制度
4月~6月までの3か月間、配属先の先輩職員がメンターとしてフォローします。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
JA職員基本資格認証(初級・中級・上級)
※JA理念の認識や自らの資質・技能の向上を目的

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、鹿児島大学、北九州市立大学、九州大学、九州看護福祉大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、九州情報大学、九州女子大学、近畿大学、熊本大学、熊本学園大学、久留米大学、神戸大学、國學院大學、駒澤大学、佐賀大学、尚絅大学、西南学院大学、筑紫女学園大学、東海大学、徳山大学、長崎県立大学、長崎国際大学、中村学園大学、奈良大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、日本文理大学、広島大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡工業大学、福岡女子大学、南九州大学、宮崎大学、山口大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、中央大学
<短大・高専・専門学校>
九州医療専門学校、近畿大学九州短期大学、中村学園大学短期大学部、福岡県農業大学校、福岡工業大学短期大学部、福岡女学院大学短期大学部、香蘭女子短期大学、麻生公務員専門学校福岡校

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年 2024年
------------------------------------------------------
大 卒   4名   6名   8名   5名
短大卒   1名   1名   1名   2名
専門卒   -   -    -    -
高 卒   2名   1名   2名   3名
------------------------------------------------------
合計    7名   8名   11名   10名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 3 10
    2023年 8 3 11
    2022年 5 3 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 1 90.0%
    2023年 11 3 72.7%
    2022年 8 5 37.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp214899/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

糸島農業協同組合(JA糸島)

似た雰囲気の画像から探すアイコン糸島農業協同組合(JA糸島)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

糸島農業協同組合(JA糸島)と業種や本社が同じ企業を探す。
糸島農業協同組合(JA糸島)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 糸島農業協同組合(JA糸島)の会社概要