最終更新日:2025/4/4

(株)御池鐵工所

  • 正社員

業種

  • 環境・リサイクル
  • 機械
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
広島県
資本金
9,497万円
売上高
70億円 2023年8月期 73億円 2022年8月期 77億円 2021年8月期
従業員
181名 2024年4月
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

アイデアと技術で未利用資源の有効利用をめざす

【会社見学・WEB説明会予約受付中!】 (2025/02/12更新)

伝言板画像

【限りある資源を大切に!廃棄物は資源の宝庫、アイデアと技術を生かして未利用資源の有効活用】
総務課・採用担当の真方と竹内です。
御池鐵工所では、事務、営業、機械設計、電機設計、機械加工、製缶工を募集しております。
ものづくりに興味のある方は、私たちと一緒に働きませんか、あなたのアイデアが御池鐵工所の新たな商品開発につながります。まずは、エントリーを!

尚、Web説明会での操作方法等は弊社ホームページの採用ページにて公開しておりますので、直接ホームページを見て頂くと幸いです。
※Zoom、Teamsでの操作に慣れている方は閲覧不要です。

【予約方法】
・マイナビよりご都合の良い日程でお申込下さい。

【参加方法】
・お申込み後に送られるリンク先をご参照下さい。
 難しい場合はお気軽に下記にご連絡下さい♪
 084-963-5500 (株)御池鐵工所 管理部総務課 真方/竹内まで

【推奨スペック】
 PC:windows10以降。
 スマートフォンは最新OSを推奨しておりますが、必須ではございません。
 また、PCについてはブラウザでの参加が可能ですが、
 スマートフォンの場合は事前にアプリケーションのインストールが必要です。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    リサイクルという、これからの社会に求められる成長分野で、70年以上の実績があります。

  • 制度・働き方

    平均年収は711万円、2023年度の年平均有給休暇取得日数は15日です。

  • 技術・研究

    独創的な発想と現場で培ってきたノウハウをもとに、300を超える特許を取得しています。

会社紹介記事

PHOTO
廃棄物の処理やリサイクルに特化し、機械・プラント設備などに関する製造から設計・施工・メンテナンスまでを一貫体制で行っています。
PHOTO
全国のお客様や官公庁からも相談・要望を受け、頼りにしていただくまでになり、廃棄物のリサイクルプラント製造においては全国屈指の実績があります。

リサイクルプラントと言えば、御池鐵工所として知られています

PHOTO

広島県ではオンリーワンの会社で、廃棄物をリサイクルするための、破砕・選別・乾燥・成形造粒を行う機械を製造しているメーカーです。

■チャレンジ精神を大切にする社風があります。
お客さまのご要望に合わせてオーダーメイドで設計し、現場のアイデアや声を大切にして特許を数多く取得する当社での仕事は、ものづくりが好きな人にとって遊びの延長のように思えるかもしれません。新たな技術を生み出すために失敗を責めず、実際に試していこうという考えがあり、困難や失敗があっても、いつもワクワクしながら仕事ができる風土があります。また、入社4年目の文学部出身の女性社員が事務職から設計へと転身するなど、やる気次第で、さまざまな仕事をやらせてもらえるチャンスも与えられています。産休・育休後に復帰する社員もおり、家庭・育児とキャリアを両立させたいと考えている方にとっても、働きやすい環境があります。

■技術開発に力を入れて事業を展開。
当社には社内テスト工場が3棟あります。廃棄物は今や多種多様化し、それにともなってお客さまのニーズも同じく多種多様化しております。それらのニーズ一つひとつにお応えし、ベストな機器選定や最適なプラントのプランニングを行うのがテスト工場の役割です。このテスト工場のおかげで、新しいアイデアにもとづいた機械やプラントをあらゆる条件のもとで試験し、常に安定したベストな状態で設計・製作・納入を行うことができ、失敗のないプラントが供給できます。さらに、独創的な発想と現場で培ってきたノウハウをもとに、300を超える特許を取得しているのも当社の特長です。現在は大手製鉄会社や地方自治体が主要取引先となっています。

会社データ

プロフィール

■当社は1953年の創業より70年続く、
廃棄物やリサイクルに関する機械・プラントのメーカーです。
破砕・粉砕・選別・乾燥・造粒といったリサイクルのあらゆる
工程において、個々の機械はもちろん、ご要望に応じたプラントの
設計から製造・施工・メンテナンスに至るまで、一貫体制で
お応えし、粗大ゴミ破砕機や固形燃料製造プラントなどを手掛けています。

事業内容
【本社:広島県福山市】
リサイクル・廃棄物に関する機械・プラント設備の設計・製造・施工・メンテナンスなど

■廃棄物のリサイクルプラント製造で全国屈指の実績があります。
私たちは廃棄物の処理やリサイクルに特化し、機械・プラント設備などに関する製造から設計、施工、メンテナンスまでを一貫体制で行う会社として70年の間事業を行ってきました。専門分野に特化した事業展開により、全国のメーカーはもちろん官公庁からもご相談・ご要望を受けるなど、頼りにしていただくまでになり、廃棄物のリサイクルプラント製造において全国屈指の実績があります。お客さまからも「リサイクルプラントといえば御池」という認識をいただくまでに成長することができました。また、リサイクルという、これからの社会に求められる成長分野なので、ニーズが途絶えることもなく、2年前より安定して70億円を売り上げるまでになりました。

PHOTO

会社敷地内にトレーニングジムがあり、スポーツドリンクやプロテインも配備しております!軽い運動から肉体作りまで、社員は自由に利用できます!

本社郵便番号 720-2124
本社所在地 広島県福山市神辺町川南396-2
本社電話番号 084‐963-5500
創業 1953年
設立 1969年
資本金 9,497万円
従業員 181名 2024年4月
売上高 70億円 2023年8月期
73億円 2022年8月期
77億円 2021年8月期
事業所 ■本社・工場 
 広島県福山市神辺町川南396-2
■札幌営業所
 北海道札幌市中央区北1条西3丁目3-31古久根ビル8F
■関東営業所
 埼玉県川口市芝西2丁目4-19
■九州営業所
 福岡県福岡市博多区東那珂1-1-8
経営理念 ・我社は未利用資源のリサイクルプラントの機械づくりを通じて、
 お客様が満足して使っていただけることを歓びとしています。
・お客様は私達と共に社会に貢献できる同志です。
・仕事に誇りと自信を持ち、人間的に深化・成長することを大切にする、
 心づくりに全員で取り組んでいます。
・頂いた利益を適切に分配すると共に、社会に貢献したいと願っています。
・この仕事が好きで、ここで働けてよかったと、
 生きがいに溢れる社会を目指します。
主な取引先 各官公庁、各自治体、
大手製紙会社、大手製鉄会社、
産業廃棄物処理会社、
木材会社、森林組合、
大手ゼネコン、学校等
関連会社 華光鉄工(株)
平均年齢 39.4歳 2024年4月
平均勤続年数 12.2年 2024年4月
平均給与 平均年収   711万円 2023年8月
大卒 4年目(製缶課)  555万円 2023年8月
大卒 5年目(設計課)  575万円 2023年8月
大卒10年目(設計課) 635万円 2023年8月
大卒13年目(製缶課) 760万円 2023年8月
沿革
  • 昭和31年
    • オガライト製造設備を開発、販売を開始。
  • 昭和34年
    • 粉砕機を開発、販売を開始。
  • 昭和44年
    • (株)御池鐵工所と商号を変更。
  • 昭和53年
    • 環境関連機器に製品の拡充を図る。
  • 昭和54年
    • 大型破砕機を開発、販売を開始。
  • 昭和59年
    • 減容機を開発、販売を開始。
  • 平成元年
    • 本社工場を現住所に移転。
  • 平成4年
    • 東京営業所を開設(現関東営業所)。
  • 平成9年
    • 第一テスト工場開設
  • 平成11年
    • 九州営業所を開設。
  • 平成15年 
    • 工場増設と第二テスト工場開設。
  • 平成22年 
    • 札幌営業所を開設。
  • 平成28年
    • 工場増設。
  • 平成30年
    • 新社屋完成。
  • 令和2年
    • 第三テスト工場完成。
  • 令和6年
    • 九州営業所新社屋完成。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 2 8
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    16.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.3%
      (24名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修…4月入社にあわせて4月初旬に2日間、各部署の課長が各課の業務内容について詳細を説明、入社後の安全教育や社会人としての心構えを学んでいただきます。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
広島大学、県立広島大学
<大学>
愛媛大学、大阪大学、大阪産業大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、神奈川大学、関西大学、北九州市立大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、県立広島大学、神戸学院大学、帝京科学大学(東京)、東亜大学、東京電機大学、徳山大学、同志社大学、西日本工業大学、広島工業大学、福岡大学、福岡工業大学、福山大学、福山平成大学、佛教大学、法政大学、松山大学、山口大学、立命館大学、日本文理大学、福山市立大学、広島修道大学、名古屋工業大学、梅光学院大学、跡見学園女子大学、京都工芸繊維大学、尾道市立大学、北星学園大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   6名    7名   5名
高卒    ―      ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 1 10
    2023年 5 0 5
    2022年 6 2 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 3 70.0%
    2023年 5 1 80.0%
    2022年 7 3 57.1%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp215017/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)御池鐵工所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)御池鐵工所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)御池鐵工所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)御池鐵工所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)御池鐵工所の会社概要