最終更新日:2025/5/2

(株)構造システム

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系
  • IT系

日々学びながら働いてます!

  • D.D.
  • 2017年入社
  • 理工学部 建築学科
  • 開発部門
  • コーディング作業、仕様確認・作成、動作チェック、サポート業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名開発部門

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容コーディング作業、仕様確認・作成、動作チェック、サポート業務

現在の仕事内容

開発部門の主な業務はコーディング作業となりますが、その他の作業としては、機能を実装するにあたっての仕様の確認・作成、動作チェック、出荷した製品に関するサポート業務なども行います。
細かい内容の作業は多いので、技術やアイデアを駆使して如何にミスなく、効率良く作業ができるかを考えることも重要な仕事だと思っています。
ひたすらコーディングを行っているという印象を持たれているかもしれませんが、実際にはコーディング以外の作業も多いです。


今の仕事のやりがい

ユーザー向けの講習会など、外部の方と接するような仕事を行う際は準備などがとても大切です。
私の経験では、業務の優先順位を考えてスケジュールを管理するのは大変でしたが、周りの人の協力もあり、十分に準備して当日を迎えることができたと思います。
タイトなスケジュールでも予定通り進めることができたため達成感がありました。
また、大きい仕事でなくても日々の業務において、細かいタスクをコツコツこなしていくことで、着実にゴールに向かっている感覚に喜びが感じられることもあります。


この会社に決めた理由

学生時代の研究で少しだけプログラミングに触れる機会があり、この分野に興味を持ちました。
プログラミングの知識が無くても大丈夫なのか気になっていましたが、説明会で「入社してから学ぶ人がほとんど」ということを聞いて、自分にとって未知の分野を学びながら仕事ができるということに魅力を感じました。
プログラミングの知識がなくても、この分野に興味を持った方は応募大歓迎です。


当社の強み

一日単位で業務を割り振る進め方もありますので、日によって割り振られる業務量を調整するといったことも可能です。
そのため、定時上がりを目指して調整するなど、自分に合ったスケジュール管理がしやすい環境だと思います。
また仕事柄もあって効率化や自動化の分野には特に力を入れているので、良いと思ったアイデアは取り入れて、少しでも良くしようという意識が強いです。
若手の意見は重宝されると思いますので、どんどん発言していただきたいです。


当面の目標

先輩社員の方からは、これまで多くのことを教えてもらったので、自分が教える側になって知識の共有などに務めていきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)構造システムの先輩情報