予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!スペースパーツ山形採用担当です。2026年度卒の新卒採用を開始いたします。公務員試験などと並行して民間企業を見てみたい方、内定をもらったけど、地元企業も選考受けてみたい方専門学校を卒業予定の方ぜひ個別説明会や見学にいらしてください!※内々定まで2週間以内での対応も可能です。
年間休日120日、平均勤続勤務年数は2024年度では7.1年と長く、社員の平均年齢は35歳と若い社員が多いです!
県内トップクラスのプレカット加工実績を誇り、東北及び北関東へフィールドを拡大中です!
一人ひとりに合わせた教育・研修制度が充実しており、産休・育児休暇の取得実績もあります!
「学生時代に建築関係を学んだ方も、私のように専門外の分野を学んだ方も、活躍できる場所があります!頼れる先輩社員が多いので安心してください」(伊藤さん)
私は山形市で生まれ育ったので、就職活動では「地元に貢献できそうな会社」を軸に、様々な業種を比較検討していました。その中で当社を見つけて面接を受けた時に、面接官の方がとても話しやすい雰囲気で、自分の想いもきちんと伝えられ、「こういった方々と一緒なら楽しい雰囲気の中で働けそう」と思ったのが入社を決めた理由です。総合職として入社後、生産CAD課へ配属となり、CADを使用して住宅用木材のプレカット加工に使用するデータを設計・作成しています。生産CAD課は大手建設業様と地元の工務店様・ハウスメーカー様を中心とした案件を担当する2つのチームで構成されています。私は大手建設業様のチームに所属し、一般住宅を作るにあたって必要となる羽柄材という小さな建材の分野に関わっています。もともと大学では考古学を学んでいたので建築はまったくの専門外。初めは自分にできるか分からず不安でしたが、上司がCADはどういうものか?から始まり、具体的な操作方法まで丁寧に教えてくださいました。私が行っている作業は、基本的には物件ごとに図面を見ながら、ここにはどういう建材が入るのかを判断し、CADに入力していくイメージです。建築の知識がなくても、この作業を続けていると徐々に知識が身につきます。仕事をしながら自分の成長を感じられるのも、入社後に感じたこの仕事の面白さの一つです。時折、現場に建材を搬入する機会もあります。その際に完成した住宅を見て、自分が設計を担当して作られた建材が、このように建物に使われていると思うとやりがいに。月ごとに物件の量が異なりますし、期限も決まっているので大変な時もありますが、作業内容に優先順位をつけて段取り良く進めることで、大変な時も乗り越えられるようになりました。今後は、構造材という大きな建材の入力にも挑戦し、私が一人前の建築技術職になることで生産CAD課全体の仕事がよりスムーズに流れるように、力を尽くしていきたいと思っています。当社は私が面接の時に感じたとおり、とにかく“人がいい”会社で、営業、総務、工場などの他部署とも連携を取って仕事に取り組める環境です。少しでも当社に興味を持っていただけたなら、ぜひ一度見学などに来て会社の雰囲気を味わってください!(伊藤 悠人さん/生産CAD課 2022年入社)
住まいに関わる幅広い商品・サービスを通じて、お客様である工務店様・ビルダー様・ハウスメーカー様のトータルパートナーを目指しております。縁の下の力持ちとして、安心・安全で良質な住まいづくりに貢献できるよう全力を尽くします。《スペースパーツ山形の魅力》当社の魅力は、県内トップクラスのプレカット加工実績を誇る点にあります。そのノウハウを活かし、山形県内はもとより宮城や福島、岩手などの東北地域、さらには北関東地域に至るまで活躍のフィールドを拡大。数多くの工務店や住宅建設会社をはじめとするお客様とのお取引きを通じ、揺るぎないパートナーシップを構築しています。今後も住まいづくりに欠かせない幅広い商品やサービスを提案していくことで、工務店様や建設会社様を通じて地域の皆さまにとって身近な「住まいのトータルパートナー」を目指していきます。《福利厚生も充実》2・3年に一度社員旅行を実施しています。主に海外が中心で、グアムやベトナムのほか、2015年には20周年事業としてハワイへ。2017年2月はタイ、2019年2月は台湾を旅しました。2024年は30周年事業として再びハワイへ。「家族あっての仕事」という観点から、社員旅行には社員の家族も同行しています。今後も社員の家族が幸せを享受できる環境を整備していきます。《求める人物像》「やる気と責任感がある方」主体的に意欲を発揮し、責任感を持ってじっくり仕事に取り組んで欲しいです。当社の業務は、経験を積み重ねてようやく体得できるものばかり。その分、周囲からプロとして認められた瞬間は、例えようのない充足感に満たされることでしょう。もちろん、UIJターンも大歓迎です。
男性
女性
<大学> 神奈川大学、尚絅学院大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、日本大学、ノースアジア大学、八戸工業大学、山形大学 <短大・高専・専門学校> 仙台大原簿記情報公務員専門学校、専門学校山形V.カレッジ、東北電子専門学校、東北文化学園専門学校、山形工科短期大学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp215501/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。