最終更新日:2025/4/8

新みやぎ農業協同組合(JA新みやぎ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済
  • 専門店(食品・日用品)
  • 福祉サービス

基本情報

本社
宮城県
出資金
100億円
取扱高
貯金:3,453億円(令和6年3月末実績) 共済保有高:1兆3,047億円(令和6年3月末実績)
職員
職員 1,087名(令和6年3月末時点)
募集人数
16~20名

私たちは ふるさとを愛し 緑豊かな大地と暮らしを守り 命育む未来を共に創ります

【第2クール受付開始しております!】26卒新卒採用 (2025/04/08更新)

伝言板画像


こんにちは!JA新みやぎ 採用担当です。

2026年度卒の新卒採用について(ご案内)
※第2クール開始してます!!

会社説明会も4月、5月受付中なので是非ご参加ください!

・一次面接:令和7年 7月11日(金)

・最終面接:一次面接合格者へ別途通知、令和7年7月25日(金)

・内定発表:令和7年 8月上旬予定

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
令和元年に生まれたばかりのJA新みやぎ。シンボルマークは「旗」をモチーフとし、未来を共に創る地域の旗振り役という意味が込められています。
PHOTO
次代を担う子どもたちを対象にした「食育」にも力を注いでいます。田植えや稲刈り体験をすることで、農業や食への関心を深められると喜ばれています。

「共創」 未来を共に創る地域の旗振り役として

PHOTO

大豆検査の様子。

 JA新みやぎは、農業を中心とした助け合いの精神で、様々な事業を行っています。
 「共創」を基本理念に、未来を共に創る地域の旗振り役として活躍していくことを目指しています。当組合は生まれたての組織であり、管内のエリアも広く、スケールの大きな仕事が求められます。
 また、地域・営農・くらしの未来を共に創る当組合には、地域に根差した業務・生活があり、組合員・地域のみなさま、職員同士など、人と人とのつながりを感じられる職場環境です。先輩職員には、地元出身者はもちろん、学生ボランティア等で当地域とつながりをもち、移住してきた方もいます。

会社データ

プロフィール

 「JA新みやぎ」は、宮城県北部の5JA(みどりの・栗っこ・南三陸・あさひな・いわでやま)が2019(令和元)年7月1日に合併し誕生しました。

 JA新みやぎは宮城県北部に位置し、栗原市、気仙沼市、南三陸町、登米市津山町、富谷市、大和町、大郷町、大衡村、大崎市岩出山・鳴子温泉・鹿島台・松山・田尻、美里町、涌谷町の3市5町1村6地区をエリアとしています。エリア面積は2,561km2と宮城県の三分の一を占め、管内人口は約33万人を数えます。

 自然環境は、東に太平洋を望む三陸沿岸、西は東北地方の中央を縦断する奥羽山脈、北は岩手県、南は仙台市と接し、巨釜半造から神割崎に続く「三陸復興国立公園」や、美しいコニーデ型の栗駒山と歴史ある鳴子温泉郷の「栗駒国定公園」など、風光明媚な雄大な自然に囲まれています。

 一方農業は、2017(平成29)年12月に世界農業遺産に認定された「大崎耕土」をはじめ、「栗原耕土」「黒川耕土」など肥沃な穀倉地帯が広がり、全国のJAトップクラスの米販売高を誇ります。
 また、宮城県が誇る銘柄牛「仙台牛」を中心とした畜産や、トマト・ネギ・シイタケ・ミズナ・キュウリ・ホウレンソウ・イチゴ・ズッキーニ・花卉類など多品目の園芸作物が生産されています。

事業内容
営農部門
米穀・野菜・果樹・花き・畜産等、営農技術や農業経営の指導を通じて、おいしい農畜産物を消費者にお届けするサポートをしています。農家さんと力を合わせ、安全・安心な農畜産物の産地形成を目指します。

経済部門
農業機械、自動車、葬祭、資産管理、燃料・ガス・水道等の事業を行います。

金融部門
貯金業務、融資業務、為替業務を担う銀行と同様の業務です。

共済部門
「共済」は、ひと・いえ・くるまの総合保障を行うの相互扶助(助け合い)の仕組みです。
お客様への提案、契約管理、共済金の支払業務等を担う仕事です。

福祉部門
居宅介護支援、訪問介護などのサポートを行います。

総務・管理部門
総務、財務、経理、電算、内部統制・リスク管理、監査、人事など、JAの事業活動を間接的に支え、また、組織の生産性向上を担う部門です。

PHOTO

農機センター初売りの様子。

本店郵便番号 987-2233
本店所在地 宮城県栗原市築館字照越大ケ原43番地1
本店電話番号 0228-25-9000
設立 2019年(令和元)年7月
出資金 100億円
職員 職員 1,087名(令和6年3月末時点)
取扱高 貯金:3,453億円(令和6年3月末実績) 共済保有高:1兆3,047億円(令和6年3月末実績)
事業所 ※原則、採用当初は最寄りの支店・事業所に配属

本店(宮城県栗原市築館字照越大ケ原43-1)

【大崎市・遠田郡】
小牛田支店、鹿島台支店、松山支店、涌谷支店、南郷支店、田尻支店、いわでやま支店

小牛田営農センター、鹿島台営農センター、松山営農センター、涌谷営農センター、南郷営農センター、田尻営農センター、いわでやま営農センター

みどりの農機センター、ガスセンター、鹿島台自動車センター、いわでやま農機センター

みどりの統括福祉センター

【栗原市】
築館支店、高清水支店、志波姫支店、若柳支店、一迫支店、金成中央支店、栗駒中央支店

築館営農センター、南部営農センター、志波姫営農センター、若柳営農センター、一迫営農センター、金成営農センター、栗駒営農センター、北部資産管理センター、

栗っこケアサービスセンター

【本吉郡・登米市・気仙沼市】
志津川支店、津山支店、歌津支店、本吉支店、階上支店、気仙沼支店

志津川営農センター、本吉営農センター、気仙沼営農センター

南三陸農機センター(津山)、南三陸農機センター(階上)、南三陸葬祭センター

【黒川郡】
大和・大衡支店、大和インター・富谷支店、大郷支店

あさひな営農センター、あさひな農機センター、JAグリーンあさひな

南部資産管理センター
組合員数 47,398人

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 20 25
    取得者 5 20 25
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修、OJT研修、階層別研修、部門別専門研修、管理職研修、全職員研修、キャリアアップ研修など
自己啓発支援制度 制度あり
能力開発教育研修規定に定める資格取得への一時金支給並びに自己啓発研修費への一部助成
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
あり
認証資格試験制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山形大学、岩手県立大学
<大学>
弘前大学、山形大学、新潟大学、宮城大学、東京農業大学、駒澤大学、駒沢女子大学、東北学院大学、東北福祉大学、東北工業大学、東北文化学園大学、石巻専修大学、宮城学院女子大学、仙台白百合女子大学、尚絅学院大学、東日本国際大学、酪農学園大学、富士大学、青森大学、青森公立大学、浦和大学、大正大学、日本大学、文教大学、仙台大学、岩手大学、都留文科大学、獨協大学、北海道教育大学、高崎経済大学
<短大・高専・専門学校>
聖和学園短期大学、尚絅大学短期大学部、仙台総合ビジネス公務員専門学校、仙台青葉学院短期大学

宮城県農業大学校
米沢女子短期大学
石巻高等技術専門校
気仙沼高等技術専門校

採用実績(人数)       2022年 2023年 2024年 
---------------------------------------------
大 卒      8名  7名  5名
短大等      3名  1名  3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 6 13
    2023年 5 11 16
    2022年 8 11 19
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 13 0 100%
    2023年 16 3 81.3%
    2022年 19 6 68.4%

先輩情報

自分が成長できる職場
Y.C
2022年4月
21歳
築館支店
金融窓口
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp215503/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

新みやぎ農業協同組合(JA新みやぎ)

似た雰囲気の画像から探すアイコン新みやぎ農業協同組合(JA新みやぎ)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

新みやぎ農業協同組合(JA新みやぎ)と業種や本社が同じ企業を探す。
新みやぎ農業協同組合(JA新みやぎ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 新みやぎ農業協同組合(JA新みやぎ)の会社概要