最終更新日:2025/3/26

周桑農業協同組合【JA周桑】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
愛媛県
出資金
29億8,500万円
事業総利益
18億9,300万円(2024年3月)
職員数
291名(正社員178名 その他 113名)2024年3月末時点
募集人数
若干名

JA周桑は、地域の営農振興と生活を高め、よりよい地域づくりをめざし、1965年に設立。 『全ての事業は地域のために』を経営理念に、事業展開を行っています。

【10月選考スタート】当組合にご興味のある方は、エントリーをお願いいたします!「秋採用」 (2025/02/12更新)

伝言板画像

この度は、当組合のページにご興味を持っていただきありがとうございます。
ご応募いただいた方は、順次選考へお進みいただく形になります。

10月選考につきまして、ご興味のある方はエントリーボタンを押してください!

第二新卒、既卒の皆様も積極的に応募しております!
皆様のご応募お待ちしております。

#秋採用

企業のここがポイント

  • 職場環境

    前年度の年平均有給休暇取得日数は8.1日と多く、月平均所定外労働時間は3.8時間と短いです。

  • 制度・働き方

    資格取得支援制度や、時短勤務制度、産休・育児休暇など、働きやすい環境が整っています。

  • 安定性・将来性

    地域のために事業展開を行っており、安定した業務を行っています。

会社紹介記事

PHOTO
入職後は充実の研修と先輩の丁寧な指導のおかげで、1年で大きな成長を実感。資材物流課で活躍中の永井さんは、リフトの免許も入職後に取得したそう。
PHOTO
組合員の方はもちろん一般のお客様の利用も多く、地域の暮らしに貢献しているJA。生産者への支援だけでなく貯金、共済、直売所など多岐にわたる事業を展開。

地域に貢献しながら、お客さまと深い信頼関係を築いていける仕事です。

PHOTO

同期入職の永井さんと高橋さん。2人とも「地域で働きたい、貢献したい」という想いから入組を決意。家族や親せきが農業に携わっていたので、身近な存在の組織だったそう。

大学卒業後は地元で働きたいと思っていて、
幅広い事業を通して地域に貢献できるJAに興味を持ちました。
祖父が柿農家で、昔からよく手伝っていたので農業はとても身近な存在。
誇りを持って働いている反面、苦労している様子も時々目にしていましたので、
何か自分が力になれないかといつも思っていたんです。
農業について深く知ることによって、より品質の良い柿をつくるには
何を使えばいいか、経営面で必要なことはどんなことかなど、祖父を少しでもサポートできればと思い入職を決めました。現在は資材物流課で、主に肥料や農薬、種子、飼料、ハウスに使う資材などの購買窓口での販売を担当しています。身近ではあったものの、実際現場で必要な知識は全くと言っていいほどなかったので、最初はわからないことばかりでしたが、経験豊富な組合員さんの
お話しを直接聞けるのが本当に楽しくて。珍しい商品を買われる方には、何に使うのか細かく教えていただいたりして少しずつ知識が増えていきました。1年を通して商品に携わることで、農作物がつくられる時期や、その各工程で何が行われているのかも大分わかるようになりましたね。先輩もやさしくて、どんな小さなことでも丁寧に教えてくれたので、とても心強かったです。
【資材物流課 永井建成 2016年入職】

小松支所のMA(マネーアドバイザー)として、個人のお客様のお宅を訪問し、
積立貯金の集金や、定期貯金の満期管理、各種キャンペーンのご案内のほか、
共済(保険)も担当しています。最初は心を開いていただけなかった方とも、
何度か足を運ぶうちに自然と信頼関係が生まれて、頼りにしていただける事が増えてきたことに手応えを感じています。新人研修後も月に一度は全支所の営業担当が集まって情報共有や研修の機会があったり、なかなか契約に繋がらない時は先輩がしっかりフォローしてくれるので、自然と自信も知識もついてきましたね。
身近な日用品の購入から、人生に関わる決断のサポートまで、
お客さまの幅広いニーズにしっかり応えられるのがJAで働く醍醐味。地域の人の役にたてる仕事で、自分が育った故郷におかえしができる仕事です。その中でまずは今の担当分野を極め、「やっててよかった」「入っていてよかった」と思っていただけるような、一人ひとりのライフスタイルに合った商品を提案していきたいですね。
【小松支所 高橋英樹 2016年入職】

会社データ

プロフィール

「生まれ育った所で暮らし続けたい」と思う人も多いはず。
当JAでは、『すべての事業は地域のために』を経営理念に、
いつまでも安心して暮らせる社会づくりをめざし、
■ 食と農地を守る「営農事業」、
■ 財産を守る「信用・共済事業」、
■ 暮らしを守る「生活事業」、など
総合的な事業を通じて、“農”と“くらし”を守り、
併せて地域経済の発展と心豊かな『絆』づくりに貢献しています。


【先輩からのメッセージ】
◆就職先の選び方
就職先を決めるのは、皆さん自身です。まずは自分で行動して、
聞いて見て感じて、自分に合った職場を探してほしいと思います。
自分に出来るかどうか?向いているかどうか?も大切なことですが、
その仕事を通じて、自分がどのように成長したいか?をイメージできる仕事に
出会ってほしいと思います。働いたことがないからこそ、
情報や周りに流されることもあるかもしれませんが、就職活動も仕事も、
ブレナイ気持ちが大事だと思います。
後輩の皆さんと一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。

◆こんな後輩と一緒に仕事がしたい
前向きで素直な気持ちで取り組める方であれば、
どんな職場でも周りの先輩たちから大切にされ、
またたくさんのチャンスを得ながら成長していくことができるのではないかと
思います。初めての仕事ですから、分からないことがあるのは当たり前です。
しかし、大事なのは、そのときに自ら一歩踏み込んで、
周りにアドバイスを求めたり、質問したりすることができることだと思います。
指示されるのを待つのではなく、「自分から」行動できる人は、
とても魅力的だと思います。

事業内容
信用事業(貯金、貸出、為替)
共済事業、営農事業(営農指導、生産・販売、農機)
生活事業(燃料、生活資材)ほか
本社郵便番号 791-0593
本社所在地 愛媛県西条市丹原町池田1701番地1
本社電話番号 0898-68-7800
設立 1965年10月
出資金 29億8,500万円
職員数 291名(正社員178名 その他 113名)2024年3月末時点
事業総利益 18億9,300万円(2024年3月)
事業所 管内(旧東予市・丹原町・小松町)
【本所・支所】
本所
【金融店舗】
 中央支所・東部支所・西部支所・南部支所・北部支所
【営農】
営農管理研修センター、総合選果場
カントリーエレベーター、育苗センター、低温倉庫
資材物流課、東部センター、西部センター、南部センター、北部センター
周ちゃん広場、弁当工房、農機具センター
【生活】
ルミエール周桑、中央給油所

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
キャリア・職種別に対応した各種職員研修あり
自己啓発支援制度 制度あり
業務遂行上必要な資格または自己啓発目的で取得する資格について、
その取得にかかる費用(受験料、講習受講料、テキスト料、通信教育費用等)の助成制度があります。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学
<大学>
広島大学、愛媛大学、香川大学、高知工科大学、島根大学、松山大学、青山学院大学、広島修道大学、四国学院大学、聖カタリナ大学、東海大学、徳島文理大学、島根県立大学、帝塚山大学、中京大学、広島工業大学、広島経済大学、近畿大学、岡山理科大学、岡山商科大学、九州保健福祉大学
<短大・高専・専門学校>
聖カタリナ大学短期大学部、愛媛県立農業大学校、松山東雲短期大学、河原デザイン・アート専門学校

採用実績(人数)          大学院卒   4年制大学   短大・学専門学校   高校   
2022年度      0名      2名       0名      0名   
2023年度      1名       0名       0名      2名   
2024年度      0名      1名        0名       0名   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 2 3
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp215539/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

周桑農業協同組合【JA周桑】

似た雰囲気の画像から探すアイコン周桑農業協同組合【JA周桑】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

周桑農業協同組合【JA周桑】と業種や本社が同じ企業を探す。
周桑農業協同組合【JA周桑】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
周桑農業協同組合【JA周桑】と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 周桑農業協同組合【JA周桑】の会社概要