最終更新日:2025/3/24

八木通商(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(アパレル・ファッション関連)

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
資本金1億円 資本準備金2億円 合計3億円
売上高
533億円(2024年3月期 連結)
従業員
189名(2024年3月31日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

世界の変化に対応したGlobal Marketing & Merchandising Companyです。

  • My Career Boxで応募可

【総合職】エントリーお待ちしております! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!八木通商株式会社/採用担当です。
当社のページにお越しくださいましてありがとうございます。
少しでも当社にご興味をお持ちいただけた方は、
是非オープン・カンパニー(オンラインにて開催)にご参加ください!

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
79年の歴史を誇る老舗の繊維専門商社。盤石な経営基盤のもと、生地や糸といった原料の供給からアイテムの製造・販売、海外ブランドの育成まで、幅広く活躍している。
PHOTO
同社の強みは、長年培ってきたマーケティングやブランディングのノウハウ。業界人も知らなかった数々の海外ブランドを、有名ブランドへと育てあげた実績も多数ある。

海外ブランドを発掘し、育てるプロ集団!「1年目で海外」など、早くから世界で活躍も

PHOTO

「『ファッションが好き』『商社ビジネスに携わりたい』『英語スキルを生かしたい』という方にとって、理想的な会社だと言えます」と語る、東京総務部の田中さん。

■商社の枠を超えた幅広い事業展開!

繊維専門商社として、ファッション業界でトップクラスの実績を誇る当社。生地や糸などの輸出入事業を行っているほか、「Global Marketing&Merchandising」という理念を掲げ、ブランドビジネスを展開しているのが特徴です。まだ日本に知られていない、高品質かつ歴史のある海外ブランドを発掘し、育てていく仕事です。当社独自のマーケティングやブランディングによって、今では多くの方から支持されるようになったブランドも少なくありません。また、中国に自社合弁工場を構え、アパレルアイテムの製造・輸入・販売を行っているのも特徴のひとつ。実は、有名セレクトショップの店頭にも、当社が手がけたアイテムが並んでいます。

■グローバルに活躍できる仕事!

世界中から選りすぐったアパレルアイテムなどを仕入れる輸入営業や、海外ブランドに向けて繊維素材などを提案する輸出営業、海外メーカーと調整を行う事務はあくまで業務の一例です。多彩なフィールドで事業を展開している当社には、グローバル規模でさまざまなビジネスに携われるチャンスがあります。

■若手に積極的にチャンスを与える社風!

この仕事の醍醐味は、海外ブランドの国内での成長にダイレクトに関われること。自分たちの手でファッション業界に新しい風を吹き込める部分にあります。グローバルな商社ビジネスに携われる事業展開に加え、若手に積極的にチャンスを与えていく風土が根づいている当社では、実際に入社3年以内で海外出張や海外駐在を経験したメンバーも。年次に関わらず個人の努力次第で活躍の幅は無限大です。このようにチャレンジングな社風のもと、早い段階から責任ある仕事に携われるので、やる気がある方はスピーディに成長していける環境がありますよ。

■求めているのは、論理的思考力があり主体的に動ける方!

私たちが必要としているのは、まずロジカルに物事を考えることができる方です。そのうえで、当事者意識を持って率先してアクションを起こし、自分のフィルターを通してプラスαの価値提供ができる方は、大きく活躍できるでしょう。社歴や経験ではなく、実績を公平に評価する会社なので、チャンスは平等。与えられた仕事に全力で取り組み、成果を挙げ、積極的に自己アピールできる。そんな方にぜひ興味をもっていただきたいですね。

〈東京総務部/田中 誠さん〉

会社データ

プロフィール

創業79周年の当社はファッション製品を中心に欧米諸国・中国とのビジネスを展開し、
グローバルな視点で変化を捉え、ライフスタイルを豊かにするために仕事をしています。
「競争力があるブランドへ育てることができるGlobal Marketing」を強みとし、
愛され続けるブランドを世に出すことを追及しています。
目まぐるしい世の中の変化にチャンスを見出し、
世界中よりロングセラーになり得る原石の発掘・育成に努めています。

事業内容
ファッション製品を中心とした輸出入貿易業務

輸入事業;
欧米諸国、中国及びその他の国から、織物・衣類・服飾雑貨・食品を輸入し、
日本国内で販売する。また、海外ブランドのマーケティング・ブランディングを行う。

輸出事業;
日本品、及び中国、インドネシア、タイなどから買い付けた織物・糸などを、
欧米、香港、その他の地域へ輸出している。

ライセンス事業;
海外ファッションブランドとライセンス契約を締結し、主に国内有力メーカーで商品化する。
本社郵便番号 541-0041
本社所在地 大阪市中央区北浜3丁目1番9号
本社電話番号 06-6227-6800
第二本社郵便番号 105-0011
第二本社所在地 東京都港区芝公園3丁目1番38号
第二本社電話番号 03-6809-1765
設立 1946年12月21日
資本金 資本金1億円 資本準備金2億円 合計3億円
従業員 189名(2024年3月31日現在)
売上高 533億円(2024年3月期 連結)
事業所 大阪・北浜本社/〒541-0041 大阪市中央区北浜3-1-9
東京・芝公園本店/〒105-0011 東京都港区芝公園3-1-38 芝公園三丁目ビル2・3・4階 
東京・MFPR六本木麻布台ビル/〒106-0032東京都港区六本木1-8-7 MFPR六本木麻布台ビル11・12階
海外事務所/上海、パリ
主な取引先 三越伊勢丹、高島屋、松屋、大丸松坂屋、阪急阪神など全国有名百貨店
小林製薬/東レ/倉敷紡績/トゥモローランド/ビームス/ベイクルーズ/
シップス/ユナイテッドアローズ/アーバンリサーチ/パル/三陽商会
関連会社 YAGI TSUSHO AMERICA INC.
YAGI TSUSHO EUROPE S.R.L
台湾八木通商有限公司
八木通商香港有限公司
八木通商(上海)有限公司
上海八木美安時装有限公司
GRES S.A.R.L
Mackintosh Limited
J&M DAVIDSON LIMITED
スープリームスインコーポレーテッド(株)
エリオポール(株)
(株)マッキントッシュジャパン
アレクサンドル・ドゥ・パリ・ジャパン(株)
(株)エコペルジャパン
八木通商フーズ・アンド・マテリアルズ(株)
平均年齢 45.3歳
沿革
  • 1946年
    • 八木通商(株)設立
  • 1957年
    • 東京支店開設
  • 1962年
    • 香港支店開設
  • 1971年
    • イタリア・ミラノに事務所を開設
  • 1975年
    • フランス・パリに支店を開設
  • 1976年
    • 米国・ニューヨークに事務所を開設
  • 1980年
    • 中国・上海に事務所を開設
  • 1993年
    • 中国・上海浦東地区に八木通商(上海)有限公司を開設
  • 2001年
    • ペッパージャパンコーポレーション(株)を設立
  • 2002年
    • 上海八木美安時装有限公司を開設
  • 2006年
    • ペッパージャパンコーポレーション(株)改め、
      スープリームスインコーポレーテッド(株)に社名変更
  • 2007年
    • 英国・マッキントッシュ社に出資、関連子会社に
  • 2009年
    • (株)マッキントッシュジャパンを設立
  • 2013年
    • J&M DAVIDSON LTD.を設立
  • 2014年
    • (株)ヘレンカミンスキージャパンを設立
      八木通商フーズ・アンド・マテリアルズ(株)を設立
  • 2016年
    • アレクサンドル・ドゥ・パリ・ジャパン(株)を設立
  • 2017年
    • 台湾八木通商有限公司を設立
  • 2020年
    • 株式会社エコペルジャパン設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 7 7
    取得者 0 7 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
貿易実務研修、語学研修(英語・伊語・仏語・中国語)、
経理実務講習、各種講習会、階層・職域別のセミナー参加
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
1年間に2回、TOEICの受検費用の補助

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、大阪大学、関西外国語大学、関西大学、関西学院大学、京都外国語大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、中央大学、東京外国語大学、同志社大学、長崎大学、法政大学、明治大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2025年入社(予)
大学卒:4名

2024年入社
大学卒:7名
採用予定学科 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、商船系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 6 7
    2023年 2 2 4
    2022年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp215567/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

八木通商(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン八木通商(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

八木通商(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
八木通商(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 八木通商(株)の会社概要