最終更新日:2025/4/3

(株)ワイズ・リーディング

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ソフトウエア
  • 医療機関
  • サービス(その他)
  • インターネット関連

基本情報

本社
熊本県
資本金
2,050万円
売上高
5億700万円(2023年3月)
従業員
27人(2024年5月現在)

地域医療の新たな価値を創造し、医療とテクノロジーの力で社会や人々の健全な発展を目指します。

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは。
(株)ワイズ・リーディングの採用担当です。

現在、2026年卒 新卒採用のエントリーを受付中です。
会社見学、インターンのご希望、ご質問などございましたら、
お気軽にお問合せください!

皆さまのエントリーをお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    働きやすさ抜群!あたたかい雰囲気で、協力し合い安心できる環境です。

  • 制度・働き方

    柔軟な働き方が可能で、サポート体制も充実しています!

  • やりがい

    一人ひとりの得意分野やスキルを伸ばそうと、チャンスを積極的に与える社風です。

会社紹介記事

PHOTO
同社の強みは、遠隔画像診断事業による質の高いサポートで信頼と実績を得ています。将来的にはグローバル市場まで見据え、医療品質を守る技術者養成に力を注いでいます。
PHOTO
20~30代中心の活発で明るい職場です。世代を超えて、フランクに和気藹々となんでも話せる社風で、個性豊かなメンバーが思い思いに働く環境が整っています。

未経験からチャレンジできる!医療×テクノロジーで地域医療に新たな価値を創造。

PHOTO

「興味があれば悩むことなく会社と接点を持ってください。医療に携わりたい、アイデアを活かしたいなど、想いがあればチャンスが与えられる会社です」と土田さん。

当社では、医療現場で培ってきた知見と画像診断技術により、全国の画像診断を支える「遠隔画像診断事業」と医療におけるITやAI活用をはじめ、さまざまな業界をサポートする「ヘルステック&ITソリューション」の2つの事業を展開しています。私が所属する遠隔画像診断事業では、全国各地の医療施設から依頼を受けたCTやMRIの画像読影を、高度な読影技術を持つ放射線診断専門医に依頼。その診断結果をもとに、精度の高いレポートを作成し、医療施設に戻すサービスを提供しています。放射線診断専門医はすべての病院にいるわけではなく、専門外の医師が読影を行うには難しい部分もあります。このサービスにより、地域医療の格差を無くし、地域医療を支援することができるのも私たちの誇りです。

私が当社を志望したきっかけは、医療に従事する父や祖父の影響を受け、医療に貢献する仕事がしたいと考えたからです。医療×ITという脚光を浴びる2つの分野を備えた事業内容に将来性を感じ、ぜひ自分もチャレンジしたいと思い入社しました。とはいえ、経営学部出身の私にとって、知識も用語もわからないことだらけ。専門医の読影レポートが、依頼主のオーダーに沿ったものであるか確認をする時にも、医療用語や疾患名などを知らなければ、先に進むことができません。知識を学び、吸収する苦労はありましたが、だからこそ自分の知識として蓄積することができ、業務に反映できることが日々のやりがいにつながっています。何より、仕事を通じて全国各地の病院様や患者様をサポートできることが大きな喜び。医療に貢献できていると実感できる仕事です。

また当社の魅力は、社員一人ひとりの得意分野やスキルをさらに伸ばそうと、チャンスを積極的に与える社風があることです。私も早い段階から社内のプロジェクトに参加し、事業計画書の作成や社内会議で方向性をプレゼンするなど、新しいことに挑戦することで、視野を広げることができました。好調な業績の中、大きな成長期を迎える当社だからこそ経験できることも多くあると感じています。その意味でも、スピードある成長がしたい、周囲を牽引しながらリーダーシップを発揮したいという想いを実現しやすい会社だと思います。成長期の今、私たちとしても若手の人材教育にフォーカスしながら、医療業界を盛り上げていきたいと考えています。
■土田 慎太郎/遠隔画像診断(2021年入社/経営学部卒業)

会社データ

プロフィール

私たちは、「一歩先の地域医療と社会の健全な明日を拓く」という企業理念のもと、医療現場で培ってきた知見と画像診断技術によって多くの医療機関へ向けてサービスの提供を行い、医療×IT技術を相互フォローし合いながら進化、発展させてきました。

医療現場だけでなく地域、社会の未来には多くの課題を抱えています。
私たちは、人と人とが手を取り合いつながり合える明るい未来のために、新たな価値を創造し貢献していきたいと考えています。

事業内容
医療機関向け遠隔画像診断サポートを中心に事業を展開しています。
地域社会へ向け、医療知識とデジタル技術を活用することで、医療改革の枠を越え、地域社会に密着する企業の課題解決に取り組んでいます。

◆遠隔画像診断事業
日本で最も品質を追求する遠隔画像診断企業として、放射線診断専門医による高品質な遠隔画像診断サービスを提供しています。
日本全国の医療機関において導入実績を持ち、地域中核病院から大学病院、クリニックまで計210の医療施設で利用されています。

◆ヘルステック&ITソリューション事業
医療現場で培ったデジタル技術を活用し、ヘルステックを軸に幅広い業界のシステム開発とサポートによる業務改善を行っています。
また、ヘルステック分野に限らず、AI技術を活用し、製造業向けAI検品システムの開発や、行政・サービス業向けのチャットボットシステムなど、異なる業界向けのシステム開発にも力を入れて取り組んでいます。
本社郵便番号 860-0085
本社所在地 熊本市北区高平3丁目43-11
本社電話番号 096-342-7878
設立 2007年7月
資本金 2,050万円
従業員 27人(2024年5月現在)
売上高 5億700万円(2023年3月)
沿革
  • 2007年7月
    • (株)ワイズ・リーディング設立
  • 2008年9月
    • 富士フイルムメディカル(株)と共同研究契約締結
  • 2009年5月
    • 遠隔画像診断センターの本格稼働開始
  • 2013年12月
    • 経済産業省「がんばる中小企業・小規模事業者300社」に選出
  • 2014年4月
    • システム開発チーム設置
  • 2014年5月
    • 熊本県「リーディング育成企業」認定
  • 2014年10月
    • 健診施設向け遠隔画像診断システム稼働
  • 2015年4月
    • 社内に「人工知能研究所」を設立
  • 2015年10月
    • AIレポート作成支援システム「Y’sCHAIN」発表
  • 2017年7月
    • AIレポート作成支援システム「Y’sCHAIN」特許取得
  • 2017年8月
    • 「SOCKETIoMT/AILabKumamoto」開設
  • 2017年12月
    • 経済産業省「地域未来牽引企業」選定
  • 2018年10月
    • AIレポート作成支援システム「Y’sCHAIN」米国特許取得
  • 2022年3月
    • 経済産業省「J-StartupKYUSHU」選定
  • 2022年8月
    • 熊本商工会議所主催「くまもとDXアワード」くまもとDX大賞受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (2名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修

システムエンジニア:自社開発システムについての座学、使用言語(C#・Laravel・Python)習得に向けたやテキスト、講習

IT医療系総合職:医療基礎研修
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
名古屋工業大学
<大学>
熊本学園大学、熊本大学、九州産業大学、純真学園大学、九州ルーテル学院大学、九州看護福祉大学、鹿児島大学、熊本県立大学
<短大・高専・専門学校>
熊本高等専門学校、イデアITカレッジ阿蘇、西日本教育医療専門学校、熊本デザイン専門学校

採用実績(人数)        2022年  2023年 2024年
 ---------------------------------------------
 大卒     ―    ―    ―
 高専卒    1名    ―     ―
 専門学校卒   ―    ―   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 0 0
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp215633/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ワイズ・リーディング

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ワイズ・リーディングの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ワイズ・リーディングと業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. (株)ワイズ・リーディングの会社概要