最終更新日:2025/4/24

寿製菓(株)【因幡の白うさぎ/KAnoZA/お菓子の壽城/JERSEY HILLS/出雲のお福わけ/山陰やおよろず本舗】

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 旅行・観光
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
鳥取県
資本金
9,000万円
売上高
126億2,200万円(2024年3月期)
従業員
約600名
募集人数
6~10名

【沖縄採用コースも受付中!】寿製菓(株)は、山陰を中心に文化や伝統を地域ブランドとして お菓子の形で大切に育てています。

2026年卒採用開始! (2025/04/24更新)

伝言板画像

寿製菓のページをご覧になって頂き、ありがとうございます。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。


沖縄コースは下記を受け付けております!
お申込みは、「説明会・セミナー」ページより
よろしくお願いいたします!

【5月・沖縄開催】パイナップルスイーツ専門店「newQ」の1Day仕事体験
開催日程
・5月17日(土)10時~16時
・5月24日(土)10時~16時
・5月31日(土)10時~16時

場所:newQ (〒900‐0014 沖縄県那覇市松尾2丁目8‐2)
定員:1日1名
内容:会社説明・販売体験・工房見学・売場見学(那覇空港等)


※平日でも可能な方は直接ご連絡いただければ対応させていただきます。
寿製菓(株)総務人事課 荒井
TEL:0859-22-7459
mail:g-arai@kozuchi-net.jp

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
セクションごとに担う業務は違っても、目指すベクトルは全員同じ。部門を超えて密に連携しながら、一丸で「喜びを創り喜びを提供する」経営理念の具現化に取り組んでいる。
PHOTO
『寿製菓』は自社ブランドとOEM商品を製造・販売する1952年創業の老舗菓子メーカー。鳥取を代表する名菓「因幡の白うさぎ」をはじめ、観光土産菓子も数多く手がけている。

食べて美味しく、もらって嬉しいお菓子の製造・販売を通じて、笑顔の輪を広げたい。

PHOTO

『お菓子の壽城』は、毎年100万人以上が“来城”するお菓子のテーマパーク。ショップやカフェのほか工場見学ホールや展望台など、親子で楽しめる多彩な設備が整っている。

◆抜群の商品力が、果敢な挑戦を力強く後押ししてくれる
私が当社を選んだのは、「せっかくなら自分の好きな商品を売りたい」と思ったから。大好物でよく手土産にもしていた「白ウサギフィナンシェ」を製造する『寿製菓』なら、営業未経験でも安心して飛び込めると思いました。さらに心強かったのが、ファン層の厚さ。取引先の店頭で商品補充や試食販売を行っていると、買物中のお客さまから「これを買えば間違いない」「おいしかったからまた買いに来た」と声をかけられることも多く、商品への愛着は深まるばかり。若手にどんどんチャレンジさせてくれる当社の風土も心地よく、挑戦意欲は日々高まり続けています。そんな私が最近取組んだのが、ある取引先の大幅な売り場リニューアル。人気商品ながら冬季は回転が鈍りがちな「白ウサギフィナンシェ」をあえてセンターから外し、地の利を発揮しやすい「大山ソフトクリームサンドクッキー」を目玉に売り場を変更。勇気のいる決断でしたが、見栄えが大きく変わり取引先のお客さまの反応も上々。間もなく観光シーズンに入る大山で売り場がどう動くのか、今からとても楽しみです。
【山陰営業課/森 拓海(2023年入社)】

◆お客さまの笑顔を糧に、お菓子業界の最前線で働く醍醐味
おいしいお菓子がずらりと並び試食や工場見学まで楽しめる『お菓子の壽城』はまさに“夢の国”。幼いころから憧れ続けたこの場所で念願の販売職に就いたのは1年前。現在は、接客・発注・品出しなど日々さまざまな業務を行っています。そんな私が実感するこの仕事の魅力は、仕事の成果がお客さまの笑顔となってダイレクトに返ってくること。つい先日も何を買うか迷っていらっしゃるお客さまがいらしたため、目的や好みをお伺いし「これぞ」という商品をご紹介。併せて試食もお勧めしたところ大変気に入ってくださり、買い物カゴいっぱいご購入くださいました。さらに嬉しかったのは、帰り際に「いい商品を勧めてくれてありがとう」と満面の笑顔で声をかけてくださったこと。経験が浅いうちは何をするにも不安がつきまとうものですが、こうしてのびのび楽しく働けるのも、すぐに手を差し伸べてくれる先輩方がついているからこそ。『寿スピリッツ』グループの一員として、これからも誇りをもっていろんなことにチャレンジしていきたいですね。
【壽城販売課/坂本 夏季(2023年入社)】

会社データ

プロフィール

当社は1952年に鳥取県で創業し、山陰を中心として自社ブランドとOEM商品の製造販売をおこなっています。特に観光みやげ菓子部門には力を入れており、みなさんが見かけるような有名商品を多く製造しています。モンドセレクション金賞も連続受賞していて、国際的にも高く評価されています。1993年にお菓子のテーマパーク「お菓子の壽城」を開城し、毎年100万人以上のお客様をお迎えしています。

正式社名
寿製菓(株)
正式社名フリガナ
コトブキセイカカブシキガイシャ
事業内容
菓子の企画・製造ならびに販売
・自社商品の製造、販売
・OEM商品の製造
・自社販売所での販売
・取引先への卸販売など

PHOTO

本社郵便番号 683-0845
本社所在地 鳥取県米子市旗ケ崎2028番地
本社電話番号 0859-22-7456
設立 2006年10月2日
資本金 9,000万円
従業員 約600名
売上高 126億2,200万円(2024年3月期)
事業所・営業所 【事業所】
・本社工場 〒683-0845 鳥取県米子市旗ケ崎2028番地
・浦津工場 〒689-3544 鳥取県米子市浦津7番地
・お菓子の壽城 〒689-3425 鳥取県米子市淀江町佐陀1605番地の1
・但馬工場 〒669-6822 兵庫県美方郡新温泉町細田6-6

【営業所】
・鳥取支店 〒680-0915 鳥取県鳥取市緑ヶ丘2丁目391番地1
・三朝支店 〒682-0124 鳥取県東伯郡三朝町大字砂原中坪236番地の7
・米子支店 〒683-0853 鳥取県米子市両三柳4005番地1
・松江支店 〒699-0202 島根県松江市玉湯町湯町1705番地の3
代表者 城内 正行
沿革
  • 1952年
    • 鳥取県米子市角盤町に寿製菓株式会社を設立し、飴菓子などの生産を開始。
  • 1959年
    • 観光みやげ菓子部門に進出
  • 1968年
    • 銘菓「因幡のうさぎ」を発売し、観光土産用菓子の高級化に取り組む
  • 1979年
    • 現在地(鳥取県米子市)に本社工場を新築移転
  • 1993年
    • 鳥取県米子市に大型販売施設「お菓子の壽城」を開業。小売事業に本格着手
  • 1994年
    • ジャスダック証券取引所に上場(証券コード2222)
  • 2001年
    • 米子市に地球環境保全に力を入れたHACCP対応型の新工場浦津F-21竣工
  • 2005年
    • 山陰地区初の洋菓子専門店「KAnoZA」を松江駅にオープン
  • 2006年
    • 会社分割により純粋持株会社に移行、「寿スピリッツ株式会社」に商号を変更する 新生寿製菓株式会社設立
  • 2009年
    • 大学との共同開発による「栃の実茶」発売
  • 2010年
    • リーグ(J2)ガイナ―レ鳥取とスポンサー契約
  • 2011年
    • 白ウサギフィナンシェ モンドセレクション最高金賞受賞
  • 2013年
    • お菓子の壽城開城20周年イベントの開催
  • 2016年
    • (株)但馬寿の生産部門を寿製菓に統合
  • 2018年
    • 本社工場でISO22000を認証取得
  • 2019年
    • 浦津工場・淀江工場でISO22000を認証取得
  • 2021年
    • 全工場でISO22000を認証取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 7 14
    取得者 3 7 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    42.9%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (12名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修、新入社員研修、階級別研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得報奨金制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
鳥取大学、島根大学、京都大学、岡山大学、広島大学
<大学>
鳥取大学、島根大学、公立鳥取環境大学、島根県立大学、岡山大学、大分大学、立命館大学、関西外国語大学、広島経済大学、京都産業大学、岡山商科大学、岡山理科大学、安田女子大学、京都ノートルダム女子大学、中京大学、桃山学院大学
<短大・高専・専門学校>
鳥取短期大学、米子工業高等専門学校、鳥取県立産業人材育成センター倉吉校

採用実績(人数)  2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
--------------------------------------------------------
  2名   2名   3名   3名   8名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 1 2 3
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp215747/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

寿製菓(株)【因幡の白うさぎ/KAnoZA/お菓子の壽城/JERSEY HILLS/出雲のお福わけ/山陰やおよろず本舗】

似た雰囲気の画像から探すアイコン寿製菓(株)【因幡の白うさぎ/KAnoZA/お菓子の壽城/JERSEY HILLS/出雲のお福わけ/山陰やおよろず本舗】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

寿製菓(株)【因幡の白うさぎ/KAnoZA/お菓子の壽城/JERSEY HILLS/出雲のお福わけ/山陰やおよろず本舗】と業種や本社が同じ企業を探す。
寿製菓(株)【因幡の白うさぎ/KAnoZA/お菓子の壽城/JERSEY HILLS/出雲のお福わけ/山陰やおよろず本舗】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 寿製菓(株)【因幡の白うさぎ/KAnoZA/お菓子の壽城/JERSEY HILLS/出雲のお福わけ/山陰やおよろず本舗】の会社概要