最終更新日:2025/4/10

社会福祉法人 練馬区社会福祉事業団

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス
  • 財団・社団・その他団体
  • 医療機関
  • ホテル・旅館
  • 教育

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 医療・福祉系

やれることは”今”やる!

  • O.C
  • 2019年度
  • 明治学院大学
  • 社会学部社会福祉学科
  • 大泉特別養護老人ホーム
  • お手伝いが必要な高齢者の生活介護

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名大泉特別養護老人ホーム

  • 仕事内容お手伝いが必要な高齢者の生活介護

練馬区社会福祉事業団を就職先に選んだ理由

大学で福祉を学びましたが介護に携わったことが無かったので、研修制度が整っていることや多くの事業所を持っているため様々な分野でキャリアアップを検討できることが大きな決め手でした。また、変則勤務だと分かっていたので、家から近い場所に施設がある事も大きかったです。


高齢者福祉のやりがい

他人の人生に関われること、特に人生の終わりに向かう過程に携われることは高齢者福祉ならではかなと思います。その人がそれまで生きてきた軌跡を大事にしながら現在の状態に合った生活のお手伝いをしていくのは、難しくもありますがピースが上手くはまるととても嬉しいです。


練馬区社会福祉事業団のよいところ・こんなひとにおすすめ

介護は給料が低いと思われがちですが、低いということはなく福利厚生も整っていると思います。また、本部主催の研修や資格取得に必要な研修も受けられるので、働きながらも勉強を続けたい!など向上心がある人に向いていると思います。


就活中の学生へのメッセージ

たくさんの法人や施設がある中でこのページを見てくださってありがとうございます! 最後の決め手は人それぞれだと思います。自分の直感を信じて進んでいってください。これから働いていく上で自分が何を大事にしているのか、大事にしていきたいのか、が分かると候補が絞れてくるかもしれません。その中に練馬区社会福祉事業団が入っていますように。そしていつか同じフロアで皆さんと働けることを楽しみにしています!


オフの過ごし方

私は予定を詰め込んでしまうタイプなので、休みの日はバレーボールをしたり、買い物に出かけたり、友達とご飯を食べに行ったりして過ごしています。たまに家にいる時は好きなアイドルや宝塚のDVD鑑賞をしています。月に10日は休みがあり、夜勤明けも休みの日のように過ごすこともあります!


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人 練馬区社会福祉事業団の先輩情報