予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/1/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
入職6年目のNさん(左)と8年目のYさん(右)。「ご利用者と心通じ合う瞬間が、何よりの喜びです!」
小学生の時に、いづみで草木染体験をしました。その時、ご利用者さんが仕事に誇りをもってイキイキとされていたのが忘れられず、入職しました。入職当初は、間違った対応をしたらどうしよう、失敗したら等とばかり考えていましたが、先輩・上司に相談にのってもらえる環境が整っていたおかげで、つまずいても、一つひとつ改善して次に生かしていくことに目を向けることができるようになっています。今は、6名のご利用者を担当しており、ご利用者も日々作業などを懸命に取り組んでおられます。ご利用者から仕事に対する思いや自分の意見をしっかり伝えてくれた時にはその瞬間を見逃さず、それを受け止め、支援に生かしてしていくよう努めています。福祉に関して未経験でも、「キャリアアップ初任者研修」や「ケース記録の書き方」などの外部研修にも参加の機会を与えてもらえるので、基礎的なことは心配することはないと思います。ご利用者の『可能性を広げていける』ことにやりがいを感じながら、実は自分自身が支援の中で成長し続けていることに気づき、改めていづみの職員になれて良かったと感じています。(N.T)福祉就活サポートプログラムで見学に来た時のご利用者さんのキラキラした笑顔にひかれて実習を希望しました。実際に実習してみると職員も楽しそうに働いていて、「私もここで一緒にキラキラ働きたい」と感じ、入職しました。入職当初、知識や情報不足の私へのアドバイスや指摘は難しかっただろうと思いますが、先輩職員が「やめて」や「それは違う」といった否定的な言葉は使わず、分かりやすく・根気強く教えてくださいました。自分自身の感じ方を大切にしていただきアドバイスいただいたお陰で、自分を客観視して判断できるようになりました。心に残っている『嬉しかったこと』は、最初は「イヤ!」ばかりで、なかなか話もしてくれなかった担当のご利用者さんが、少しずつお話をしてくれるようになり、相談事までしてくれるようになったことです。優しいところ・頑張り屋さんなところなど、きちんと関わると、お一人おひとりの個性を感じ取ることができる本当に素敵な仕事だと思います。ご利用者さんや職員のイキイキした姿・やりがいをもって働いている姿は嘘をつきません。就職先を選ぶときは、ぜひ実際に職場を見て感じて「ここで働きたい!」と思える職場を見つけてください。(Y.S)
ワーキングセンターいづみ。いづみ共同作業所開所から36年を迎えます。
<大学院> 神戸大学、作新学院大学、天理大学、東京大学、奈良大学、奈良教育大学、梅花女子大学 <大学> 京都橘大学、関西外国語大学、帝塚山大学、花園大学、佛教大学、関西福祉大学、同志社大学、大阪経済法科大学、関西大学、龍谷大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪商業大学、大阪体育大学、大阪府立大学、岡山理科大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、北里大学、京都華頂大学、京都外国語大学、京都教育大学、京都光華女子大学、京都工芸繊維大学、京都女子大学、京都精華大学、京都ノートルダム女子大学、京都文教大学、近畿大学、神戸大学、佐賀大学、作新学院大学、滋賀大学、四国学院大学、静岡大学、四天王寺大学、島根大学、種智院大学、成蹊大学、宝塚大学、中京大学、帝塚山学院大学、天理大学、東京大学、同志社女子大学、同朋大学、奈良大学、奈良教育大学、奈良女子大学、日本福祉大学、阪南大学、梅花女子大学、福井工業大学、文教大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 龍谷大学短期大学部、大阪医療技術学園専門学校、日本メディカル福祉専門学校、日本福祉教育専門学校、大阪芸術大学短期大学部、大阪成蹊短期大学、大阪保育福祉専門学校、華頂短期大学、関西外国語大学短期大学部、関西社会福祉専門学校、関西女子短期大学、京都医健専門学校、京都光華女子大学短期大学部、京都製菓製パン技術専門学校、神戸国際調理製菓専門学校、神戸常盤大学短期大学部、園田学園女子大学短期大学部、辻調理師専門学校、奈良芸術短期大学、奈良佐保短期大学