予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
◆◇◆弊社採用ページにアクセスしていただき、ありがとうございます◆◇◆みなさんこんにちは!小林工業(株) 採用担当の二又川・高澤です!会社説明会開催中です!是非ご予約下さい!!☆弊社ホームページhttps://kobayashi-kogyo.jp/☆採用ホームページhttps://kobayashi-kogyo.jp/recruit/
メンター制度を導入し、先輩社員が1対1でサポートをします!上司も優しいアットホームな職場です。
男性社員の育児休暇取得を促進しています!残業時間は月10時間前後とプライベートの時間も確保できます。
新しいことに失敗を恐れず取り組み、理由を追求することでのみ得られる、ものづくりの楽しさがあります。
代表取締役社長の小林さん/いろいろな意見が、明るく活発にぶつかり合う会社にしていきたいですね。
私が大事にしたいのは従業員の幸せです。従業員が幸せなら、自ずと社内に活気がみなぎり、より良い技術や製品を生み出せます。それがお客さまを幸せにし、ひいては会社を幸せにします。こうした「幸せづくりの循環」の積み重ねが社会貢献となり、当社の存在意義を確かなものにしてくれます。技術職の皆さんには「新しい仕事を追いかけてください」と常々お願いしています。お客さまから積極的に無理難題をいただき、新しいことに失敗を恐れないで取り組んでほしいのです。そして、もし失敗したら、なぜ失敗したのか、その理由を追求してください。失敗の理由が分かれば、同じ失敗を繰り返さないだけでなく、新しいやり方が見つけられ、新しいものづくりへ結びつくかもしれません。当社の固有技術は、こうした挑戦の繰り返しから生まれました。金属の塑性流動を限界まで活用したプレス加工が、その一つです。それまで切削加工に頼っていた自動車用パイプ部品を、より速く低コストで量産できるようにしました。国内トップクラスの技術を誇る自動車用テールランプの溶着工法も、「熱板溶着機」という独自の専用機を、失敗を繰り返し、開発・実用化したものです。産業分野だけにこだわるつもりはありません。近年「ANCAM(アナキャン)」というキャンプ用品のブランドを立ち上げました。若い社員たちが自主的にプロジェクトチームをつくり、念入りな事業計画を立て、ブランド名まで考えて提案してくれたもので、売上は予想以上に伸びており、私も驚いているくらいです。業績が順調なおかげで、2019年に量産・加工を担う新工場が稼働しました。その敷地は7千坪あり、まだ多くが更地のままで残っています。近い将来、ここに本社や開発・設計部門を移し、人と技術を集約して相乗効果を図りたいと考えています。当社は、技術や製品、仕事の領域、お客さまにも、「新しい」を追いかけていく会社です。《代表取締役社長・小林 俊夫》
当社は、自動車部品などを製造する量産加工部門、各種組み立て装置や検査装置などを設計製作販売する専用機部門、そして、プレス金型やプラスチック成型金型などを設計製造販売する金型部門の三部門で営業活動を行っております。 各部門においては、それぞれの専門技術者が、日々新製品や新技術の開発に努力しています。 お得意先様におかれましては、各部門固有の技術をご利用いただくだけでなく、三部門全ての技術を複合的にご利用いただくなど、幅広いお付き合いをさせていただいております。 また、2018年にキャンプギアを中心としたブランド『ANCAM』を立ち上げました。販売数、知名度共に右肩上がりで、小林工業の新たな部門として成長を続けています。
『ANCAM』は、年々評価が上昇し、キャンパーの選ぶ焚火台ランキングでも1位となりました!!写真はテレビ番組の取材を受けた時のものです。
男性
女性
<大学> 愛知工科大学、愛知工業大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、吉備国際大学、静岡県立大学、静岡理工科大学、千葉工業大学、中央学院大学、中部大学、帝京大学、東海大学、東北工業大学、東洋大学、徳島大学、常葉大学、名古屋外国語大学、日本大学、日本福祉大学、福井工業大学、明海大学、明治大学 <短大・高専・専門学校> 沼津情報・ビジネス専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp216054/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。