最終更新日:2025/7/8

日本電計(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連
  • 精密機器

基本情報

本社
東京都
資本金
11億5,917万円
売上高
1,212億3,533万円(2024年3月実績) ※グループ合計
従業員
1,156名(男806名、女350名)※グループ合計
募集人数
※各募集コースをご参照ください。
残り採用予定人数
3

電子計測器をはじめ総合的なソリューションパートナーとして研究・開発を支える専門商社!内々定まで2週間/年休125日/創業75年以上の安定企業

プライム画像
  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

<<26卒積極採用中>>エントリーシートのご提出お待ちしております!! (2025/07/08更新)

伝言板画像

▽7月18日(金)の回、予約枠残りわずかとなりますのでお早めにご予約ください▽
「内定まで2週間!★文理不問 オンライン説明会開催★先輩社員も登壇します」

★★積極採用中★★
説明会の参加なしでもES提出OKです!
皆さんのエントリーをお待ちしてます。

ご覧いただきありがとうございます。
少しでも興味をお持ちいただけましたら、是非エントリー&説明会へご予約ください!

#内々定まで最短2週間
#スピード選考
#年間休日125日
#創業75年以上の安定企業
#専門商社
#飛び込み営業なし

当社には若いうちからでも活躍し、成長できる環境があります!
会社説明会では、上場企業ならではの将来性や安定性、そして若手からの成長機会の多さ、社員を大切にする社風や、とても人気な福利厚生、そして選考についてお伝えします。
ぜひご参加をお待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業75年の安定性と未来の創造に携わる将来性を持ち合わせた当社。顧客数の多さから成長機会も多いです!

  • 職場環境

    新卒社員から先輩が優しいと言われるのが自慢です!風通しのいい環境でイチから知識を身につけられます。

  • 制度・働き方

    転居なしの働き方あり!ライフスタイルに合わせた働き方や社員旅行など、充実した福利厚生があります。

会社紹介記事

PHOTO
仕事には真剣に、でも普段は穏やかで落ち着いた社員が多いのが特徴です。部署や役職を越えた懇親会も活発で、和やかな雰囲気の中で、オンもオフも充実した毎日を送れます。
PHOTO
70年以上の歴史で、日本の最先端技術と共に歩んできた当社。世界12カ国に広がるネットワークと1000億円規模の売上で、東証スタンダード市場上場企業として安定成長中!

未来を「はかる」プロフェッショナル!最先端技術の進化を支える電子計測器の専門商社

PHOTO

「22年には人事制度を大幅に変更し、幅広いキャリアパスを用意しました。マネージャーや営業のスペシャリストとして、国内外でご活躍いただけます」(森田社長)

【会社紹介】
当社は電子計測器の専門商社です。電子計測器とは、電気、電子、音、光などを測るツールのことです。顧客は大学や国の研究機関をはじめ、自動車、家電、通信といった分野の日本を代表する大手企業。私たちは計測機器の提供を通じ、顧客の研究開発をサポートしています。強みは全国に48拠点を持っていること。海外にも52拠点を展開しており、国内外問わず手厚いサポートを行えます。また、仕入れ先の電子計測器メーカーが国内外に5000社以上あり、幅広いアイテムを提案・提供できることも強みの一つです。

【企業理念】
~私たちは、「計測技術」を通し豊かな社会の発展に貢献いたします~
当社では22年に企業理念の再定義を行い、計測技術で社会に貢献することをパーパスと位置付けました。その達成に向け、単に計測機器を販売するだけではなく、ノウハウの提供も含めた技術の普及・発展をサポートしていきます。例えば、自動運転などの新技術を安全に普及させるために「どのような試験を行えばよいか」というのは、国も自動車メーカーも模索中です。新しく決められていくルールを私たちが真っ先に把握し、ハードとノウハウの双方を提供していく、そのようなテクニカル企業への転身を目指していきます。

【企業価値】
また、私たちの仕事の価値を社会へと浸透させ、貢献していくため、当社では6つのことを全社で共有し、社員一人ひとりが実践するように心掛けています。その6つとは、1.常に成長にチャレンジする、2.高い倫理観で公正透明な行動をする、3.創造的な発想で自発的に行動する、4.感謝を忘れず積極的に伝える、5.仲間を尊重しチームワークを大切にする、6.持続可能な社会の実現に向けて一人ひとりが考える、です。これからご入社される方にも、ぜひ、これらを日々心掛けながら活躍していただきたいと思います。

【学生の皆さんへ】
日々たくさんの製品が世に送り出され、暮らしを豊かにしてくれていますが、当社の営業職はそうした製品を作り込んでいくテクノロジーの最前線に関わっていきます。そこでの顧客とのやり取りから、先進的な技術をいち早く体感することもできるのです。自分たちの仕事のその先の未来を想像していくことは、ワクワクするようなやりがいにもつながります。

<代表取締役社長 森田 幸哉>

会社データ

プロフィール

★★次世代の新製品・新技術開発を支える電子計測器の専門商社★★

私たちは、最先端技術の開発に欠かせない「はかる」技術を提供する、電子計測器の専門商社です。自動車、通信、AI、宇宙など、あらゆる分野の新製品・新技術の誕生を、まさに「縁の下の力持ち」として支えています。

単に製品を売るだけでなく、お客様の課題を深く理解し、最適な計測ソリューションを提案する「総合的なソリューションパートナー」として、日本の未来を創造する研究・開発の現場に貢献しています。

国内48拠点、海外52拠点に広がるグローバルネットワークと、創業75年という歴史の中で培ってきたお客様からの厚い信頼が、私たちの安定した基盤です!

事業内容
【最先端技術の進化に欠かせない当社!お客様の課題解決に寄り添います】

私たちの営業は、ただ製品を売るだけではありません!
自動車、AI、宇宙開発など、様々な業界の最前線で活躍するお客様に対し、そのニーズを深く理解し、最適な計測器を提案・販売することで、日本の「ものづくり」や「研究開発」を根幹から支えています。

既存のお客様との信頼関係を築く「BtoBのルートセールス」が基本なので、じっくりとお客様と向き合い、課題解決に貢献できるやりがいがあります。
また、リース・レンタルや、計測器の精度を保つ「校正事業」も手掛けており、多角的に日本の技術革新を支えています。
本社郵便番号 110-0005
本社所在地 東京都台東区上野5-14-12 NDビル
本社電話番号 03-3834-6641
設立 昭和25年9月4日
資本金 11億5,917万円
従業員 1,156名(男806名、女350名)※グループ合計
売上高 1,212億3,533万円(2024年3月実績) ※グループ合計
平均勤続年数 13.3年
平均年齢 42.3歳
主な取引先 日立製作所、ソニー、キヤノン、パナソニック、トヨタ、日産、ホンダ、スズキ、マツダ、富士通、パイオニア、富士フイルム、リコー、東芝、日本IBM、TDK、東京大学、早稲田大学
 その他 各官公庁・研究機関・有力民間企業 など(敬称略・順不同)
事業所 【国内拠点】
◆東北エリア
仙台営業所、郡山営業所、秋田サテライト

◆北関東エリア
宇都宮営業所、茨城営業所、ひたちなか営業所、群馬営業所、埼玉営業所

◆首都圏エリア
東京営業所、東京南営業所、千葉営業所、多摩営業所、東京西営業所、
国際センター、海外事業推進部、商品センター、ソリューション事業推進部、
モビリティ市場推進部、施工管理部、クロスエンジニアリング部、マーケティング部、
新規事業企画室、NI事業開発部

◆神奈川エリア
川崎営業所、横浜営業所、厚木営業所、湘南営業所、横浜試験室

◆北陸甲信越エリア
金沢営業所、山梨営業所、長野営業所、松本営業所、長岡営業所

◆東海中部エリア
三島営業所、浜松営業所、名古屋営業所、三重営業所、刈谷営業所

◆京滋関西エリア
滋賀営業所、京都営業所、大阪営業所、兵庫営業所

◆中四国エリア
広島営業所、岡山営業所

◆九州エリア
福岡営業所、鹿児島営業所、熊本営業所、大分サテライト

◆ウェブショップ
計測器ワールド

【海外拠点】
中国・韓国・台湾・シンガポール・タイ・マレーシア・ベトナム・インド・インドネシア・フィリピン・アメリカ・ドイツ
沿革
  • 1950年 9月
    • 設立
  • 1985年 4月
    • テクニカルセンター(システム工場)開設
  • 1990年 9月
    • シンガポール支店開設
  • 1992年 7月
    • 第一計測株式会社から営業権全部を譲り受け、長野営業所、松本営業所 開設
  • 2004年
    • 広島営業所 開設
      三島営業所 開設
      北京、広州、珠海事務所 開設
      福岡営業所 開設
      株式会社ジャスダック証券取引所に株式を上場
  • 2005年
    • 三重営業所 開設
      アイコーエンジニアリング株式会社を連結子会社化
      川崎営業所 開設
      ひたちなか営業所 開設
      台湾支店、蘇州駐在事務所 開設
      ベトナム・ハノイ駐在事務所、杭州及び厦門(アモイ)事務所、韓国・釜山事務所 開設
  • 2006年
    • 湘南営業所、郡山営業所 開設
      株式会社システム計測を連結子会社化
      日本電計ベトナム株式会社、マレーシア・ペナン駐在事務所 開設
      日本電計タイランド・チェンマイ駐在事務所 開設
  • 2007年
    • 電計貿易(上海)有限公司 開設
      金沢営業所 開設
      新潟営業所、長岡営業所 開設
      ユウアイ電子株式会社を連結子会社化
      インドネシア・ジャカルタ駐在事務所 開設
  • 2008年
    • Nihon Denkei India Private Ltd.(現連結子会社)設立
      電計貿易(上海)有限公司 長春分公司、日本電計インド現地法人(グルガオン) 開設
      熊本営業所 開設
      ショールーム・ショップ 『計測器ワールド』 開店
  • 2009年
    • 新潟営業所 長岡営業所へ統合
      北九州営業所 福岡営業所へ統合
      松山営業所 大阪営業所・広島営業所へ統合
      日本電計インド現地法人(バンガロール) 開設
  • 2010年 9月
    • 電計貿易(上海)有限公司 東莞分公司 開設
  • 2011年
    • 電計貿易(上海)有限公司 成都分公司、武漢分公司 開設
      インドネシア・ジャカルタ駐在事務所 現地法人化
  • 2012年
    • 台湾支店 現地法人化
      電計貿易(上海)有限公司 重慶分公司 開設
      電計貿易(上海)有限公司 南京分公司 開設
  • 2013年
    • 電計貿易(上海)有限公司 常熟分公司 開設
      インド現地法人(チェンナイ) 開設
  • 2014年
    • フィリピン駐在事務所 現地法人化
      山形営業所 仙台営業所へ統合
      新事業推進室 ソリューションセンターへ統合
      未来B計画株式会社(子会社)設立
  • 2016年
    • 電計貿易(上海)有限公司 蘇州園区事務所 開設
      株式会社エイリイ・エンジニアリングを連結子会社化
  • 2017年 1月
    • オートモーティブ市場推進部 開設
      電計貿易(上海)有限公司 龍華分公司 開設
  • 2018年
    • 米国現地法人(シカゴ) 開設
      電計貿易(上海)有限公司 嘉定事務所 開設
  • 2019年
    • インドネシア現地法人 チカランマーケティング事務所 開設
      東京西営業所 開設
      岡山営業所 開設
      秋田サテライト 開設
      新本社ビル業務開始
      鶴見NDビル完成
  • 2020年
    • 新栄電子計測器株式会社を連結子会社化
      大分サテライト 開設
      電計科技研発(蘇州)有限公司 設立
      電計科技発展(上海)有限公司 設立
  • 2021年 10月
    • 電計測控科技(厦門)有限公司 設立
  • 2022年
    • 東京証券取引所 新市場区分 スタンダード市場へ 移行
      ベトナム・ダナン支店開設
      厚木NDビル完成
  • 2023年 9月
    • 欧州現地法人(ドイツ・ミュンヘン)開設
  • 2024年 6月
    • 欧州現地法人(孫会社)を設立し、ハンガリー拠点開設
  • 2025年 3月
    • 株式会社エイリイ・エンジニアリングを譲渡
      米国現地法人(デトロイト) 開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 6 16
    取得者 4 6 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.6%
      (153名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■日本電計の人的資本経営:「社員が最大の資産」
企業理念のValuesにあるように「みんなが幸せになれる企業」、つまり社員の人間的な成長を大切にしており、自ら成長しようとする社員のチャレンジを、組織として最大限サポートする企業風土があります。

◆入社前
・不安を解消して新生活をスタートできるよう、Web面談等で入社までサポートします。

◆1年目
・新人研修
・新人フォローアップ研修
・メーカー研修

◆4年目
・オーナーシップマインド研修

◆役職者
・リーダーシップ研修
・フォローアップ研修

◆その他の研修
・海外営業研修
・海外語学研修 など

あなたが文系でも理系でも、どちらもでも大丈夫!
入社前に専門知識がなくても、充実した制度を用意しているので安心して社会人のスタートをサポートします。
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発支援(補助金)制度あり
メンター制度 制度あり
◆OJT制度あり
入社後は先輩社員から営業テクニックを学べます!
キャリアコンサルティング制度 制度なし
※年に1回職群選択アンケートを実施しています!
社内検定制度 制度あり
取扱製品の販売技能認定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
関西大学
<大学>
立命館大学、國學院大學、国士舘大学、白百合女子大学、関西大学、日本大学、専修大学、神田外語大学、名城大学、愛知学院大学、亜細亜大学、茨城キリスト教大学、川崎医療福祉大学、岐阜大学、帝塚山大学、東京経済大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、横浜市立大学、甲南大学、京都産業大学、山梨学院大学、大阪経済大学、金城学院大学、関東学院大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒    4名   11名   13名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 8 5 13
    2024年 9 2 11
    2023年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 13 0 100%
    2024年 11 0 100%
    2023年 4 0 100%

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp216102/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本電計(株)【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本電計(株)【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本電計(株)【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
日本電計(株)【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本電計(株)【東証スタンダード市場上場】の会社概要