最終更新日:2025/3/3

独立行政法人国立病院機構 九州グループ(事務系総合職)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 医療機関
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金(法人全体)
2,029億円(2024年3月決算)
経常収益
(法人全体)10,857億円(2024年3月決算)
従業員
R7.1.1現在常勤職員13,097名(うち医師、看護師等含む。事務系総合職503名)
募集人数
46~50名

事務職は、病院をマネジメントすることにより医療を支えています。【病院経営に携わる】それが国立病院機構の事務職員の仕事です。

令和7年3月1日よりエントリー受付開始!たくさんのご応募、お待ちしております! (2025/03/03更新)

伝言板画像

こんにちは!国立病院機構九州グループ人事担当です。
当機構のページにアクセスいただきありがとうございます!
ご不明な点がございましたら、遠慮なくお問い合わせください!
皆さんのエントリーをお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    事務職は、縁の下の力持ちとして、病院をマネジメントすることにより医療を支えています。

  • キャリア

    事務職として病院をマネジメントすることにより医療のキャリアを積むことができます。

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2023年度では13.4日と多く、休暇を取りやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
医療を取り巻く環境は日々変化していきます。その中で、国立病院機構が担うべき医療を効率的・効果的に提供できるよう、職員一丸となって日々の業務に取り組んでいます。
PHOTO
九州各県の28病院では、それぞれの地域において、地域の医療機関や行政と連携し、医療提供体制の確立を目指しています。

国内最大の病院ネットワークとしての誇りを胸に、地域医療を支えるセーフティネットへ

PHOTO

医療チームの一員として、医者や看護師、コメディカルスタッフをサポートし、病院運営を支えるのが事務系総合職。

国立病院機構は、北は北海道から、南は沖縄まで全国に140病院、約5万床の病床を有する日本最大級の病院組織であり、九州グループが管轄している九州各県の28の病院が地域医療に貢献し、政策医療分野を支えています。

その中で、事務系総合職は、病院が健全な経営のもと良質な医療を提供できるよう、経営戦略の企画・立案やコーディネート、職員が働きやすい環境を整備するなど病院運営に欠かせない幅広い業務を行う役割を担っています。医師や看護師、コメディカルスタッフなどをはじめ、患者様や取引業者など様々な方と関わりながら、医療チームの一員として病院経営を支えています。

【国立病院機構の重要な使命のひとつ災害医療】
平成28年熊本地震では、熊本市に所在する熊本医療センターを拠点として、地震発生当初から多くの救急患者を受け入れ、避難所での救護活動を行いました。事務職員もチームの一員として支援活動に尽力しました。

【新型コロナウイルス感染症に関する取り組み】
国の検疫体制の強化に協力するだけでなく、国内で初めて研究協力機関として医療従事者への新型コロナワクチンの先行接種を実施し、副反応情報等の早期の集約・公表に協力しました。

事務系総合職は、社会情勢の変化に合わせて今後複雑化する病院運営上の様々な課題に対し、自らが中心となって多職種が関わるチームを主導的に率いて、積極的に病院運営を牽引していくことが求められます。病院でしか経験できない仕事も多く、医療現場を支えるという充実感も得られる仕事です。

地域の医療を支えるセーフティネット「国立病院機構」、そして地元九州を医療の面から支えてみたい方、ぜひ働いてみませんか!

会社データ

プロフィール

 私たち国立病院機構は、平成16年4月1日に設立された厚生労働省所管の独立行政法人です。国立病院機構法に基づき診療・研究・教育事業を行い、国民の皆さまから信頼される医療の提供を目指しています。
 
 国立病院機構は、全国に140病院のネットワークをもつ日本最大級の医療グループであり、全国を6つのグループに区分して運営しています。
 
 その中で、九州グループ(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県を所轄)の28病院では、地域の医療の質の向上に寄与するよう日々努めています。

事業内容
国立病院機構法で定められた3つの使命
●診療
 ・医療の提供
 ・国の医療政策への貢献
 ・地域医療の貢献

●臨床研究
 ・診療情報の収集・分析と情報発信機能の強化
 ・大規模臨床研究の推進
 ・迅速で質の高い治験の推進
 ・先進医療技術の臨床導入の推進
 ・臨床研究や治験に従事する人材の育成

●教育研修
 ・質の高い医療従事者の育成・確保
 ・地域医療に貢献する研修事業の実施

PHOTO

本社郵便番号 152-8621
本社所在地 東京都目黒区東が丘2-5-21
本社電話番号 03-5712-5050
九州グループ:郵便番号 810-0065
九州グループ:所在地 福岡県福岡市中央区地行浜1-8-1
九州グループ:電話番号 092-852-1701
設立 2004年4月
資本金(法人全体) 2,029億円(2024年3月決算)
従業員 R7.1.1現在常勤職員13,097名(うち医師、看護師等含む。事務系総合職503名)
経常収益 (法人全体)10,857億円(2024年3月決算)
募集施設 九州グループは沖縄県を含む九州全域を所轄しております。
勤務先病院は以下の通りとなります。

【福岡県】
 ・小倉医療センター(福岡県北九州市)
 ・九州がんセンター(福岡県福岡市)
 ・九州医療センター(福岡県福岡市)
 ・福岡病院(福岡県福岡市)
 ・大牟田病院(福岡県大牟田市)
 ・福岡東医療センター(福岡県古賀市)

【佐賀県】
 ・佐賀病院(佐賀県佐賀市)
 ・肥前精神医療センター(佐賀県神埼郡吉野ヶ里町)
 ・東佐賀病院(佐賀県三養基郡みやき町)
 ・嬉野医療センター(佐賀県嬉野市)

【長崎県】
 ・長崎病院(長崎県長崎市)
 ・長崎医療センター(長崎県大村市)
 ・長崎川棚医療センター(長崎県東彼杵郡川棚町)

【熊本県】
 ・熊本医療センター(熊本県熊本市)
 ・熊本南病院(熊本県宇城市)
 ・菊池病院(熊本県合志市)
 ・熊本再春医療センター(熊本県合志市)

【大分県】
 ・大分医療センター(大分県大分市)
 ・別府医療センター(大分県別府市)
 ・西別府病院(大分県別府市)

【宮崎県】
 ・宮崎東病院(宮崎県宮崎市)
 ・都城医療センター(宮崎県都城市)
 ・宮崎病院(宮崎県児湯郡川南町)

【鹿児島県】
 ・鹿児島医療センター(鹿児島県鹿児島市)
 ・指宿医療センター(鹿児島県指宿市)
 ・南九州病院(鹿児島県姶良市)

【沖縄県】
 ・沖縄病院(沖縄県宜野湾市)
 ・琉球病院(沖縄県国頭郡金武町)

※詳しくは、国立病院機構ホームページ「病院一覧」をご覧ください。
https://kyusyu.hosp.go.jp/section/index.html
沿革
  • 2004年4月
    • 全国154カ所の国立病院・国立療養所について、独立行政法人へ移行
  • 2015年4月
    • 国家公務員の身分を有する特定独立行政法人から、非公務員型の中期目標管理法人へ移行
  • 2024年4月現在
    • 全国140病院を運営

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 29 30 59
    取得者 14 30 44
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    48.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.2%
      (519名中27名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新採用者研修、事務職採用2~4年目研修、医事専門実務者研修、会計業務担当者研修、人事・給与担当者研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発休業
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、熊本大学、広島大学、宮崎大学
<大学>
青山学院大学、愛媛大学、大分大学、岡山大学、沖縄国際大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、活水女子大学、関西学院大学、環太平洋大学、北九州市立大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、九州産業大学、九州女子大学、九州ルーテル学院大学、京都女子大学、京都府立大学、近畿大学、熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学、久留米大学、國學院大學、国際医療福祉大学、佐賀大学、産業能率大学、志學館大学、島根県立大学、下関市立大学、西南学院大学、西南女学院大学、崇城大学、筑紫女学園大学、中央大学、東京医療保健大学、東京学芸大学、同志社大学、長崎大学、長崎外国語大学、長崎県立大学、長崎国際大学、長崎純心大学、中村学園大学、名古屋大学、日本大学、広島大学、広島経済大学、広島国際大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡県立大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、福岡女子大学、別府大学、保健医療経営大学、宮崎大学、宮崎公立大学、名桜大学、山口大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学、上智大学、神戸市外国語大学、神戸大学、青森公立大学、摂南大学、創価大学、長崎総合科学大学、東京家政大学、東京農業大学、文京学院大学、放送大学、北星学園大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
麻生公務員専門学校福岡校、F・Cフチガミ医療福祉専門学校、大分県立芸術文化短期大学、大原簿記ビジネス専門学校福岡校、鹿児島県立短期大学、九州女子短期大学、公務員ビジネス専門学校、尚絅大学短期大学部、西南女学院大学短期大学部、長崎公務員専門学校、西日本短期大学、別府溝部学園短期大学、宮崎学園短期大学、宮崎ビジネス公務員専門学校

採用実績(人数)        2022年  2023年  2024年
--------------------------------------------------
  大卒     22名   47名   50名
短大・専門卒   2名     7名   12名
 
 うち新卒    20名   50名   54名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 17 37 54
    2023年 24 26 50
    2022年 6 14 20
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 54 3 94.4%
    2023年 50 4 92.0%
    2022年 20 4 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp216104/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

独立行政法人国立病院機構 九州グループ(事務系総合職)

似た雰囲気の画像から探すアイコン独立行政法人国立病院機構 九州グループ(事務系総合職)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

独立行政法人国立病院機構 九州グループ(事務系総合職)と業種や本社が同じ企業を探す。
独立行政法人国立病院機構 九州グループ(事務系総合職)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 独立行政法人国立病院機構 九州グループ(事務系総合職)の会社概要