最終更新日:2025/4/14

(株)イズラシ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 自動車・自動車部品
  • フィットネスクラブ
  • 機械設計
  • その他メーカー

基本情報

本社
静岡県
資本金
7,000万円
売上高
35億円(2022年9月末日)
従業員
130名(2022年9月現在)
募集人数
6~10名

【地域密着型企業】若手社員活躍!福利厚生充実!土日休み!最大9連休!トレーニングジム完備!綺麗で明るい職場!

弊社の制度や福利厚生を一度あなたの目で見てください!#スピード選考#内々定まで最短2週間 (2025/03/12更新)

弊社の品質方針に「社員の幸せを実現する」とあります。社員の心の充実は良い品質を生み出す源泉と考えており、福利厚生・各種手当・イベント等仕事以外でも充実した環境を整えております。
製造業とは思えないほどの社内の綺麗さと社員の働く姿を是非見に来てください!

福利厚生施設のスポーツジムの体験もしていただけます!

ご応募お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    全国大会出場バスケットボール部あり。バスケをしながら企業で働けます!

  • 職場環境

    スポーツジム完備。社員はいつでも無料で使用できます!

  • 制度・働き方

    土日休み最大9連休(GW、お盆、年末年始)年間休日119日必ず取得する有給休暇8日間含む127日間→年1/3休日

会社紹介記事

PHOTO
沼津本社併設のアイシック健身塾は社員は無料で使用できます。ゴルフの練習場やシャワールームも完備。仕事終わりにそのまま使用する社員が多いです。
PHOTO
静岡県社会人バスケットボール連盟の男子1部に加盟。全国大会2年連続出場。全国3位。東海大会優勝経験あり。静岡県予選3年連続優勝(計5回)。天皇杯2次予選準優勝。

高品質の製品が信頼の証

PHOTO

「働き方改革を先取りして行ってきた企業です」(代表取締役 堤親朗)

私が新入社員にまず教えるのは、上司や同僚を役職ではなく名前で呼ぶことです。呼ばれる方も名前を覚えられて嫌な人はいませんし、覚えられた方も「ちゃんと教えてあげたい」という気持ちになります。こうして社内のコミュニケーションが円滑になり、重要なことが確実に伝わる組織になります。また、上司と部下は「長幼の序」を意識し、互いへの感謝の心を大切にしています。当社が通常の5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)に「作法」を加えて6Sとしているのは、このためです。
働きやすさの改善には早くから取り組んできました。例えば、中学生以下の子どもを持つ社員が1時間単位で年次有給休暇を取得できる制度をすでに導入しています。加えて年5日の有給取得は労働基準法の改正で義務付けられる以前から徹底してきました。珍しい取り組みとしては、三大疾病保険の保険料を会社が支出しています。がんや急性心筋梗塞、脳卒中に備え、社員が保険料を払う必要がなく、家計に優しい制度です。

■職場の美しさは品質につながる
当社は社屋や工場の清掃を重視しています。なぜなら、整頓されていない製造現場から高い品質は生まれないからです。その反対に、小さな汚れにすぐ気付くアンテナを張っておけば、製造過程の小さな異変を察知し、製品の不良を防げます。
会社の中でも特に綺麗な場所がトイレです。日々の掃除と社員の気配りによって、清潔に保たれています。
余談ですが本社にあるお客様用の男子トイレは私が掃除しています。

■社員とお客様のおかげで迎えた80周年
当社の歴史を振り返ると、順風満帆なときばかりではありませんでした。しかし、問題に直面するたび、会社は強くなりました。2度と大きな失敗をしたくない、家族同然の同僚に辛い思いをさせたくない…という気持ちから社員が1つになり、ミスが少なく確実に利益を出すシステムを構築してきました。その結果、管理職ばかりでなく、主任や一般社員も業務の改善に主体的に取り組む企業となりました。
良いお客様に恵まれていることも当社の大きな財産です。当社は製品の多くを同業メーカーを通して車メーカーや関連企業に販売しています。これは、同業者との長年の信頼関係があってこその経営スタイルです。今後も多品種を不具合なく生産する強みを生かし、パートナーである同業者とお客様の期待に応えていきます。

代表取締役 堤親朗

会社データ

プロフィール

わが国を牽引する自動車産業にあってイズラシは、その車体構造物を組み立てる重要な役割を担う接合テクノロジーで、数多くのメーカーから長年にわたるご信頼をいただいています。

1952年、その最先端技術を駆使した「緩まないナット」の製造でナイロンリングを挿入した”セルフナット”における高品質・高速生産システムを確立。折からのモータリゼーションの展開に呼応したハイテクナットとして大いに普及し、国内有数の圧造部品メーカーとして基盤を築きました。

イズラシはQCDDEすなわちQuality(品質)Cost(価格)Delivery(納期)Development(開発力)Enviroment(環境)のバランスされたユーザーニーズ第一主義を堅持。
最高の設備、卓越した生産力、市場を熟知した技術陣の総合力で、つねに最善の生産手段を模索し、積極的に技術提案して様々なユーザーニーズに応える”イズラシイズム”で21世紀の事業展開を推進しています。

事業内容
オールメタルナット、ナイロンナット、特殊ナット、ブッシュ、パイプ、カラー、精密特殊ナットの製造・販売
アイシック健身塾の運営
本社郵便番号 410-0022
本社所在地 静岡県沼津市大岡4044-29
本社電話番号 055-926-3033
創業 1939年(昭和14年)11月29日
資本金 7,000万円
従業員 130名(2022年9月現在)
売上高 35億円(2022年9月末日)
事業所 沼津工場
住所:静岡県沼津市大岡4044-29
戸田第一工場
住所:静岡県沼津市戸田1008-1
戸田第二工場
住所:静岡県沼津市戸田912-1
戸田第三工場
住所:静岡県沼津市戸田1764-1
アイシック健身塾
住所:静岡県沼津市大岡4044-29
主要取引先 (株) フセラシ
日産自動車 (株)
日産トレーディング (株)
日産車体 (株)
UDトラックス (株)
(株) 佐賀鉄工所
東海部品工業 (株)
エトー (株)
藤田螺子工業 (株)
(株)サンノハシ
日発販売(株)
(株)大川螺子製作所
巴工業(株)
富士機工(株)
ケィ・マック(株)
(株)コーリツ
林工業(株)
秋田昭和産業(株)
(株)アキタファインブランキング
阪村産業(株)
(株)ユニバンス
(株)旭洋工業製作所
(株)パイオラックス
        順不同敬称略
平均年齢 40.35歳
沿革
  • 1939年[昭和14年]11月
    • 静岡県田方郡戸田村416番地に故小川重雄と故堤實の共同出資により伊豆螺子製作所を創立し、ボルト類の製造販売を開始する。
  • 1944年[昭和19年]6月
    • 資本金2万円の有限会社伊豆螺子製作所に改組し上記事業を継続する。
  • 1945年[昭和20年]5月
    • 戸田村294番地を買収し機械設備を増設
  • 1958年[昭和33年]8月
    • ボルト類の製造よりナット類の専門工場に転換する。
  • 1963年[昭和38年]6月
    • 大阪府布施螺子工業(株)(現在(株)フセラシ)と業務提携する。
  • 1964年[昭和39年]11月
    • 戸田981番地の1に新工場を建設し戸田村294番地より機械設備を転換操業する、ナットホーマーを設備し増産体制を図る。
  • 1967年[昭和42年]8月
    • 第二工場、第三工場を増設する。
  • 1982年[昭和57年]3月
    • 本社社屋を増改築する。
  • 1989年[平成元年]11月
    • 創業50周年を迎える。
  • 1994年[平成6年]11月
    • 改組、改称し商号を(株)イズラシとする。
  • 1998年[平成10年]3月
    • フセラシグループのFIT社に資本参加する。
  • 2001年[平成13年]
    • 当社では初のBPF(BPF550SS)を導入する。
  • 2001年[平成13年]11月
    • 第二工場を本社工場西側に建設する。
  • 2002年[平成14年]
    • 当社では初の大型縦型プレス(OBS150)を導入する。
  • 2005年[平成17年]8月
    • 中上工場を新設、沼津営業所を開設する。
  • 2007年[平成19年]9月
    • 期売上30億円を達成する。
  • 2009年[平成21年]11月
    • 創業70周年を迎える。
  • 2012年[平成24年]7月
    • 資本金7,000百万円に増資する。
  • 2012年[平成24年]8月
    • 沼津市大岡に建屋を建設し、第二工場を移転する。
  • 2012年[平成24年]9月
    • 同地に本社を移転する。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (19名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東洋大学、日本大学、拓殖大学、玉川大学、常葉大学、専修大学、東京工芸大学、大東文化大学、名古屋経済大学、和光大学、中央大学、芝浦工業大学、鹿屋体育大学、帝京平成大学、静岡産業大学
<短大・高専・専門学校>
静岡英和学院大学短期大学部、沼津情報・ビジネス専門学校、東京動物専門学校、日本工学院専門学校、東海学院大学短期大学部、東京デザイン専門学校、日本大学短期大学部(静岡)

採用実績(人数)        2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
大学卒     1名   3名   3名   4名   6名   3名   3名
短大卒     0名   0名   2名   1名   1名   0名   1名
高校卒     0名   2名   0名   2名   0名   4名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 2 7
    2023年 5 2 7
    2024年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 7 2 71.4%
    2023年 7 1 85.7%
    2024年 5 0 100%

先輩情報

明るく元気に
佐野 拓馬
2021年入社
26歳
常葉大学
経営学部経営学科
営業部
出荷管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp216171/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)イズラシ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)イズラシの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)イズラシを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)イズラシの会社概要