最終更新日:2025/3/27

社会福祉法人三重ベタニヤ

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
三重県
資本金
社会福祉法人のため、資本金はありません。
事業活動収入額
9億円(2024年3月)
従業員
89名(男性 33名 女性 56名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

いま事務職と介護職の新卒採用募集中につき説明会実施中!!\安定の福祉業界でプライベートも充実♪/4月3,8,21日で受付中!

\意外と知らない福祉の世界/いま若手が活躍しています! 4月説明会の日程情報更新しました! (2025/03/27更新)

伝言板画像

みなさんこんにちは!
社会福祉法人三重ベタニヤ採用担当の小林です!

【三重ベタニヤの説明会情報!】
4月3日
4月8日
4月21日 で受付中!

ご希望があれば送迎ありです!
お気軽にお申込み下さい


新型コロナウイルス対策の上、説明会を実施致します!!

詳細は《説明会・予約画面》よりご覧いただけます。

少しでも三重ベタニヤに興味があれば、お気軽にご予約ください♪

#三重ベタニヤ #介護職 #無資格歓迎 #三重県津市 #三重県松坂市 #若手が活躍♪ #既卒可 #内々定まで最短2週間

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年間休日120日!プライベートを充実!仕事とのバランスも取りやすい!

  • キャリア

    はじめは介護職!成長の先には相談員やリーダーなど可能性は広がります。

  • やりがい

    日常のケアを通じて利用者の笑顔を見る瞬間、その笑顔は何にも代えがたい価値があります。

会社紹介記事

PHOTO
20代を中心とした研修です。コミュニケーションを大切にし、楽しみながら学んでいます。
PHOTO
介護ロボット・機器などを取り入れ、介護サービスの質の向上、職員の負担軽減に努めています。写真は利用者の体調がわかるセンサーです。

温かな社風と働きやすい職場環境のもと、余裕を持って仕事に取り組んでいます。

PHOTO

高齢者の方の助けになりながら、自身の成長にも繋げられるとても働きやすい職場です。

 私は介護の仕事を始めてからまだ日の浅い新人ですが、三重ベタニヤはとても働きやすい職場だと思います。その理由として、私が入職してすぐの何をどのようにしてよいのか、まったくわからない時期に充実したOJTがあったことです。
 わからないことを丁寧に教えてもらい、実際に自身で行う際にも手厚いフォローがあり、私自身の介護の仕方に自身がつきました。また、最初から丁寧に教えてもらえたことで、自身からも迷ったことや、疑問に思ったことを質問しやすい環境が出来上がっており、職員同士でのコミュニケーションがよく行われるようになり、雰囲気の良い職場となっております。
 私が所属する、特別養護老人ホームでは、要介護認定3以上の高齢者の方が入居される施設であり、そこで私は、高齢者の方々の生活のお手伝いをさせていただいています。
 この特別養護老人ホームは、ユニット型のケアが行われており、1ユニット10人の入居者さんに対し、職員が介護支援を行うようになっています。これにより、入居者さん個人に目を向けやすく、親身になって支援することができるようになっています。
 大変に思える介護の仕事ですが、高齢者の方から直接感謝の言葉や気持ちを受け取れることや人の役に立っているという実感をより直接的に感じることができます。これが介護の仕事の魅力の一つではないかと思います。
 さらにベタニヤでは、高齢者の方だけでなく、介護者側にも目を向けてくれており、介護ロボットの導入されていることによって、入居者さんの安全だけでなく、職員の体の負担の軽減も行われていることや、資格取得の支援などがあり、自身のスキルアップを積極的に支援が行われています。自身の知識を増やすことにより、入居者の方々との日々の対応について、よりよいものにすることができることや、自身のキャリアアップにもつながります。私自身、これからも高齢者の方々に寄り添った支援を行い助けになれるよう努力をしていこうと思います。

【竹尾柊人/特別養護老人ホーム アガペホーム 介護職 2023年入職】

会社データ

プロフィール

三重ベタニヤは三重県津市と松阪市で高齢者介護事業を展開しています。
「イエス・キリストの愛と奉仕の精神をもって高齢者にお仕えします」を理念と
して掲げ、1993年にケアハウスを運営してから約30年が経過し、現在は特別養護老人ホームやデイサービスなどを運営しています。
福祉の専門性を活かして、豊かな地域づくりに貢献していくことを目指しています。

事業内容
三重ベタニヤは津市、松阪市で特別養護老人ホーム、軽費老人ホーム、在宅介護複合施設、小規模多機能型居宅介護事業所、地域密着型特別養護老人ホーム、住宅型有料老人ホームを提供しております。

PHOTO

ご利用者の方々の生活を支え、美しく年齢を重ねて過ごしているお手伝いをしています。

本社郵便番号 514-2222
本社所在地 三重県津市豊が丘五丁目47番6-1号
本社電話番号 059-230-0032
事業開始 1993年
法人設立 2005年3月
資本金 社会福祉法人のため、資本金はありません。
従業員 89名(男性 33名 女性 56名)
事業活動収入額 9億円(2024年3月)
事業所 [津市]
■特別養護老人ホーム アガペホーム
■軽費老人ホーム ケアハウス ベタニヤハウス
■ベタニヤ在宅介護複合施設
  ベタニヤデイサービス
  ベタニヤショートステイ
  ベタニヤヘルパーステーション
  ベタニヤ居宅介護支援事業所
  ベタニヤ在宅介護支援センター

[松阪市]
■いこいの家小規模多機能型居宅介護事業所
■地域密着型特別養護老人ホーム グレイスホーム
■ベタニヤシニアホーム(住宅型有料老人ホーム)
平均年齢 平均年齢は44.3歳ですが、最近は20代の職員が増えてきています。
20代(21%)、30代(17%)、40代(18%)、50代(31%)、60代(13%)
平均勤続年数 平均勤続年数は7.3年ですが、長く働いている職員ももちろんいます。
休日 普段から月10日の休日を設定し、年間休日は120日。他にも1時間単位で取得できる有給休暇制度、慶弔等の特別休暇など休みやすい職場環境を整えています。平均有給取得日数は、14日です。
時間外労働への取り組み 法人全体の時間外労働時間の平均は8.8時間です。各事業所により差がありますが、削減に向けて業務改善方法(作業工程の見直しなど)の研修会などを実施しています。
若手研修会 20代の職員を対象とした研修を実施し、課題解決や企画発案などを通して同世代の結束を強めています。
資格取得支援 介護が初めての方でも大丈夫!介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修については、受講料に一部を法人が助成(勤続1年以上)。教育機関と協力して、法人内施設で研修を実施しています。働きながら資格取得が可能です。
介護ロボットやICTの導入 積極的に介護ロボットやICTの導入を図っています。パソコンでの利用者情報の共有や介護計画の作成、「Pepper」と一緒に機能訓練を行ったりしています。眠りスキャンも導入し、職員の業務負担軽減、入居者の生活習慣の改善などに努めています。
地域とのつながり 介護相談の場やカフェを提供し、気軽に介護についての悩みや相談、地域の方や家族の方と交流できる場をつくっています。職員も一緒に学んだり、話をきいたりしながら、福祉に親近感を抱いていただけるような活動をしています。
福祉を知ってもらう働き 大学生の介護等体験・インターンシップや学校の職場体験を積極的に受け入れ、福祉の世界について知ってもらい、職業観・世界観を拡げるお手伝いをしています。現場での苦労話や嬉しかったことなど生の声を伝えることができる機会として用いています。
三重県の働きやすい職場 「みえの働き方改革推進企業」に登録し、時間外の削減などに努めています。三重県で、誰もが働きやすい職場環境づくりを目的に、ワーク・ライフ・バランスの推進や働き方の見直し、次世代育成支援、女性の能力活用などに取り組んでいる企業に対し登録制度を実施しています。
介護現場における職場環境 「みえ働きやすい介護職場取組宣言」をこの制度の開始直後から宣言しています。この制度は、介護職員の確保、定着および介護サービスの質の向上につなげることを目的として、職場環境の改善に積極的に取り組む介護事業所として公表し、県から証明書が交付されます。
健康づくり 「三重とこわか健康経営カンパニー2024」に登録し、全職員に対する健康診断など実施しています。三重県では、職場での健康づくりが重要であることから、企業における主体的な健康経営の取組を推進するため、この認定制度を創設しています。
沿革
  • 1984年
    • 「ベタニヤハウス建設基金」創設
  • 1993年
    • 軽費老人ホームケアハウスベタニヤハウス(津市)開設
  • 1999年
    • ベタニヤ在宅介護複合施設(津市)開設
  • 2005年
    • 社会福祉法人三重ベタニヤ設立
  • 2007年
    • いこいの家(松阪市)開設
  • 2014年
    • 特別養護老人ホームアガペホーム(津市)開設
  • 2017年
    • 法人本部棟(津市)建設
      地域密着型特別養護老人ホームグレイスホーム(松阪市)開設
  • 2018年
    • ベタニヤシニアホーム(松阪市)開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 71.4%
      (7名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
1.法人内での研修やその他の外部研修への参加
  法人理念、AEDの使い方、食事介助、組織力強化、業務改善、時間管理 など
2.社会福祉協議会等で開催される研修に派遣
3.各事業所における研修を実施(褥瘡・看取り等)
4.ユニットリーダー研修など資格取得を目的とする研修に派遣
5.20代職員を中心とした研修の実施
 ジョブクラフティング、情報交換、接遇マナー など
自己啓発支援制度 制度あり
介護職員初任者研修、実務者研修への受講費助成(勤続1年以上)
メンター制度 制度あり
先輩職員がついて、OJTの中で学んでいただきます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
皇學館大学、中京大学、龍谷大学、愛知淑徳大学、名古屋外国語大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒    2名   0名   1名
短大卒   0名   0名   0名
採用実績(学部・学科) 文学部、現代日本学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 2 0 2
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 3 2 33.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp216176/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人三重ベタニヤ

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人三重ベタニヤの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人三重ベタニヤと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人三重ベタニヤの会社概要