予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
公的賃貸住宅(マンション)の入居者募集・管理サービスの企画・運営、入居者対応、経営企画、総務、財務、経理、広報、人事など
公的賃貸住宅(マンション)等における新築工事および計画的な改修工事の計画・調査・設計・積算・工事監理、維持管理に必要な小規模修繕の発注、設備等の保全、退去後空家物件の補修査定・発注、積算基準・工事標準仕様書の作成などを行います。~職種別仕事内容~◇建築職|建築に関すること《建設事業》住宅の新築工事及び除却工事の計画、設計、工事監理など《建物管理》大規模修繕(外壁改修、屋上防水など)・空家リニューアルの設計・工事監理、小規模補修、空家補修の発注など◇土木職|土木・造園に関すること《建設事業》住宅の新築工事及び除却工事の計画、設計、工事監理など《建物管理》大規模修繕(敷地整備、道路改修、遊園施設改修など)の設計・工事監理、小規模補修の発注など◇機械職(住宅設備)|機械設備(給排水衛生・空調換気)に関すること《建設事業》住宅の新築工事及び除却工事の計画、設計、工事監理など《建物管理》大規模修繕(給排水管改修、給水ポンプ改修、換気設備改修など)の設計・工事監理、小規模補修・設備保全の発注など◇電気職(住宅設備)|電気・通信設備に関すること《建設事業》住宅の新築工事及び除却工事の計画、設計、工事監理など《建物管理》大規模修繕(共用灯改修、テレビ共聴設備改修、高圧受変電設備改修など)の設計・工事監理、小規模補修・設備保全の発注など
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
適性検査
面接(複数回)
内々定
◇事務職下記1、2いずれかを満たし2026 年4 月1 日に入社できる方1.2025 年4 月から2026 年3 月までに四年制大学または大学院修士課程を卒業・修了見込みの方2.2023 年3 月以降に四年制大学又は大学院修士課程を卒業・修了した卒後3 年以内の既卒未就業の方◇技術職(4職種)技術職は専門知識が必要なため、建築系、土木・造園系、機械・設備系、電気・電子系のいずれかを専攻した方かつ、下記1、2いずれかを満たし2026年4月1日に入社できる方1.2025年4月から2026年3月までに専修学校専門課程、高等専門学校、短期大学、四年制大学または大学院修士課程を卒業・修了見込みの方2.2023年3月以降に専修学校専門課程、高等専門学校、短期大学、四年制大学又は大学院修士課程を卒業・修了した卒後3年以内の既卒未就業の方
※技術職は専門知識が必要なため、建築系、土木・造園系、機械・設備系、電気・電子系のいずれかを専攻した方が対象です。
修士了
(月給)282,854円
282,854円
四大卒
(月給)270,422円
270,422円
専門・高専・短大卒
(月給)239,657円
239,657円
※技術職(建築、土木、機械、電気)には上記に加えて技術手当を加算【支給額(毎月)】採用1年目 5,000円採用2年目 4,000円 採用3年目 3,000円採用4年目 2,000円採用5年目 1,000円※扶養手当、通勤手当、住宅手当、超過勤務手当、休日手当含まず※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給
6か月間待遇は本採用後と同じです(ただし、資格取得費用助成制度の支給金は、本採用後の支給となります)
◇社会保険など厚生年金保険(公務員厚生年金)、年金払い退職給付、健康保険(協会けんぽ)、雇用保険、労災保険◇新人研修ビジネスマナー/コミュニケーション力向上/仕事の進め方/現場業務体験など◇各種実務研修ロジカルシンキング/上手な資料の作り方/文章力向上/PC操作(Ms Excel・Ms Access等)/説明力・折衝力強化など◇専門研修 安全管理/都市計画(地区計画等)/CADシステム/工事起工の基礎/1級建築士勉強会など◇その他職員互助・共済制度、財形貯蓄、各種クラブ活動など
※屋内は喫煙室を除き全面禁煙
A 勤 8:30~17:15B 勤 9:00~17:45C 勤 9:30~18:15 ほか5つの区分で時差勤務を実施中(2023年現在)