最終更新日:2025/3/6

東京都住宅供給公社(JKK東京)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 不動産(管理)
  • 不動産
  • 設備工事・設備設計
  • 住宅

基本情報

本社
東京都

募集コース

コース名
総合職(事務職、建築職、土木職、機械職、電気職)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 事務職

公的賃貸住宅(マンション)の入居者募集・管理サービスの企画・運営、入居者対応、
経営企画、総務、財務、経理、広報、人事など

配属職種2 技術職(建築職、土木職、機械職、電気職)

公的賃貸住宅(マンション)等における新築工事および計画的な改修工事の計画・調査・設計・積算・工事監理、維持管理に必要な小規模修繕の発注、設備等の保全、退去後空家物件の補修査定・発注、積算基準・工事標準仕様書の作成などを行います。

~職種別仕事内容~
◇建築職|建築に関すること
《建設事業》住宅の新築工事及び除却工事の計画、設計、工事監理など
《建物管理》大規模修繕(外壁改修、屋上防水など)・空家リニューアルの設計・工事監理、小規模補修、空家補修の発注など

◇土木職|土木・造園に関すること
《建設事業》住宅の新築工事及び除却工事の計画、設計、工事監理など
《建物管理》大規模修繕(敷地整備、道路改修、遊園施設改修など)の設計・工事監理、小規模補修の発注など

◇機械職(住宅設備)|機械設備(給排水衛生・空調換気)に関すること
《建設事業》住宅の新築工事及び除却工事の計画、設計、工事監理など
《建物管理》大規模修繕(給排水管改修、給水ポンプ改修、換気設備改修など)の設計・工事監理、小規模補修・設備保全の発注など

◇電気職(住宅設備)|電気・通信設備に関すること
《建設事業》住宅の新築工事及び除却工事の計画、設計、工事監理など
《建物管理》大規模修繕(共用灯改修、テレビ共聴設備改修、高圧受変電設備改修など)の設計・工事監理、小規模補修・設備保全の発注など

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 適性検査

  4. 面接(複数回)

  5. 内々定

選考方法 ■書類選考(エントリーシート)
■適性検査
■面接
 
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 ■エントリーシート
■履歴書
■成績表※
■卒業見込証明書または卒業証明書※
■健康診断証明書※

※は内定後に提出をお願いする予定です。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

◇事務職
下記1、2いずれかを満たし2026 年4 月1 日に入社できる方
1.2025 年4 月から2026 年3 月までに四年制大学または大学院修士課程を卒業・修了見込みの方
2.2023 年3 月以降に四年制大学又は大学院修士課程を卒業・修了した卒後3 年以内の既卒未就業の方

◇技術職(4職種)
技術職は専門知識が必要なため、建築系、土木・造園系、機械・設備系、電気・電子系のいずれかを専攻した方かつ、下記1、2いずれかを満たし2026年4月1日に入社できる方
1.2025年4月から2026年3月までに専修学校専門課程、高等専門学校、短期大学、四年制大学または大学院修士課程を卒業・修了見込みの方
2.2023年3月以降に専修学校専門課程、高等専門学校、短期大学、四年制大学又は大学院修士課程を卒業・修了した卒後3年以内の既卒未就業の方

募集人数 26~30名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

※技術職は専門知識が必要なため、建築系、土木・造園系、機械・設備系、電気・電子系のいずれかを専攻した方が対象です。

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

修士了

(月給)282,854円

282,854円

四大卒

(月給)270,422円

270,422円

専門・高専・短大卒

(月給)239,657円

239,657円

※技術職(建築、土木、機械、電気)には上記に加えて技術手当を加算
【支給額(毎月)】
採用1年目 5,000円
採用2年目 4,000円  
採用3年目 3,000円
採用4年目 2,000円
採用5年目 1,000円

※扶養手当、通勤手当、住宅手当、超過勤務手当、休日手当含まず
※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給

  • 試用期間あり

6か月間
待遇は本採用後と同じです(ただし、資格取得費用助成制度の支給金は、本採用後の支給となります)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 技術職(修士了):287,854円(基本給+技術手当5,000円)
技術職(学部卒):275,422円(基本給+技術手当5,000円)
技術職(専門卒):244,657円(基本給+技術手当5,000円)
諸手当 調整手当、扶養手当、通勤手当、住宅手当、超過勤務手当、休日手当など
昇給 年1回(勤務成績に応じて4月に実施)
賞与 賞与 年2回(夏季6月・冬季12月)
※支給額平均4.85カ月(2024年度実績)/ 入社年度の夏季賞与は4割支給
年間休日数 127日
休日休暇 □休日
完全週休2日制(土日)※公社募集課は土曜日を含むシフト制、
祝日、年末年始(12月29日~1月3日)


□休暇
年次有給休暇:年20日間付与
特別休暇:夏季休暇(5日)、結婚休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇(16週間)、
育児休業(子が3歳になる前日まで)、育児のための勤務時間短縮制度、介護休業など
待遇・福利厚生・社内制度

◇社会保険など
厚生年金保険(公務員厚生年金)、年金払い退職給付、健康保険(協会けんぽ)、雇用保険、労災保険

◇新人研修
ビジネスマナー/コミュニケーション力向上/仕事の進め方/現場業務体験など

◇各種実務研修
ロジカルシンキング/上手な資料の作り方/文章力向上/PC操作(Ms Excel・Ms Access等)/説明力・折衝力強化など

◇専門研修 
安全管理/都市計画(地区計画等)/CADシステム/工事起工の基礎/1級建築士勉強会など

◇その他
職員互助・共済制度、財形貯蓄、各種クラブ活動など

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

※屋内は喫煙室を除き全面禁煙

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 9:00~17:45
    実働7.75時間/1日

    A 勤 8:30~17:15
    B 勤 9:00~17:45
    C 勤 9:30~18:15 ほか
    5つの区分で時差勤務を実施中(2023年現在)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人

問合せ先

問合せ先 東京都住宅供給公社(JKK東京)
 人事課 採用担当 
 〒150-8322
 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山 4階
 TEL:03-3409-2261  FAX:03-3409-2760
URL https://www.to-kousya.or.jp/saiyo/fresh/
E-MAIL saiyo_info@to-kousya.or.jp
交通機関 東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線 「表参道」 駅下車
[B2出口] 徒歩7分、[B3出口(エレベーター有)] 徒歩8分

JR山手線・埼京線、東京メトロ銀座線、京王井の頭線 「渋谷」 駅下車
[東口] 徒歩14分

東急田園都市線、東急東横線、東京メトロ半蔵門線・副都心線 「渋谷」 駅下車
[B3番・B4番出口] 徒歩12分

JR 「渋谷」 駅 [東口] よりバス 新橋駅前行 「渋88」 4分「青山学院前」 下車徒歩2分

画像からAIがピックアップ

東京都住宅供給公社(JKK東京)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東京都住宅供給公社(JKK東京)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東京都住宅供給公社(JKK東京)と業種や本社が同じ企業を探す。
東京都住宅供給公社(JKK東京)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ