最終更新日:2025/7/21

(株)三幸コーポレーション

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
静岡県
資本金
5千万円
売上高
57億円(2024年3月)
従業員
80名(派遣社員を含めた場合/1,500名前後)
募集人数
6~10名

創業から50年、約200社の企業と人の“はたらく”を支える静岡発の人材パートナー。

地域を支える“人材サービス”の仕事、のぞいてみませんか? (2025/06/02更新)

こんにちは!SANKO(三幸コーポレーション)採用担当の宮地です。
弊社では現在、会社説明会を随時開催しています!

「地域に寄り添う人材サービスって、実際どんな仕事?」
「SANKOの営業職や事務職のやりがいって?」
そんな疑問を、気軽に聞ける雰囲気づくりを大切にしています。

少人数制で、社員のリアルな話もたっぷり聞ける内容です。
少しでも興味を持ってくださった方は、ぜひ説明会にご参加ください!

皆さんにお会いできるのを、楽しみにしています。

採用担当 宮地(2025.06.02時点の情報です)

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    長期休暇年3回 (GW、夏期、年末年始/各7~9日)ライフワークに合わせて、時短勤務や部署の調整も可

  • 安定性・将来性

    企業が創業して50年以上存続する割合は、0.7%程度といわれている中、SANKOは創立51年

  • 制度・働き方

    希望の本社・支社で働くことができ、転居を伴う転勤はありません。地元で働きたい方にぴったりの環境です。

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

「人の幸せが、仕事です。」ビジョンに込めた想い

PHOTO

What's SANKO?
≫ どんな会社?
SANKOは、静岡県を拠点に「人の幸せ」を大事にしてきた、人材サービスの会社です。
製造業をはじめ、医療・介護、行政(県や市の役所)など、さまざまな現場で「働く人」を支える仕事をしています。

≫ Points
・静岡・愛知・神奈川エリアに密着!
 創業から50年以上。地域で働く人たちの「最初の一歩」と「その後の安心」を、一人ひとりに寄り添いながら支えてきました。
 太く長いお付き合いを大切にしているため、基本的に転勤はありません。
・メーカー・医療福祉・行政など、多様なフィールドで活躍できる!
 ものづくりの現場から、病院・介護施設、役所・公共機関まで、幅広い分野に関われるのがSANKOの特徴です。
・フォローが手厚い会社です
 すぐに頼れる先輩がそばにいます。
「やってみよう」と声をかけてもらえる風土もあり、安心してチャレンジできる環境です。
・厚生労働省からの公的認定も!
 “優良派遣事業者”“製造請負優良適正事業者”などの認定を取得し、安心・信頼の証として評価されています。

会社データ

プロフィール

三幸コーポレーション(SANKO)は、
● 創業50年以上の安定企業
● 約200社以上の取引実績
● 製造・医療・行政など幅広い業界での信頼と実績
という“地域密着型人材サービス”のパイオニアです。

働く人も、企業も、地域社会も。
そのすべてが“幸せ”になれる道を、私たちは選び続けています。

【 人のために、人とともに。三方よしの未来へ。 】

SANKOは、「3つの幸(お客様・社員・地域)」を大切に、
これからの50年も“しあわせなはたらく”をつくり続けます。

事業内容
静岡発、地元で選ばれ続ける人材サービス会社です。
SANKOは、静岡県を中心に、地元の企業と働きたい人をつなぐ人材サービスの会社です。
製造業や医療・福祉、行政の現場など、さまざまな職場で「人手がほしい企業」と「働きたい人」の橋渡しをしています。

創業から50年以上、地域に寄り添いながら、200社以上の企業と信頼関係を築いてきました。
働く人にとっても、企業にとっても、「頼んでよかった」と思っていただけるように、就業後のフォローや定着支援までしっかりと行っています。

SANKOが大切にしているのは、「人の幸せ」を真ん中に置いたサービスです。
私たちはこれからも、“はたらく”を通じて地域社会に貢献し、
「地元で働くならSANKOに相談しよう」と思ってもらえる会社を目指していきます。

PHOTO

本社郵便番号 410-0043
本社所在地 静岡県沼津市柳町1-50 SANKOビル
本社電話番号 055-924-5381
創立 1974年2月
資本金 5千万円
従業員 80名(派遣社員を含めた場合/1,500名前後)
売上高 57億円(2024年3月)
事業所 ●本社/沼津支社
 静岡県沼津市柳町1-50 SANKOビル
●富士支社
 静岡県富士市蓼原26-1 SANKOビル
●静岡支社
 静岡県静岡市駿河区稲川2-2-1 セキスイハイムビル6F
●藤枝支社
 静岡県藤枝市下青島211-1 SANKOビル2F
●掛川支社
 静岡県掛川市弥生町200 SANKOビル
●磐田支社
 静岡県磐田市二之宮18-1 SANKOビル
●浜松支社
 静岡県浜松市中区北寺島町204-4 SANKOビル
●豊田支社
 愛知県豊田市市木町5-5-11 SANKOビル
●メディカルセンター
 静岡県伊豆の国市長岡1102-27 SANKOビル
●次世代自動車戦略研究所
 静岡県沼津市柳町3-8 SANKOカフェ事務所
関連会社 ・株式会社グローバル・ネットワーク
・株式会社ファースト

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 10 11
    取得者 1 10 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 22.2%
      (18名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
OJT制度、新入社員研修(ビジネスマナー等)、社内規則研修、知識研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
社外セミナー(研修)への参加、資格取得支援制度 等
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
有資格者によるキャリアコンサルティング
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本大学、法政大学、神奈川大学、駒澤大学、専修大学、都留文科大学、関西大学、中央学院大学、東京工芸大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡英和学院大学、東海学院大学、常葉大学、愛知大学、中京大学、日本福祉大学、関東学院大学、山梨学院大学、名古屋学院大学、金城学院大学、横浜商科大学、東海大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記情報医療専門学校静岡校、沼津情報・ビジネス専門学校

採用実績(人数) 2023年  2024年  2025年
ーーーーーーーーーーーーーーーー
 7名    3名    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 3 4 7
    2022年 0 4 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp216297/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)三幸コーポレーション

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)三幸コーポレーションの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)三幸コーポレーションの会社概要