最終更新日:2025/4/17

(株)フジマックネオ【フジマックグループ】

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 重電・産業用電気機器
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

ものづくりの現場を肌で感じる

  • S.Y
  • 2022年入社
  • 福岡工業大学
  • 工学部 知能機械工学科
  • 熱機設計課
  • 熱機器製品(サービス機器・ベーカリー機器)の設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名熱機設計課

  • 勤務地福岡県

  • 仕事内容熱機器製品(サービス機器・ベーカリー機器)の設計

1日のスケジュール
9:00~

9時から始業
課内の朝礼後清掃を行い、その後メールをチェックして一日の業務を確認します。

9:30~

○受付業務
前日に営業より受け付けた図面の整理や、納期・部品の確認を行います。

○設計業務
営業から受け付けた図面の使用をチェックし、製品の設計を行います。

12:00~

昼食
同僚と社員食堂で昼食。
ご飯を食べた後は昼からの業務に向けて休息

12:45~

○課内会議
連絡事項を共有し、今後の予定の調整を行います。

○設計業務
工場内にも足を運び実際に組立の様子なども確認します。
製品の検査にも立ち会うこともあります。

17:55~

退社
明日の業務内容を確認し、退社します。
退社後は家に帰って趣味や娯楽を楽しみます。
週に一度、同僚とバレーボールをしてリフレッシュしています。

現在の仕事内容

サービス機器およびベーカリー機器の設計業務に従事しています。


今の仕事のやりがい

お客様の要望に合わせた製品を設計し、ものづくりの現場を肌で感じることができること。
また、実際にその現場で使用している様子を確認しお客様の声が聞けることが日々のやりがいに
つながっています。


この会社に決めた理由

製品のことが分かっていないとモノづくりはできないという言葉を聞いて入社を決意しました。
実際に弊社では、入社後、約1年間の現場研修を行うことで、ものづくりの基礎を学び設計業務に携わるという教育プログラムがあります。その他にも設計部に配属後はCADをはじめ様々な講習を受ける環境があることが決め手でした。


入社時から特に成長できたこと

報告・連絡・相談の徹底です。社会人でなくとも当たり前に言われている言葉ですが、これができていないと自身だけでなくお客様にも周囲の方にも迷惑をかけてしまうことが働き始めて深く理解することができました。はじめは忙しい先輩などに声をかけるのが申し訳ないと思い自分で解決しようとしていましたが、いざやってみるとわかないことばかりで時間だけが過ぎ、納期ギリギリで全然手を付けられていないということがありました。以降、自分ひとりで考えるだけでなく、報連相の徹底を行うように努めるようになりました。


社風や制度面、働きやすさについて

私の所属部署では、若いうちからなんにでも挑戦するという雰囲気があり、実際に一人で大きな製品を担当したこともありました。業務内容が多く、苦しいこともありましたが、ベテランの方や先輩などが手助けしてくださったこともあり、納期に間に合わせることができ達成感とともに働きやすさ・働きがいを感じることができました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)フジマックネオ【フジマックグループ】の先輩情報