最終更新日:2025/4/9

ナカンテクノ(株)【ヘリオステクノホールディンググループ】

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器
  • 印刷・印刷関連
  • 精密機器

基本情報

本社
千葉県
資本金
4億9,000万円
売上高
108億7100万円(2023年3月期連結ベース)
従業員
138名(2024年4月1日現在)
募集人数
1~5名

世界で評価、実績を持つ当社の高いスキルが身に付く!市場価値の高い人材へ☆

【文理問わず募集中!】千葉に根差した業界世界トップクラスのシェア保有メーカー (2025/03/19更新)

伝言板画像

初めまして。ナカンテクノ(株)採用担当の重田と申します。

今回は弊社のページをご覧頂きありがとうございます。
弊社は生産機械メーカーとして研究開発から販売、メンテナンスまで
ワンストップで事業展開を行っています。

法人向け製品の為、世の中での知名度は高くありませんが、
世界で高いシェアを保有する当社。
技術力に関しましては自信を持っております!

【こんな方は是非ご応募ください】
・ものつくりに興味がある
・高い技術力を身に着けたい
・千葉で長く働いていきたい

是非、皆さんからのご応募、質問おまちしております。

===========
ナカンテクノ株式会社
採用担当 重田
TEL 043-481-2230
===========

【プロフィール】
・経歴 営業8年 → 人事5年、転職経験ありの社会人14年目
・新卒採用に対する意気込み
自身もリーマンショック直後の就職氷河期の就職活動を経験。
今とは違う状況ではあるが、厳しい就職活動状況の中での
学生の方の気持ちには共感出来るところがあるかと思います。
会社側の一方的な採用ではなく「双方にとって良い採用」を
心掛け対応していきたいと思います。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    世界で高いシェアを保有しており、他社には真似できない独自の技術力を保有しています。

  • 技術・研究

    既存製品の他に新たな分野への開発、研究も行っており、新たな事業展開にも注力しています。

  • 安定性・将来性

    高い技術力に伴い、良い業績を維持しており、安定した会社基盤で働くことができます。

会社紹介記事

PHOTO
先輩社員に教わりながら、1つ1つ業務を覚えていきます。チームで行う仕事なので、社員同士コミュニケ―ションが重要です。
PHOTO
「良い製品」「良いサービス」「良い価格」を社内基準として、優秀な機械装置の開発、製造を行っています。

世界トップクラスの技術力と実績の印刷機メーカー

PHOTO

世界大手企業に選んで貰う為には高品質、高精度の装置製造が欠かせません。社員全員が各役割に責任を持って業務に取り組んでいます。

■印刷機って紙を印刷する機械を作っているの?
紙を印刷する装置は製造していません。私たちの主力商品は「液晶ディスプレイパネル」の生産ラインに不可欠な「産業用の印刷装置」です。
主に日本、中国、台湾で配向膜印刷装置、及び関連装置の納入実績を持つ世界的トップメーカーです。フラットパネル・ディスプレイ業界の中での知名度は世界的にも抜群です。

■会社の規模感や安定性は?
ヘリオステクノホールディング株式会のグループ会社だからこそ、しっかりとした財務基盤のもと、複数種類の印刷機の製造、販売を行っています。今後もさらなる事業拡大に向けて成長をし「モノづくりのプロフェッショナル集団」として、これからも印刷技術の未来を切り開いていきます。

■採用活動中の皆様へ
「技術力や商品に誇りを持って働きたい」、「自分の価値を高めたい」という方にはピッタリだと思います。そんなナカンテクノの一員となり、会社を「自己実現の場」として共に成長して頂ける方を当社は求めています。

会社データ

プロフィール

当社は「『良い品質、良いサービス、良い価格』でお客様に信頼される行動」を基本方針として、お客様のニーズに合わせたオーダーメイトの産業用印刷装置を主軸に液晶業界で確固たる地位を築いてきました。 「配向膜印刷機」や「インクジエット印刷機」など、高度な印刷技術を有していますので、お客様に最適な印刷機をご提案できる優位性を持っています。

有名な商品を販売する会社があれば、その商品を作る為の機械を製造している会社があります。当社は液晶テレビ、PC液晶モニター、スマートフォンなどの商品を販売する企業様の縁の下の力持ちとして印刷機の製造、販売を行っています。

正式社名
ナカンテクノ株式会社
正式社名フリガナ
ナカンテクノ
事業内容
・印刷機械類の製造・販売
・印刷機械類の部品販売
・印刷機械類のアフターサービス
・印刷技術に関する研究指導
・印刷機械類の中古販売

PHOTO

本社郵便番号 285-0808
本社所在地 千葉県佐倉市太田2071
本社電話番号 043-481-2230
創業 1937年(昭和12年)
設立 2009年6月29日(グループ加盟日)
資本金 4億9,000万円
従業員 138名(2024年4月1日現在)
売上高 108億7100万円(2023年3月期連結ベース)
事業所 〒285-0808
千葉県佐倉市太田2071
主な取引先 AUO / BOEグループ / 中電熊猫 / CENTURY / 華星光電 / INNOLUX / LG / SAMSUNG / シャープ / ジャパンディスプレイ / 天馬グループ / TRULY / TPK / 伯恩光学 /藍思科技 / スタンレー電気 / 日本精機 / AGCグループ / ホシデングループ / 小池酸素工業(順不同・敬称略)
関連会社 ヘリオステクノホールディング(株)(100%出資)
(株)リードテック
フェニックス電機 (株)
(株) ルクス
沿革
  • 1937年
    • (株)中西鉄工所設立
  • 1983年
    • 商号をナカン(株)に変更
  • 2009年
    • ヘリオステクノホールディング(株)が株主となり、ナカンテクノ(株)を設立、事業譲渡により、グループ会社となる。
  • 2009年
    • 台湾新竹に新竹事務所を開設
      中国上海に上海事務所を開設
      台湾台南に台南事務所を開設
  • 2010年
    • 韓国二忠に韓国支店を開設
  • 2014年
    • 資本金を4億9,000万円に増資
      NSC版の製造部門で ISO9001-2008(品質マネジメントシステム) 認証取得
  • 2015年
    • ISO9001-2008(品質マネジメントシステム)認証取得
      ISO14001-2004(環境マネジメントシステム)認証取得
  • 2016年
    • 株式会社リードテックの株式の取得(子会社化)
  • 2017年
    • 適用規格 ISO9001-2015 Version(品質マネジメントシステム)へ移行
      適用規格 ISO14001-2015 Version(環境マネジメントシステム)へ移行
  • 2025年
    • 「健康経営優良法人2025」の認定取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・社内講習会:会社内で研修内容を企画、研修を実施
・階級別社員教育:管理職研修/リーダー研修/新入社員研修など
・技能講習:フォークリフト/玉掛け/クレーンなど
自己啓発支援制度 制度あり
・WEBセミナー受講無料
メンター制度 制度あり
・ブラザーシスター制度:入社後1年間の教育カリキュラムに従い、担当者が新卒社員を教育
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、千葉工業大学、東邦大学、東洋大学
<大学>
青山学院大学、関西大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、近畿大学、敬愛大学、慶應義塾大学、工学院大学、国士舘大学、芝浦工業大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、東京工業大学、東京工芸大学、東海大学、東京電機大学、東北大学、同志社大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、立命館大学、山形大学、明治学院大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、日本工学院専門学校、木更津工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校

採用実績(人数)    2024年 2025年 2026年(予)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒   3名    2名   4名
高卒   0名   0名   0名
採用実績(学部・学科) 機械工学科、電気電子科、経済学科、体育学科、法学科など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 3 0 3
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp216353/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ナカンテクノ(株)【ヘリオステクノホールディンググループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンナカンテクノ(株)【ヘリオステクノホールディンググループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ナカンテクノ(株)【ヘリオステクノホールディンググループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
ナカンテクノ(株)【ヘリオステクノホールディンググループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ナカンテクノ(株)【ヘリオステクノホールディンググループ】の会社概要