予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
SMC税理士法人は税理士資格取得を支援するための制度が充実しています。 既に制度化されていた、専門学校通学費用 全額補助に加え、大学院通学支援制度も始まりました。税理士試験は5科目に合格しますと、最終的に資格を取得できますが、法律系の大学院に通学し、論文が認められますと、税法2科目が免除になります。当法人では、大学院の通学費用の全額を負担し、税理士資格取得を支援しています(申請には、勤続年数など、一定の要件があります)。
間野さん
母が経理の仕事をしていたこともあり、子どもの頃から数字が身近にありました。数学も得意で、商業高校の簿記部で活動し、大学では経営学を専攻。日商簿記の1級も取得し、会計士の道をめざそうと思っていたのです。ただ就職活動中に、“大企業や海外展開を行う会社ではなく、中小企業の活動をサポートする仕事がしたい”と思うようになり、名古屋で実績のある当法人で仕事をしつつ、税理士の資格を取ろうと入職を決めました。入職後は、中途の人も含めた十数名の新人による研修からスタート。社会人マナーから会計ソフトの使い方、申告書の作成法まで、業務に必要な基礎を学ぶことができました。それまで申告書には触れたことがなかったのですが、期限がある中、スピードと正確さが求められる仕事は責任が大きいと実感したものです。そして業務に関しては、当法人は3名のチームで進めるのが基本。ベテランのスタッフのもとに、アシスタントと会計ソフトの入力担当が付き、今は私もアシスタントとして活動しています。上司のアドバイスを受けつつ、月次試算表を使ってお客様からのご質問等にお答えする毎日です。ちなみに、お客様とのやりとりはチャットやWeb会議が中心で、お医者様などに対しては日中を避けるなど、時間の調整がしやすく、お客様からも気になる点がすぐに解決できると好評です。Web上ではあるものの、お客様と顔を合わせ、「今月は売上が上がりました」などの声を聞ける点がやりがい。お客様と一緒に会社を経営している気持ちになれます。一方でまだまだミスも多いため、確認だけは怠らないように心がけ、結果として上司のチェックが無事に通った時も達成感を覚える瞬間です。学びの場も豊富で、上司による毎月の面談で個々の目標設定や振り返りができるほか、先日は代表から法人の方向性を聞く機会もありました。その他にも外部研修へ参加したり、動画の研修サイトで自主的に学ぶことも可能です。また税理士試験に向けては資格取得支援制度があり、専門学校の学費が補助されます。もちろん試験前には有給を使って、試験勉強に集中することもできます。2年目は担当のお客様を持つことが目標。そして将来的には税理士として税務面だけでなく、お客様の未来を見据えたコンサルティング活動もしていければと思っています。(間野春菜/名古屋事務所第1/2022年入職)
SMCグループでは経営に関するサービスを広く提供しており、各分野の専門家が在籍しています。入社後には税務会計を中心に広い分野に携わりながら経営のオールラウンダーを目指します。全国的に活躍する税務実務・相続・税務調査・金融・経営支援・組織再編・税務監査等の多様な専門家と共に業務に携わり、培われた各分野の専門性を身に付けながら経営のゼネラリストになってください。
男性
女性
<大学院> 愛知大学、名古屋商科大学、中京大学、名古屋経済大学 <大学> 愛知大学、朝日大学、大阪商業大学、中京大学、中部学院大学、東京農業大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、北陸大学 <短大・高専・専門学校> 三重短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp216416/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。