最終更新日:2025/2/12

千代田鋼鉄工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 鉄鋼
  • 環境・リサイクル
  • 商社(鉄鋼・金属)

基本情報

本社
東京都
資本金
6,000万円
年商
200億円
従業員
175名
募集人数
1~5名

【内々定まで最短2週間・WEB会社説明会・対応中】鉄の地産地消を通じて、明日の“リサイクル”へ。首都圏のインフラ再開発を支える会社です!

【会社説明会開催中!】千代田鋼鉄工業株式会社・採用担当です!! (2025/02/12更新)

伝言板画像

就活生の皆さんこんにちは!
千代田鋼鉄工業(株)採用担当です。
当社へのアクセスありがとうございます。
秋採用実施中!内々定まで最短2週間!

説明会はご事情に合わせて個別に調整可能!

実施はオンラインで実施します(所要時間1~1.5時間)。
ご予約を頂戴した方には弊社担当よりURLを送信いたします。
説明会のご予約お待ちしております!!


千代田鋼鉄工業株式会社 採用担当

会社紹介記事

PHOTO
「現場で作業に従事する人がいて成り立つ仕事なので、異なる役割の人々と積極的にコミュニケーションを図っていける方と一緒に仕事がしたいですね」(青柳さん)
PHOTO
「現場はチーム作業が中心なのでチームワークを尊重し、人と接するのが好きな方に仲間になってもらいたいですね。それによって仕事はもっと面白くなります」(比嘉さん)

当社の未来を担う若手技術者と営業が、仕事や会社の魅力を語ります!

PHOTO

入社5年目の青柳さんと入社3年目の比嘉さん。いずれも若手ながら、先輩のサポートのもと責任ある役割を任され、主軸として活躍している。


私の勤務する綾瀬工場は、棒鋼事業では都内唯一の電炉メーカーとして、鉄のリサイクルによる棒鋼製品の製造を行っています。そのモノづくりは「迫力!」の一言。そこで製造された棒鋼は、鉄筋として多様な建物の建設でなくてはならない役割を果たします。
現在私は、鉄を型に流す連続鋳造工程の設備技術を担当しています。日々のメンテナンスや故障が生じた際の修理対応、定期的な設備更新などを通じて、工場の安定した製造を支えていく仕事です。設備技術という仕事を通じて建設業を支えていけることに、大きなやりがいを感じています。
また当社ではSDGs(持続可能な開発目標)への取り組みの一環として、綾瀬工場に旋回式の高効率電気炉を導入し、工場全体で二酸化炭素削減に取り組んでいます。東京23区内という立地を生かし、“鉄の地産地消”をテーマに鉄スクラップを有効活用することで二酸化炭素削減を目指すなど、会社全体で持続可能な社会への取り組みに力を入れているのも当社の良いところ。そんなメーカーだからこそ、仕事に誇りを持てます。
(青柳 拓弥/製鋼課兼設備課/2019年入社)

綾瀬工場では“鉄の地産地消”を掲げ、鉄スクラップを有効活用した棒鋼の製造を行っており、その原料となる鉄スクラップを仕入れるのが私の仕事です。
鉄スクラップには「相場」があり、北米や欧州、東アジア全域の市況、さらに為替や各国の情勢などを踏まえてマーケットのトレンドを分析し、適正価格を判断していかなければなりません。また、世界的なカーボンニュートラルへの取り組みが加速したことでライバルも増え、より私が担う原料購買という仕事の重要性が高まっています。入社1年目からそんな責任ある仕事を担えることは非常に大きな喜びですね。
当社は残業も少なく、プライベートの時間を充実させることができます。また、歴史ある電炉メーカーだけに福利厚生面も万全。財形貯蓄制度もあり、入社1年目から将来のために積立貯金を行い備えることができるので、とても心強いと感じています。このような点も当社の良いところです。
(比嘉 勇綺 /原料購買課/2021年入社)

会社データ

プロフィール

弊社の企業活動は都内唯一の電炉メーカーとして鉄筋コンクリート用棒鋼、鋼塊を製造する綾瀬工場と、
カラー鋼板などの鉄鋼製品を製造する市川工場の2拠点で展開しています。
綾瀬工場は鉄リサイクル工場として、顧客の満足する品質の製品をタイムリーに提供。市川工場は快適な居住空間をプロデュースする建材製品を提供し、
両工場のプロダクトを通じて社会に貢献しています。

また弊社のリサイクル事業は自治体をはじめ業界内外で幅広く認知されており、 その安定性・蓄積された技術力は同業他社に決してひけを取らないものと自負しております。 創業70年を迎え、ますますの発展に向けて社員一丸で取り組んでいる最中です。

事業内容
弊社は東京都足立区に居を構える綾瀬工場と、千葉県に所在の市川工場の2拠点の工場を中心に70年以上にわたり事業を展開しています。

綾瀬工場では鉄筋コンクリート用棒鋼の製造販売を行っております。
製造面では2021年に世界に先駆けて旋回式電気炉を導入し、東京都内という立地に合わせた環境負荷の少ない設備での操業を実践。
『鉄の地産地消』の旗印に、首都圏で発生した鉄スクラップを原料に当社で鉄筋コンクリート用棒鋼にリサイクル。生産された製品は主に首都圏のインフラ整備・再開発に供給させていただいております。このような資源再生事業が評価され、当社製品は東京都のグリーン調達品にもご指定をいただいております。
さらに原料管理では国内で初めてAIを使った検収システム実装や納入管理のDX化を先駆けて実現。電炉業界にイノベーションをもたらす試みを積極展開しています!

また市川工場ではカラー鋼板の製造販売事業を展開しております。
大手塗料会社と共同で耐腐食性や遮熱性の高い屋根用建材を開発。住宅や工場の耐久性向上や省エネに寄与しています。
さらに台風・地震などの自然災害発生が発生した際には、仮設住宅用の建材として鋼板を供給。売り上げの一部を災害復興に寄付するなどの社会貢献活動にも力を入れています。

営業面では大手ゼネコン・商社へのルート営業と新規建材業者への開拓営業をハイブリッドで展開。環境負荷の少ない電炉製品、省エネ効果の高いカラー鋼板をを住宅・マンションほか多岐にわたる物件に提供させていただくことでカーボンニュートラルに貢献しています。
綾瀬工場・市川工場とも人の社会生活、経済活動に欠かせない建材というマテリアルを商材に、持続可能な社会の実現に向けてSDGs活動にも積極的に取り組んでいます。

PHOTO

完成製品。国内外のマンション建設やホームセンターでの販売など需要先は多岐に渡る。

本社郵便番号 120-0005
本社所在地 東京都足立区綾瀬6-10-6
本社電話番号 03-3605-2121
設立 1948年06月01日
資本金 6,000万円
従業員 175名
年商 200億円
沿革
  • 1948年
    • 葛飾区堀切町にて千代田工業所として設立。亜鉛鉄板の製造販売を開始。
  • 1949年
    • 社名を千代田亜鉛工業(株)に改称。
  • 同年
    • 需要拡大にともない工場を綾瀬に移転。
  • 1960年
    • 電気炉を増設。鋼塊の外販量を増加。
  • 1961年
    • 亜鉛鉄板のJIS表示許可工場となる。
  • 1966年
    • 鉄筋コンクリート用棒鋼のJIS表示許可工場となる。
  • 1968年
    • 千葉市市川市に市川工場を建設。
  • 1971年
    • 電気炉を増設。棒鋼販売の更なる拡大をはかる。
  • 1974年
    • 社名を現在の千代田鋼鉄工業株式会社に改称。
  • 1977年
    • 市川工場を現在の所在地に移転。亜鉛鉄板の生産販売を拡充。
  • 1992年
    • 関東通商産業局長よりエネルギー管理優良工場通商産業局長賞を受賞。
  • 同年
    • 工業標準化優良工場として関東通商産業局長賞を受賞。
  • 1996年
    • リサイクル推進への貢献が認められリサイクル推進協議会会長賞を受賞。
  • 2007年
    • 本社工場を新築。
  • 同年
    • ISO9001を取得。
  • 2008年
    • 新JISマーク表示制度認証を取得
  • 2009年
    • ISO14001を取得
  • 2018年
    • 千葉県流山市に流山センター開設
  • 2021年
    • 世界で2例目となる旋回式電気炉を導入
  • 2022年
    • 原料納入管理システム「Onetap納入管理」を開発・導入
      国内初のAIを用いた原料検収システムを実装

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得の相談に随時対応。資格の種類や難易度により費用補助・勤務内容の緩和などの措置を実施。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
芝浦工業大学、千葉工業大学、東京電機大学、東京理科大学、日本大学、千葉商科大学、青山学院大学、山形大学、桐蔭横浜大学、高千穂大学、帝京大学、中央学院大学、新潟大学、国士舘大学

採用実績(人数) 2022年 2名
2023年 3名
2024年 3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 2 1 3
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp216502/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

千代田鋼鉄工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン千代田鋼鉄工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

千代田鋼鉄工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. 千代田鋼鉄工業(株)の会社概要