予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
WEB及びモデルハウスでの会社説明会も開催します。対面、WEBともにまずはセミナー画面よりご予約下さい。皆さんとお会いできることを楽しみにしています! (株)平尾工務店 採用担当
資格取得支援制度や、産休・育児休暇、社宅・社員食堂、社員旅行、リフレッシュ休暇制度等があります。
家が出来上がっていく様子を間近で見ることができ完成時だけでなく、その過程も感動します。設計図を見て、どう現場を動かしていくかを考えるのが面白い(杉林さん)
建築に興味を持ったきっかけは、家族で引っ越した時にお世話になったある不動産会社の方との出会いでした。その方は、私たち家族の目線に立ち、物凄く親身になってくださり子どもながらに「家づくりってなんて素晴らしい職業なんだろう」と思ったんです。建築系の学校へ進み、設計士を目指して勉強に没頭。就活も、設計の仕事ができる会社を探しました。平尾工務店で働きたいと思った理由は大きく2つあります。ひとつは、設計業務に就く前に“施工管理”としてしっかりと現場を学べること。どんなに上手い図面が書けても、それが現場でカタチにならなければ何もなりませんから。もうひとつは、早い段階で実践的なチカラが身に付くこと。1年目からいろんな仕事に関われると聞き、一気に興味が湧いたのです。「絶対にこの会社に入りたい!」と思っていたので、内定をいただけた時は本当に嬉しかったのを覚えています。けれど、まさかここまでさせてもらえるとは思いませんでした。入社して1年8ヵ月、普通であればまだアシスタント的な業務をしている段階だと思いますが、施工図面や工程表の作成から、現場の安全管理、発注業務に工程管理、さらには業者さんへの依頼料など原価管理まで任されているのです。もちろん、ひとつひとつの業務を上司にしっかりと教わりながら。とにかく「実践的」に学べるので、日々成長を感じます。教えてくれる上司はお父さんのような温かさ!手取り足取りではなく、まずは自分で考えてみようという教え方なので、学んだことがちゃんと身に付きます。間違っていたら軌道修正をしてもらえるし、的確なアドバイスもくださる。とても心強く様々な業務を学べます。学生の頃は、この業界はとても厳しいと覚悟をしていたのですが、当社は全く違いました。上司も先輩も本当に温かく。それに残業もほとんどなく、18時頃には退社しています。直近の目標は、来年一級建築士試験に合格することです。一級建築士になれば仕事の幅も大きく広がるので、マンションや公共建築などの設計も手掛けてみたいですね。そのためにも、施工管理技術者としてもっと現場を学びそして将来的には、現場に精通した建築士を目指したいと考えています。〈杉林 直人 /2022年入社 住宅工務部 施工管理〉
平尾工務店は1912年に加東市に創業いて以来108年。私たちはこの地で道路や橋、学校、病院、神社仏閣、多くの住まいをつくってきました。地域に根付いた工務店として恥じない仕事をするその考えから、私たちはISOや環境整備などの多岐にわたる活動に取り組んでいます。また、「ご家族の理想の暮らし方を叶える住まい」創りを大切にこれまでたくさんのご家族の大切な家づくりを担ってきました。自然素材に拘った「木心の家」近代建築の巨匠「フランク・ロイド・ライト」の理念を具現化した「オーガニックハウス」2つのブランドを展開しています。2012年にはABCハウジング神戸東内にモデルハウスをオープン、2019年は三田市及び芦屋市に新モデルハウスをオープンしました。今後も様々なプロジェクト進行中です。
宝塚モデルハウス
男性
女性
<大学院> 鳥取大学 <大学> 神戸大学、福井工業大学、大阪産業大学、近畿大学、龍谷大学、山口大学、大阪国際大学、金沢工業大学、摂南大学、日本大学、広島工業大学、神戸芸術工科大学、神戸松蔭女子学院大学、兵庫県立大学、神戸学院大学、同志社女子大学 <短大・高専・専門学校> 修成建設専門学校、神戸女子短期大学、<専>京都建築大学校、神戸電子専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp216649/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。