最終更新日:2025/3/6

興和江守(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
福井県
資本金
4億5,000万円
売上高
378億5400万円 (2024年3月)
従業員
213名(2024年3月31日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

お客様の成長が、自らの成長になる。

★自社説明会予約受付中!★ (2025/03/06更新)

老舗×化学品専門商社×GLOBAL

--------------------------------------------------------
当社「マイページ」にて、自社説明会の予約を受付中です!

【WEB開催 自社説明会】
3/13(木)・3/18(火)・3/19(水)
--------------------------------------------------------

まずはマイナビからエントリーいただき、
「マイページ」の登録をお願いします!^^

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
福井市にある本社社屋。事業は海外に拡げていますが、本社機能はすべて福井に集約。興和江守のビジネスの原点は福井にあります
PHOTO
ケミカル事業部、グリーンテック事業部、エレクトロニクス事業部の3本柱で、お客様のものづくりをサポートしています。

自分の地力-ポテンシャル-を引き出せる人間が、世の中を動かす。

PHOTO

お客様に寄り添いながらビジネスチャンスを発見し、計画を立て、
責任をもって遂行する。努力して信頼に応えていく時間が、
着々と自分の力になっていく。お客様の成功が、
自分のこと以上に心から喜べる。また、そうして得た経験が
基盤となり、国内・海外問わず挑戦できる力となる。
これは商社の仕事ならではの魅力であり、特に当社の魅力です。

会社データ

プロフィール

興和江守は、創業118年で培われた信頼関係と持ち前の機動力を最大限に生かし、北陸を基盤に世界へ挑戦しています。
これからも地域を大切にし、発展に貢献していきます。

当社の特徴は次の2点です。

”徹底した顧客主義”
当社の歴史は、地域のお客様に育てていただいた歴史です。
地域の力が基盤であり、底力。だからこそお客様の問題解決のためには、個として、組織として全力を尽くします。
ベテランに限らず若手でもお客様の懐に深く入り込み、お客様と濃密な関係を築いています。この顧客基盤が当社の強みです。

”北陸から、世界へ”
当社は、福井県に本社を置きながら、海外に支店と現地法人を持ち、主に中国・ASEAN地域で事業を展開しています。
福井を基盤にしながら、グローバルに事業展開する中で地域と世界を結びつけ、世界に挑戦します。

事業内容
モノづくりをするお客様に、お客様にとって最適な化学品・電子材料・合成樹脂・繊維加工剤といった原材料を、国内外から探し出し提供しています。単なる商品の仲介ではなく、国内外の拠点との情報網を活かしながら「提案型の商社」として常に事業拡大を目指しています。
本社郵便番号 918-8510
本社所在地 福井県福井市毛矢1-6-23
本社電話番号 0776-36-1133
創業 1906(明治39)年3月※江守薬店として創業
設立 2013年4月
資本金 4億5,000万円
従業員 213名(2024年3月31日現在)


売上高 378億5400万円 (2024年3月)
事業所 本社:福井
支店等:東京、大阪、名古屋、金沢、富山、敦賀、山陰、シンガポール
代表者 代表取締役社長 岩佐大秀
関連会社等 北陸化成工業(株)
江守塗料(株)
北陸カラー(株)
江守物流(株)
Kowa-Emori Company,(H.K.)Ltd.
Kowa-Emori(Thailand)Co.,Ltd.
PT.Kowa Emori Indonesia
Kowa-Emori Philippines,Inc.
江興貿易(深セン)有限公司
平均年齢 40.5歳
ビジネススタイル ”超顧客志向”
創業以来、北陸福井という地域に根差し、お客様との信頼関係を築います。
新入社員が先輩にまず教えてもらうことは、「お客様に儲けていただく、
成長していただくためにはどうすればいいかを考えること」で、
これを何よりも大切にしています。

”20代から責任ある仕事”
中堅企業ならではの意思決定の速さ、高い機動力が当社の強みです。
また、営業担当一人当たりの取扱高はおよそ4億円と
大手に負けない水準になっており、むしろ中堅だからこそ、
早い段階から仕事を任せる側面があります。
先輩社員のフォローを受けながら、責任ある仕事を担っていただきます。

”活躍フィールドは、自分次第”
2002年に海外事業部を廃止し、現在は営業部門すべての部署が
直接海外とやり取りができる体制になっています。
つまり、誰もが国内外問わず挑戦できるフィールドがあるということです。
海外出張はもちろん、海外駐在のチャンスもあります。
世界のネットワークを駆使し、社員一人ひとりがお客様の問題解決に
つながるビジネスをつくり上げています。
人財ポリシー 『グローバル』興和江守流、真の意味でのグローバル人材とは
・人としての度量・・・器の大きさ(多様性の受容)
・人としての魅力・・・仲介役として人を惹きつける何か
・生命力/バイタリティ・・・どこに行っても、誰とでも
・未知の世界に飛び込める行動力・・・広い視野と挑戦する心

『信頼』興和江守のビジネスの根幹である顧客主義を実現するためのファクター
・誠実・信用・・・相手の立場に立てる、聴く力
・情熱と責任・・・Mission with Passion

『オリジナリティー』興和江守を牽引する人材に求められるスタンス
・一人称で考え、自分の言葉で伝えられる
・自分の持ち味、独自の専門性
・確立した個によるチームワーク
沿革
  • 1906年
    • 創業
  • 2013年
    • 設立
  • 2015年
    • 興和紡とジェイ・ウィル・パートナーズへの株式譲渡により、興和グループの一員となる。
  • 2017年
    • 興和(株)の子会社となる。
  • 2020年
    • 興和江守(株)に商号変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 4 7
    取得者 2 4 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.4%
      (47名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員導入研修、年次別研修(3年目まで)
・職務遂行力研修、マネジメント研修
・海外語学研修
(2023年度実績)
自己啓発支援制度 制度あり
・e-ラーニング(グロービス、レアジョブ英会話)
・資格報奨金(推奨する資格を取得した場合に支給)
メンター制度 制度あり
・トレーナー・メンター制度
当社では、仕事を教える”トレーナー”と、メンタル面をサポートする”メンター”の2人体制で、新入社員1人をフォローしています。トレーナーは、仕事のノウハウ・経験が豊富な先輩が担当し、メンターは年齢の近い若手社員が担当します。手厚いフォローで、社会人のスタートをバックアップします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
福井大学、福井県立大学、仁愛大学、福井工業大学、金沢大学、富山大学、首都大学東京、東京大学、筑波大学、一橋大学、青山学院大学、慶應義塾大学、中央大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学、千葉大学、神奈川大学、横浜国立大学、京都大学、新潟大学、同志社大学、立命館大学、大阪大学、大阪府立大学、関西大学、関西学院大学、神戸大学、兵庫県立大学、東北大学、山梨大学、信州大学、岐阜大学、静岡大学、名古屋大学、名古屋工業大学、三重大学、滋賀大学、奈良大学、奈良女子大学、和歌山大学、鳥取大学、岡山大学、広島大学、高知大学、大分大学
<短大・高専・専門学校>
福井工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、富山高等専門学校

その他、全国の国公立、私立大学

採用実績(人数)    2022年  2023年  2024年
----------------------------------------------
大卒  7名    11名    7名
短大卒  ー     ー     2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 5 9
    2023年 3 8 11
    2022年 3 4 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 11 0 100%
    2022年 7 2 71.4%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp216664/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

興和江守(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン興和江守(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

興和江守(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
興和江守(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 興和江守(株)の会社概要