最終更新日:2025/3/25

(株)日新技術コンサルタント

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 機械設計
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
3,000万円
売上高
2024年6月期実績 13億8,230万円
従業員
100名(2024年6月現在) 技術職84名 事務職16名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

《ES不要/会社説明資料配布後、即面談/内々定まで最短2週間》売上の8割以上を上下水道事業が占める、『水』に関わる建設コンサルプロフェッショナル集団です!

~清らかな水環境と快適な地域環境づくり~を経営理念として活動している企業です。 (2025/03/25更新)

こんにちは。(株)日新技術コンサルタント 採用担当です!

数ある企業の中で当社のページをご覧いただきまして誠にありがとうございます!

2024年4月に本社を移転しました。キレイになったオフィスへ是非お越し下さい。

理系限定ですが、エントリー後に会社説明資料を配布し、ご興味あれば即面談となります。
皆様のご応募お待ちしております!

会社HP:http://www.nict.co.jp/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    在宅勤務や時差出勤、社宅・家賃補助の制度があり、働きやすい環境です。

  • 職場環境

    2024年度の月平均所定外労働時間は5時間と短く、働きやすい職場です。

  • 安定性・将来性

    取引先は全て官公庁等の行政機関であり、非常に安定した業務を行っています。

会社紹介記事

PHOTO
一人前と呼ばれるまでには約5年~6年かかる仕事のためイチからしっかりと育成する体制です。
PHOTO
効率的な業務の推進を心がけているため、繁忙期以外は18時くらいに退社というライフワークバランスのとれた職場です。

『水』に関わる建設コンサルタント。少数精鋭公共インフラを支える技術専門集団です。

PHOTO

公共インフラの仕事は決して派手ではありませんが、人々の生活を支え続けるために不可欠な仕事です。

1972年(昭和47年)に設立した当社。社名のとおり建設コンサルタント業務に強みを持ち、水に関する土木・建設分野の調査・計画・設計を長年に渡り手掛けてきました。顧客は官公庁や市町村など行政関係が100%。非常に安定した取引を重ねています。社員の内、70%が技術者という専門集団です。
仕事内容としては、上下水道に関わるコンサルタント及び設計業務。設計計画から行政機関との交渉など、幅広い業務を担当します。

売上構成比の8割を上下水道事業が占めるため、水の分野に関しては
大手建設コンサルにも引けを取らない売上、技術力を持ち合わせています!!



(1)この仕事は「1人前」と呼ばれるまでには約5~6年かかる仕事です。
そのため、イチからしっかりと育成する体制であり、社員との繋がりは強くアットホームな雰囲気のなか楽しく仕事をすることができます。
また少数精鋭のため、1人当たりの業務量は少なく着実に成長できる環境が整っています。


(2)これまでの建設コンサルタントの業務に加え、水に関する維持管理現場のプロの技術を持つ会社と強い関係性を築き、業界内でも新しい価値を創り出し始めました。つまり、他の会社にはない新しい働き方、経験を積める会社ということです。


(3)社員一人ひとりの働き方を尊重しています。
上下水道分野の会社ですが、上水道と下水道のどちらかを選択します。1つの分野を極めることにより、高い要求にもコンサルティングできるようになります。
自分で仕事の工程を立てることのできる自由度の高い業種でありつつ自己啓発を促進している会社です。
また、データや計算ソフトのクラウド化等により、働きたい場所で働けるような環境が整っています。
さらに、NO残業DAYを取り入れ仕事とプライベートを両立させ、効率的な働き方を推進しています。


上下水道事業の仕事は決して派手ではありませんし、正直大変な部分も多いです。しかし、人々の生活を支え続けるために不可欠な仕事であり、上記の当社の強みに加え、独自の技術が信頼され、官公庁や市町村など行政との取引が100%を占めています。


将来的にも必要とされる技術を受け継いでもらいたいと思っています。他社にはない、一生モノの技術を身に付け、将来的には組織の核となっていきます。

会社データ

プロフィール

1972年(昭和47年)に設立した当社。社名のとおりコンサルタント業務に強みを持ち、水に関する土木・建設分野の調査・計画・設計を長年に渡り手掛けてきました。
顧客は官公庁や市町村など行政関係が100%。非常に安定した取引を重ねています。社員の内、70%が技術者という専門集団です!

売上構成比の8割を上下水道事業が占めるため、水の分野に関しては
大手建設コンサルにも引けを取らない売上、技術力を持ち合わせています!!

事業内容
■上水道・下水道に関する調査・計画・設計業務
■土木施設の調査・計画・設計業務
■建築物の調査・計画・設計業務
■前項に関連する機械・電気設備に関する調査・計画・設計・工事管理業務
■測量業務・地質調査業務・水質調査業務
■その他環境整備に関する業務

PHOTO

上下水道事業に関わる建設コンサルタントです。

本社郵便番号 103-0004
本社所在地 東京都中央区東日本橋1-1-7 京王東日本橋ビル5階
本社電話番号 03-5823-5077
設立 1972年4月
資本金 3,000万円
従業員 100名(2024年6月現在)
技術職84名 事務職16名
売上高 2024年6月期実績 13億8,230万円
事業所 本社
東北事務所
東京事務所
名古屋事務所
大阪事務所
広島事務所
九州事務所
業績 2024年6月
売上高  1,382百万円
経常利益   76百万円
株主構成 67%:(株)エステムホールディングス
12%:(株)日新技術コンサルタント役員持株会
21%:(株)日新技術コンサルタント従業員持株会
主な取引先 都道府県・市町村・他 官公庁100%
関連会社 (株)エステムホールディングス
(株)エステム
平均年齢 49歳(2024年6月現在)
平均給与 404,000円(2023年12月実績)
沿革
  • 創業
    • 昭和47年4月1日
      東京都保谷市東伏見14-1-31に設立
      資本金200万円
  • 増資
    • 昭和61年1月18日
      資本金1,200万円
  • 本店移転
    • 平成5年11月13日
      東京都港区芝5-25-11
  • 増資
    • 平成6年11月26日
      資本金2,000万円
  • 増資
    • 平成7年9月22日
      資本金3,000万円
  • 本店移転
    • 平成19年4月23日
      東京都中央区日本橋堀留町1-5-7
  • 本社移転
    • 令和6年4月1日
      東京都中央区東日本橋1-1-7

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (1名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
ワーキンググループ
自己啓発支援制度 制度あり
技術士およびRCCM資格取得に向けた支援を行っています。
その他各種資格取得時に報奨金の制度があります。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山理科大学、愛媛大学、大阪大学、近畿大学、熊本大学、山口大学、東京理科大学、日本大学、北海道大学、北九州市立大学、名古屋大学
<大学>
愛知工業大学、跡見学園女子大学、大阪工業大学、香川大学、関西大学、北里大学、九州産業大学、福岡工業大学、山口大学、近畿大学、岐阜大学、工学院大学、国士舘大学、信州大学、城西大学、成城大学、大東文化大学、中部大学、東海大学、東京国際大学、東京理科大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、富山大学、日本大学、広島大学、福岡大学、武蔵大学、明治大学、名城大学、安田女子大学、山梨大学、酪農学園大学、麗澤大学、早稲田大学、大阪大学、愛媛大学、山形大学、日本体育大学、鳥取大学
<短大・高専・専門学校>
安田女子短期大学、九州女子短期大学、戸板女子短期大学、高知工業高等専門学校、修成建設専門学校、千葉情報経理専門学校、中央工学校、長岡工業高等専門学校、東京ビジネス&キャリア専門学校、福岡女子短期大学

金蘭短期大学、攻玉社工科短期大学、仙台電子専門学校、大阪薫英女子短期大学、中央実務専門学校、東北電子計算機専門学校、東北理工専門学校、白石高等技術専門校、北海道文教短期大学、名古屋自由学院短期大学

採用実績(人数)    2022年  2023年  2024年
----------------------------------------------
大卒  3名    1名    0名
採用実績(学部・学科) 土木工学科、工学研究科、理工学研究科、建築学科、機械工学科、電気科、測量建設科、応用地学科、他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp216685/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)日新技術コンサルタント

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日新技術コンサルタントの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日新技術コンサルタントと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日新技術コンサルタントを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日新技術コンサルタントの会社概要