最終更新日:2025/4/16

関東自動車(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
栃木県
資本金
7,800万円
売上高
69億円(2023年9月実績)
従業員
776名(パート146名を含む)
募集人数
1~5名

1927年(昭和2年)に創立し栃木県民の「足」である公共交通機関として、栃木県の発展・地域住民の暮らしの安定・行楽や観光のために、未来へ向けて走り続けております。

【4/24・5/14・5/21・5/28会社説明会受付中!】 (2025/04/16更新)

伝言板画像

2026年春採用に向けて、会社説明会を受付しております。
参加をご希望の方はどうぞお気軽にお申し込みください。
また、採用試験につきましては日程が決まり次第ご案内いたします。

一人一人とコミュニケーションを取るために、少人数で実施いたします。


【会社説明会】
開催日 4月24日(木)10:00~11:30
    5月14日(水)10:00~11:30
    5月21日(水)10:00~11:30
    5月28日(水)10:00~11:30
   
場所  栃木県宇都宮市簗瀬4-25-5
    関東自動車株式会社 本社3階会議室

会社説明会では先輩社員との座談会も予定しております。
自由に質問をしていただき、疑問解決や会社の雰囲気・仕事内容について
知っていただく事が目的です。この機会にぜひ、ご参加ください。


【選考試験】
開催日 4月24日(木)13:30~16:00頃
    5月28日(水)13:30~16:00頃

場所  栃木県宇都宮市簗瀬4-25-5
    関東自動車株式会社 本社3階会議室

持ち物 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、筆記用具
    ※ ご用意できない書類に関しては後日提出でも構いません。

試験内容 学科試験(一般常識)、適性検査、面接

 約1週間で選考試験結果の通知をいたします。


※ご希望にそえず、日時の変更・延期をお願いする場合がございます。
ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、ご理解くださいますようお願いいたします。

会社説明会および選考試験についてご希望またはご質問等ございましたら、
お気軽に人事部 人事採用担当までお問合せ下さい。

皆さまのご参加・ご応募お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年齢や社歴に関係なく様々な仕事を任せてもらえるので、若い社員も第一線で活躍できる職場です。

  • やりがい

    バス事業を通じて地域の皆様と深く繋がりをもつ会社で、地域貢献が実感できます。

会社紹介記事

PHOTO
バスを通じて社会貢献を果たしていく喜びとやりがいは、関東自動車ならでは。人間関係の良さと自由度の高い社風の中、自分らしく働ける環境が整っている。
PHOTO
本社社屋。年々事業区域を拡げ、県民の足として発展を遂げている。幅広い年代の社員がいるので、経験豊かな先輩や上司から的確なアドバイスをもらえるのは成長の秘訣。

若手社員への期待を感じさせる職場。誰がやっても同じではない仕事はやりがいに通じる

PHOTO

「年齢・社歴関係なく仕事を任せてもらえます」と話してくれた星野さん(右)と澁澤さん(左から2番目)。若手社員が活躍できる企業風土は大きな魅力。

 私は就職活動の際、地元宇都宮での就職を希望していました。
 特に『こんな仕事がしたい!』という考えがなかったのですが、宇都宮で生活していく中で、宇都宮に限らず、栃木県内のなくてはならない公共交通を支えている関東自動車に魅力を感じ、就職を決めました。
 入社後、駒生営業所に配属されました。営業所では主に、窓口や運行管理業務の1つである点呼をメインに行います。
 現在は本社貸切バス部に所属しており、営業等の仕事を通して、学校の遠足や会社の社員旅行などお客様の思い出に残るような旅のお手伝いが出来ることにとてもやりがいを感じております。
 関東自動車では色々な部署があり、部署によって仕事内容が異なりますがそれぞれの部署に良さや学び、やりがいがあって楽しいと思います。また、社内の雰囲気も良く働きやすい環境が整っています。

<星野順樹さん 本社貸切バス部 2019年入社>


 私は就職活動中、地元で就職したいと思っていました。栃木県全域を運行する関東バスは県民の日常生活には欠かせない点に魅力を感じ、私自身も小さいころから身近な存在でもあったので、関東自動車を志望するようになりました。
 入社後、宇都宮営業所に配属され、点呼などの運行管理や電話対応、窓口業務を行っていました。業務以外にも運転士とのコミュニケーションをとる機会が多く、もともと人と話すことが好きな私にとって、楽しい時間でした。また運行管理の1つである、健康診断の予約から結果に基づいた健康指導の管理も行っていました。所属人数も多いので大変でしたが、その分やりがいもありました。
 現在在籍している人事部では、求人関係や営業所でも行っていた健康診断の予約を担当しています。健康診断の予約では他部署や営業所とやりとりする機会が多いですが、どの社員も話しやすく働きやすい職場です。
 わからないことや困ったことがあれば、すぐに相談できる社員ばかりです。社歴に関係なく仕事を任せてもらえる会社なので、様々な仕事を経験できます。仕事を遂行できたときのやりがいが感じられます。

<澁澤麻実さん 本社人事部 2019年入社>

会社データ

プロフィール

(1) 栃木県内「最大手※1」の総合バス会社

(2) 栃木県民の足となり皆様の生活を支え続け、今年で開業96周年

(3) 路線バス/栃木県内バス路線の約90%のシェアを占めており、「人にやさしい」ノンステップバスの導入など、お客様にご利用いただき易くなるよう取り組んでおります

(4) 高速バス/成田・羽田空港、京都・大阪まで運行し、更に新規路線を開拓中です

(5) 観光バス/県内最多※2のバス保有台数を誇り、貸切バス事業者安全性評価認定制度三ツ星を認定取得し、安全・快適で楽しいバスの旅をご提供致します

(6) 那須ロープウェイ/観光地として愛される那須岳の主峰「茶臼岳」の7合目から9合目までを結び、快適な空の旅をご提供致しております

(7) グループ会社に、「関東自動車整備(株)」と「関東ツアーサービス(株)」があります

出典  ※1 栃木県生活交通対策協議会/とちぎの公共交通(28年度版)
       「栃木県内バス輸送人員の推移」

    ※2 2018/5/26下野新聞 経済「SOON」ニュース
       「保有バス台数」より

事業内容
当社は1927年5月8日に創設いたしました。その後、1934年4月に本社を栃木市から宇都宮市へ移し、栃木県内の公共輸送の発展を図って参りました。
現在、乗合バスを409両保有し、県都宇都宮市を中心とした県内12市9町において217系統の路線バスを運行しております。
またその他にも、宇都宮から羽田・成田への空港アクセスバス「マロニエ号」、京都・大阪への夜行高速バス「とちの木号」など6路線を展開する「高速バス事業」で23両、2016年12月に東京エリアへ進出するなど、年々事業区域を拡げる「貸切バス事業」で100両、自治体・企業・学校との契約輸送をメインとした「特定バス事業」で53両のバスを保有しております。
総保有台数585両、栃木県内最大のバス会社としてお客様の様々なニーズにお応えし、さらなる安心・安全と輸送サービスの向上を目指して参ります。

PHOTO

本社郵便番号 321-0934
本社所在地 栃木県宇都宮市簗瀬4-25-5
本社電話番号 028-634-8131
創業 1927年(昭和2年)
設立 1927年(昭和2年)5月8日
資本金 7,800万円
従業員 776名(パート146名を含む)
売上高 69億円(2023年9月実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.6%
      (66名中9名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(入社後本社で2日間の机上研修・施設を周る研修ツアーを3日間実施します)


自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額補償
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
宇都宮大学、白鴎大学、作新学院大学、茨城大学、神奈川大学、國學院大學、駒澤大学、城西大学、上武大学、聖学院大学、大東文化大学、高崎経済大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東北大学、東洋大学、獨協大学、富山大学、日本大学、弘前学院大学、富士大学、文教大学、平成国際大学、法政大学、目白大学、山梨学院大学、横浜市立大学、立命館大学

採用実績(人数)     2022年  2023年  2024年
----------------------------------------------------------------
大卒   ―    1名    3名
短大卒  1名    ―     2名
高卒   ―    2名    5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 6 10
    2023年 1 2 3
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp216696/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

関東自動車(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン関東自動車(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

関東自動車(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
関東自動車(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 関東自動車(株)の会社概要