最終更新日:2025/4/17

西田精機(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 精密機器
  • 金属製品
  • 非鉄金属
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
福島県
資本金
5,000万円
売上高
14.9億円(2023年3月決算)
従業員
174名(2024年7月現在)
募集人数
若干名

技術力⇒医療機器分野を支える「0.3mm」の精密加工! 労務管理⇒日勤のみ。有給取得率80%以上。

  • My Career Boxで応募可

4月オンライン説明会開催日程決まりました! (2025/04/17更新)

伝言板画像

みなさまこんにちは!西田精機(株)採用担当です。
当社ではこの度26卒採用をスタートいたしました!
ご興味のあるかたは是非エントリーまたは説明会にご予約くださいませ。
皆様のエントリーお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    製品の品質保持のため、工場内はほぼ1年中エアコンが稼働しており、働く方にも快適な環境になっています。

  • 安定性・将来性

    大手医療機器メーカー様と長年の信頼関係を構築し、サプライヤとして安定した取引があります。

  • キャリア

    中堅社員は管理職と専門職どちらを目指すかを選択できます。適性や価値観に応じたキャリア構築が可能です。

会社紹介記事

PHOTO
昨年増設したばかりの、会津若松市にある会津若松工場。福島の重要プロジェクトに位置付けられている医療福祉機器関連産業の一企業として県内に貢献しております。
PHOTO
若手社員が多く、和気あいあいとした職場です。高い精度の加工を実現するため、協力して業務を進めています。

技術への挑戦で「創造」と「信頼」を。

PHOTO

【代表取締役社長 西田高】 若者の採用や雇用管理が優良であると認定され、2022年8月にユースエールを取得しました。

西田精機は、1977年の創立以来、いつの時代も常に一歩先を見据え、新たな挑戦をすることで、新しい価値の創造に挑み続けてきました。現在では、健康を支える医療機器などに使用される精密微小部品の加工においては顧客満足を頂ける企業に育ちました。継続的に人々や社会が元気に発展できるような製品やサービスの提供を目指し、その実現に取り組んでいます。
同時に、ESG経営(環境・社会・企業統治)を強化し、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた活動を推進し、より良い社会の創造を目指します。
そして、人を育て、失敗を恐れず、変革へのたゆまぬ挑戦をし続けてきた創業時からの精神である「高い技術力により、これまでなかった製品やサービスを提供し世界No.1の“もの創り企業”を目指す」ために技術革新と付加価値の高いモノづくりを推し進め、いつの時代においても業界の先駆者として次世代へと引き継がれなければなりません。
私たちは経営ビジョンである「コアコンピタンスの深化と探索により企業価値を高める」活動を通し、業界をリードする技術で「顧客価値」を創造し、革新的な取組みで「改革と成長」を続け、持続可能な社会形成に貢献し、百年企業への挑戦をしていきます。

会社データ

プロフィール

私たちは医療機器に使用される精密部品の加工を行っています。特に微細加工を得意としています。医療にも使われる製品ということで、高い精度が求められる仕事です。 当社の製品の特徴はその小ささです。最小でφ0.3mmの製品を加工しています。西田精機の製品は非常に小さいモノですが、それらは世界の医療現場をいう広いステージで利用されています。医療機器産業は、世界的にも安定した需要があり、成長産業に位置付けられます。
当社は平均年齢が若く、新卒者の方でも馴染みやすい環境となっています。2022年度に人事制度を一新し、年功序列の手当を廃止するとともに、目標に対する取り組みが昇給・賞与にしっかり反映される仕組になりました。若い方でもしっかりとスキルを身に着けやりがいをもってもらえるように仕組みを構築しています。

事業内容
【事業内容】
金属製の精密部品の加工を行っています。特に微細加工を得意としています。医療にも使われる製品ということで、高い精度が求められる仕事です。 当社の製品の特徴はその小ささです。なんと、ミリ以下のサイズの製品を加工しています。
身近なものと比較すると、米粒の1/10以下のサイズの製品まであります・
西田精機の製品は非常に小さいモノですが、それらは世界の医療現場という広いステージで利用されています。
材料はステンレスやアルミなどの金属から樹脂材(プラスチック)まで取り扱っており、量産品だけでなく試作の加工にも柔軟に対応しています。
メインの取引先は内視鏡の世界的メーカーであるオリンパスグループです。月だけで400万個の納品に対応しています。
先端の加工機械「NC自動旋盤」と創業以来培った匠の技術により、精度と量産を両立した生産体制です。
2022年7月にはISO9001を取得し、さらなる品質の向上に努めて参ります。
2024年7月にはISO14001を取得し、地球環境と従業員の健康への配慮を怠りません。
福島県・会津地方の拠点から、製品を提供しています。

PHOTO

最小0.3mmの極小・精密部品を加工しています。部品は主に内視鏡などの医療機器として活躍しています。

本社郵便番号 969-3464
本社所在地 福島県会津若松市河東工業団地2-5
本社電話番号 0242-76-0123
創業 1949年 (西田製作所)
設立(株式会社化) 1977年9月30日 (西田精機株式会社)
資本金 5,000万円
従業員 174名(2024年7月現在)
売上高 14.9億円(2023年3月決算)
経営理念 技術への挑戦で「創造」と「信頼」を。
事業所 本社
〒969-4401 福島県耶麻郡西会津町登世島字上ノ台乙2696

会津若松工場
〒969-3564 福島県会津若松市河東町工業団地2-5
主な取引先 オリンパス(株)
平均年齢 42.2歳
仕事の相関図 https://www.nishida-precision.com/recruit/about/
会社HP https://www.nishida-precision.com/
数字で見る西田精機 https://www.nishida-precision.com/recruit/about/
採用実績校 会津大学、足利工業大学、帝京大学、東北学院大学、新潟大学、日本大学、福島大学、法政大学
沿革
  • 1949
    • 東京都板橋区に金属挽物業として西田製作所を創業 創業者 西田忠次郎
  • 1972
    • 会津オリンパス(株)様と西田製作所にて挽物部品のお取引開始
      医療機器部品メーカーとして業界参入
  • 1974
    • 西会津町野沢の借家にて会津オリンパス(株)様と鉗子組立のお取引開始
  • 1977
    • 西田精機(株)として創立、資本金100万円 社長 西田次郎 
  • 1990
    • 4月西会津工業団地内に新築移転し操業 常務取締役 西田高 就任
  • 2002
    • 代表取締役会長 西田次郎 就任、代表取締役社長 西田高 就任
  • 2014
    • 4月 会津若松新工場操業
  • 2015
    • 7月 会津若松工場増築
  • 2019
    • 4月 会津若松工場増築
  • 2020
    • 4月 本社機能を東京から西会津工場へ移管 従業員数177名
  • 2021
    • 半導体製造設備部品メーカーとして業界参入
  • 2022
    • 7月 ISO9001認定取得
      8月 ユースエール認定取得
  • 2024
    • 7月 ISO14001認定取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.3%
      (15名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
ビジネスマナー研修、社内スキル認定制度、社員等級別研修制度など
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援(業務上必要な資格は、受験費用・講習料の全部または一部負担)、eラーニングシステムの活用
メンター制度 制度あり
新入社員に1年間メンター制度があり、定期的にメンターとの面談を行います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
目標管理制度、特定の等級におけるキャリア研修、社外相談窓口
社内検定制度 制度あり
社内スキル認定制度、スキルマップによるスキル管理制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
会津大学、帝京大学、東北学院大学、新潟大学、日本大学、福島大学、法政大学

採用実績(人数)   2024年   2023年   2022年
--------------------------------------
大卒  2名    1名     2名
採用実績(学部・学科) 理系:コンピュータ理工学部、共生システム理工学類、創成工学科、
   機械工学科、情報工学科、電気電子科
文系:法学部、行政政策学類、経済学部、史学科、人間環境学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2022年 0 1 1
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp216800/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

西田精機(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン西田精機(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

西田精機(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
西田精機(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 西田精機(株)の会社概要