最終更新日:2025/3/20

(株)大森淡水【鰻楽グループ】

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 農林・水産
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
宮崎県
■資本金
1,000万円
■売上高
178億(2024年3月実績)
■従業員数
159名(2024年3月現在)
募集人数
6~10名

【いつでも視聴可能!】業界トップクラス!!大森淡水の魅力と先輩社員の働き方やインタビューをセミナー画面からご覧いただけます!

会社説明会の予約はセミナー画面より受付中!! (2025/02/26更新)

伝言板画像

■□■□■□■□■□■採用担当者から学生の皆様へ■□■□■□■□■□■□■

こんにちは。
大森淡水の企業情報をご覧いただき、誠にありがとうございます。
当社は全国でも珍しく、うなぎの養殖から、流通、蒲焼製造、販売まで、うなぎに関するすべてに取り組む、国産うなぎの総合商社です!
また、幣社は現状に満足することなく、社員一同となって絶賛事業拡大中です!
そんな日々成長している弊社で一緒に働く仲間を募集しています!!

説明会の予約はセミナー画面より受付中です。
是非弊社の事業について少しでも知っていただけたらと思います!!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    うなぎの養殖から流通、蒲焼製造、販売まで一貫して行い、安全・安心な商品を提供します。

  • 安定性・将来性

    安定性抜群!国産うなぎの取扱量業界トップクラスです!

  • 制度・働き方

    働き方の選択肢が豊富!あなたにぴったりの働き方がここに!

会社紹介記事

PHOTO
東京ドーム約3面分の広大な敷地の中で愛情込めて国産うなぎを養殖しています。
PHOTO
年間約3,000tの国産うなぎを取り扱い、業界トップクラスの流通量を誇ります。

国産うなぎの総合商社 "鰻楽グループ" について

PHOTO

国産うなぎの取扱量全国トップクラスの鰻楽グループ。安全で良質なうなぎを取り扱っています。

◆鰻楽グループとは
国産うなぎを育てるところからお客様の元に届くまで、複数の部署が連携して事業に取り組んでいます。部署によって異なる働き方をしていますが、「全国に安全で良質なうなぎをお届けする」という思いは全社員共通です。

~各部署の役割について~
◆養鰻事業部
うなぎの養殖期間は半年から1年。その間、ストレスなく過ごせる環境にするため、熟練の養鰻家が日々目を配り、水質や給餌量を慎重に管理しています。

◆営業部活鰻課
活鰻というのは読んで字の如く、活きたうなぎの状態で取引を行うことです。
自社・提携養鰻場との密なやり取りと丁寧な選別作業により、安定した品質のうなぎを年間通して、全国の専門店へ供給しています。

◆製造部
鰻楽ブランドのかば焼きはすべて自社製造工場で製造しています。美味しさのために考案された独自のラインと製法でうなぎの安定した品質、美味しさを追求しています。

◆品質保証部
安全・安心な国産うなぎを取り扱うために、各段階で品質保証部による検査が入ります。うなぎを仕入れる前の残留医薬品検査や、製品、製造ラインの微生物検査、従業員への衛生教育などを実施しています。

◆営業部営業課
生産者の方々が丹精込めて育てたうなぎをお客様のもとに大切にお届けするために、ギフト商品の提案やふるさと納税の企画立案を担当します。

会社データ

プロフィール

大森淡水では、うなぎを育てるから食べるまでを手掛けております。
取扱量業界トップクラスの「国産うなぎの総合商社」です!
うなぎをストレスなく育て、活きたうなぎは、うなぎ専門店や消費地問屋へ。
蒲焼加工品は日本全国の量販店や百貨店に卸しております。
安全で安心なうなぎをお届けするために、徹底した品質管理を行っています!

事業内容
うなぎの養殖
活きたうなぎの流通と卸売
うなぎ蒲焼の製造及び販売

PHOTO

本社郵便番号 880-0122
本社所在地 宮崎県宮崎市塩路2300番地
本社電話番号 0985-65-3000
■創立 1973年 1月
■資本金 1,000万円
■従業員数 159名(2024年3月現在)
■売上高 178億(2024年3月実績)
■主なお取引先 〇日本生活協同組合連合会
〇株式会社西友
〇株式会社ライフコーポレーション
〇株式会社東急ストア
〇株式会社高島屋  など
■平均年齢 36.9歳
関連会社 株式会社鰻楽
株式会社南九
宮崎県養鰻漁業生産組合
沿革
  • 1967年7月
    • 宮崎市千草町に大森養魚場として販売店を出店
  • 1967年7月
    • 宮崎市高洲町に作業場、出荷場を開設
  • 1980年
    • 「有限会社大森淡水」として法人組織化
  • 1981年7月
    • 宮崎市高洲町に活鰻流通センターを開設
  • 1985年2月
    • 宮崎市高洲町に第二活鰻流通センターを開設
  • 1991年5月
    • 「株式会社南九」を吸収合併・南九養鰻場を開設
  • 1993年4月
    • 「株式会社大森淡水」に組織変更
  • 1994年7月
    • 宮崎市高洲町に本社ビルを新築
  • 1996年9月
    • 大森淡水第一養鰻場を開設
  • 2000年4月
    • 千代田区一番町に東京事務所ビルを新築
  • 2000年10月
    • 宮崎県新富町に宮崎営業所、活鰻流通センターを開設・宮崎市高洲町に手焼工場を開設
  • 2003年4月
    • 大森養鰻場を開設・南九養鰻場を増設
  • 2003年1月
    • 宮崎郡佐土原町 (宮崎市佐土原町) にうなぎ製造工場を開設
  • 2004年9月
    • 大森第一養鰻場を増設
  • 2006年10月
    • 宮崎市塩路に「うなぎの里」を開設、本社・うなぎ製造工場を移転、うなぎの里養鰻場を開設
  • 2008年6月
    • レストラン「うなぎ処 鰻楽」を開設、「うなぎの里」グランドオープン
  • 2009年1月
    • 鰻楽養鰻場を開設
  • 2010年7月
    • 鰻楽養鰻場を増設
  • 2012年10月
    • 南郷養鰻場 を開設 (日南養鰻研究所)
  • 2018年3月
    • 本社鰻加工場を増設
  • 2020年2月
    • 鰻楽都農工場を開設
  • 2022年12月
    • 鰻楽都農工場を増設
  • 2024年4月
    • 渋谷に東京オフィスを開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2021年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 3 6
    取得者 3 3 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2021年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新人研修
●所属部署によって従業員研修、外部研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
鹿児島大学、総合研究大学院大学、宮崎大学
<大学>
鹿児島大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、杏林大学、近畿大学、熊本県立大学、創価大学、拓殖大学、東京農業大学、福井工業大学、防衛大学校、三重大学、南九州大学、宮崎大学、宮崎産業経営大学、山口大学、長崎大学、北里大学、東海大学、福山大学、水産大学校、桜美林大学
<短大・高専・専門学校>
福岡ECO動物海洋専門学校、宮崎マルチメディア専門学校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒    3名   3名    3名
高卒    2名   2名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 5 1 6
    2022年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 6 2 66.7%
    2022年 5 1 80.0%

先輩情報

信頼のおける検査・分析 結果を導出すること
T.N.
2019年入社
25歳
三重大学
生物資源学部生物圏生命科学科
品質保証部
うなぎの残留医薬品検査や製品の微生物検査
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp216904/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)大森淡水【鰻楽グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)大森淡水【鰻楽グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)大森淡水【鰻楽グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)大森淡水【鰻楽グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)大森淡水【鰻楽グループ】の会社概要