最終更新日:2025/2/17

住友重機械グループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
東京都
資本金
308億7,165万円(2023年12月31日現在)
売上高
単体:221,864百万円、連結:1,081,533百万円(2023.12月期末)
従業員
単体:3,961名/連結:25,303名(2023.12月期末)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

ナノテクノロジーの世界から巨大構造物まで…私たちのモノづくりが暮らしの中の様々なフィールドで活躍しています。

学生の方が部門・職種を選べる『事業部別採用』を実施しています! (2025/02/12更新)

『事業部別採用』をご存じですか?住友重機械は学生の方々のニーズに最大限応えるべく、あらかじめ採用予定事業部を明示した採用を行っております。選考時にお伺いした希望部門毎に選考を行います。
携われる技術、製品、業界が明確です。モノづくりに興味があり、高い志をもって働くことのできる方を、当社は求めています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
住友重機械は、医療・半導体分野の精密機械や輸送運搬機械、建設機械、船舶、環境プラントを事業領域とした総合機械メーカーです

一流を、世界へ。

130年以上の伝統の中で培ってきた住友重機械の「モノづくり」の精神は、ナノテクノロジーから巨大構造物まで様々な分野に展開され、世界の求められる市場に広まり、家庭、病院、エレベーター、エスカレーターなどの生活シーンや自動車工場、半導体工場、造船所などの産業活動シーンで活躍しています。
品質の高い製品と確かなソリューションを日本のみならず世界各地のお客さまに提供し、社会や産業基盤を支えています。

会社データ

プロフィール

【ピックアップ情報!】 ~働きやすさを求めて~

社員一人ひとりが個性や能力を最大限に発揮し活躍するためには、ワークライフバランスが重要と考えています。効率的な働き方や、育児や介護などを支援するための各種制度の整備、導入を進めています。

■フレックス制度・テレワーク制度
時間と場所にとらわれない柔軟で自立した働き方を推進し、ワークライフバランスの実現と生産性の向上を図っています。

■定時退社日の設定
事業所ごとに週1回を目安に提示退社日を設定し、社内放送と巡回により定時退社を促しています。

■有給休暇・積立休暇の利用促進
有給休暇を年間22日付与しています。使用期限までに使いきれなかった有給休暇は積立休暇として不妊治療や育児、介護、ボランティア活動などのために利用することが可能です。

■育児休業・育児短時間勤務
子どもが3歳に達する3月末まで育児休業が可能です。また、小学校卒業まで所定就業時間や日数を短縮した柔軟な勤務も可能です。
男性の育児休業取得増加にも積極的に取り組んでいます。

■多目的スペースやキャンティーン棟の設置
社員にさまざまな勤務スペース、憩いの場を提供するため、各事業所で多目的スペースなどの設置を進めています。2021年7月には名古屋製造所で新しいキャンティーン棟がオープンしました。
提供するランチも外国籍社員向けも含めた豊富なメニューを取り揃え、食事で社員の健康を支えています。

事業内容
多様な事業を展開する当社は社会課題起点で分類・構築した4つのセグメントを中心に事業活動を行っています。セグメント内でシナジー効果を追求し新たな成長につなげるとともに、事業活動を通じて社会価値と経済価値の双方の向上を目指します。それぞれのセグメントでの代表的な製品と、環境面・社会面での貢献をご紹介いたします。

■メカトロニクス
主な製品:変減速機、モータ、インバータ、精密位置決め装置環境面での貢献:高効率モータ開発、インバータ制御
社会面での貢献:ロボット技術による労働生産性向上

■インダストリアル マシナリー
主な製品:プラスチック加工機械(射出成形機)、極低温冷凍機、精密部品、半導体製造装置、医療・先端機器・加速器、プレス、産業機器・環境機器
環境面での貢献:射出成形機の電動化によるエネルギー使用量の削減、高精度精密成形による資源使用料の削減、極低温、超電導、サイクロトロンの応用、パワー半導体の生産支援
社会面での貢献:半導体生産支援によるIT化社会、がん診断・治療

■ロジスティックス&コンストラクション
主な製品:油圧ショベル、道路機械、運搬機械
環境面での貢献:ICT化、電動化などによる使用時排出CO2の削減、省エネ性能改善による使用時排出CO2の削減
社会面での貢献:インフラ高度化への対応

■エネルギー&ライフライン
主な製品:エネルギー環境装置、水処理装置、タービン・ポンプ反応容器・化学装置、船舶
環境面での貢献:石炭焚きボイラの燃料転換および非化石燃料発電プラントによるCO2排出削減、地域分散型電源によるレジリエンス強化・経済活性化、大容量エネルギー貯蔵設備による再エネ主電源化実現、プラント運転支援システムによる効率改善・運転員サポート
本社郵便番号 141-6025
本社所在地 東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark Tower
本社電話番号 03-6737-2394
創業 1888(明治21)年/住友別子鉱業所の機械・器具を製作する「工作方」として創業
設立 1934(昭和9)年11月1日/住友機械製作(株)として設立
資本金 308億7,165万円(2023年12月31日現在)
従業員 単体:3,961名/連結:25,303名(2023.12月期末)
売上高 単体:221,864百万円、連結:1,081,533百万円(2023.12月期末)
国内事業所 本社:東京都品川区(大崎)
支社:大阪府大阪市、愛知県名古屋市、福岡県福岡市
事業所:東京都西東京市、千葉県千葉市、神奈川県横須賀市、
    愛知県大府市、愛媛県新居浜市・西条市
研究所:神奈川県横須賀市、愛媛県新居浜市
事務所:東京都品川区(大崎・五反田)、港区(日比谷)
関連会社 子会社182社、関連会社10社
代表者 代表取締役社長 下村 真司
平均勤続年数 14.4年(2023年12月現在)
平均給与 956万円(総合職のみ/2023年12月現在)
平均年齢 42歳(2023年12月現在)
市場 プライム市場
募集会社一覧 (1) 住友重機械工業(株)
(2) 住友重機械イオンテクノロジー(株)
(3) 住重フォージング(株)
(4) 住友建機(株)
(5) 住友重機械搬送システム(株)
(6) 住友重機械エンバイロメント(株)
(7) 住友重機械プロセス機器(株)
募集会社1~4 ●住友重機械工業(株)
※詳細は上記のとおり

●住友重機械イオンテクノロジー(株)
会社設立:1983年4月1日
資本金 :4.8億円
従業員数:443名(2022年3月31日現在)
売上高 :非公開
株主構成:住友重機械工業(株) 100%
住所  :本社/東京都品川区2丁目1番1号(Thinkpark Tower)
     工場/愛媛県西条市今在家1501
事業内容:イオン注入装置の開発、製造、販売およびサービス

●住重フォージング(株)
会社設立:2000年3月1日
資本金 :3億円
従業員数:300名(2023年11月15日現在)
売上高 :非公開
株主構成:住友重機械工業(株) 100%
住所  :神奈川県横須賀市夏島町19
事業内容:鍛造品の製造並びに販売、航空機用、原動機用等、機械部品の加工並びに販売

●住友建機(株)
会社設立:1968年7月1日
資本金 :160億円
従業員数:764名(2022年3月31日現在)
売上高 :非公開
株主構成:住友重機械工業(株) 100%
住所  :本社/本社/東京都品川区2丁目1番1号(Thinkpark Tower)
     工場/千葉県千葉市稲毛区長沼原町731-1
事業内容:建設機械、運搬機械の製造、販売、賃貸ならびにその部品の販売、修理
募集会社5~7 ●住友重機械搬送システム(株)
会社設立:1978年4月1日
資本金 :4.8億円
従業員数:847名(2022年3月31日現在)
売上高 :非公開
株主構成:住友重機械工業(株) 100%
住所  :本社/東京都港区西新橋2-8-6 住友不動産日比谷ビル
     工場/愛媛県新居浜市惣開町5-2
事業内容:一般産業機械の設計、製造、販売およびその改造、修理、点検、保守

●住友重機械エンバイロメント(株)
会社設立:2007年1月1日
資本金 :4.8億円
従業員数:658名(2022年3月31日現在)
売上高 :非公開
株主構成:住友重機械工業(株) 100%
住所  :本社/東京都品川区西五反田7-10-4
事業内容:上下水処理施設、民間向け水処理施設、同施設向け機器およびその他産業機械の開発、設計、製造、販売、修理、運転、管理、維持、補修改造工事および化学薬品の販売など

●住友重機械プロセス機器(株)
会社設立:1987年2月27日
資本金 :4.8億円
従業員数:240名(2022年3月31日現在)
売上高 :非公開
株主構成:住友重機械工業(株) 100%
住所  :本社・工場/愛媛県西条市今在家1501
事業内容:圧力容器、撹拌槽、蒸留・抽出などの化学装置、鉄鋼構造物などの化学装置、環境装置および一般産業用機械の設計、製造、販売および改造、点検、保守
沿革
  • 1888年
    • 住友別子鉱業所の「工作方」として発足<創業>
  • 1897年
    • 浦賀船渠(株)設立
  • 1928年
    • 住友別子鉱山(株)新居浜製作所と改称
  • 1934年
    • 住友機械製作(株)として独立<設立>
  • 1940年
    • 住友機械工業(株)と改称
  • 1945年
    • 四国機械工業(株)と改称
  • 1952年
    • 住友機械工業(株)と社名復元
  • 1969年
    • 住友機械工業(株)と浦賀重工業(株)が合併して住友重機械工業(株)となる

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 70 3 73
    取得者 44 3 47
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    62.9%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.3%
      (946名中22名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
住友重機械の最大の推進力は「人の力」です。また、企業の発展のためには「強い人材」と「強い組織」があってこそ初めて実現するものであり、一人ひとりの社員が当社にとっては大切な財産です。その考えから、人材育成にも力を入れ、あらゆる社員に成長の機会を提供しています。※各社共通

■階層別研修
新入社員研修、1年目フォロー研修、2年目研修、3年目研修、新任2級職研修、新任1級職研修、マネージャー研修 他

■導入3カ年教育
入社後3年目までに「自ら考え、行動できる企業人」へと育て上げるための教育制度です。3年間の終了時には成果の集大成である論文を作成し、事業トップや先輩・後輩社員に対してプレゼンテーションを行います。

■リーダー育成教育
次世代のビジネスリーダーを育成するため、30歳代後半層を対象とした教育と、40歳代後半層を対象としたビジネススクールを開講しています。外部スクールで他社の一流人材と交わりつつ実践に活きる経営学を学び、そこで得た知見を自らのビジネスに適用して新たな戦略を構築することで、世界に通用する一流のビジネスリーダーを育成しています。

■専門分野別教育
営業研修、特許研修、初級専門技術者教育、中級専門技術者教育 他
(初級専門技術者教育)
主に設計・開発部門の若手社員全員を対象に機械メーカー技術者の基礎となる講座の教育を実施しています。
(中級専門技術者教育)
高専卒以上の中堅層を対象に受講者が自身の仕事で携わっている技術課題を持ち寄り、講師・チューターのアドバイスにより自らの力で解決するスタイルの実践教育を実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育受講料補助、TOEIC実施の他、事業部門ごとに英語研修、技能検定(製図等)の事前学習などを実施しています。また、カフェテリアプランで図書購入補助を受けることも可能です。※各社共通
メンター制度 制度なし
なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
TOEIC
※各社共通

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、秋田県立大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪公立大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、北見工業大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、岐阜大学、群馬大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際基督教大学、埼玉大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、信州大学、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、電気通信大学、東京大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、奈良先端科学技術大学院大学、新潟大学、日本大学、一橋大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、福井大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、和歌山大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、秋田県立大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪公立大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、岐阜大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際基督教大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、信州大学、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、電気通信大学、東京大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京女子大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、一橋大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、広島工業大学、法政大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、和歌山大学、早稲田大学

<海外大学>
カーネギーメロン大学、カルフォルニア大学サンディエゴ校、モンタナ大学、リーズ大学、グリーンウィッチ大学、イリノイ大学、ストーニーブルック大学、オハイオ州立大学、ノースダコタ州立大学、ポートランド州立大学、カリフォルニア州立大学、アーカンソー大学、トロント大学、ブリティッシュコロンビア大学、オーストラリア国立大学、ニューサウスウェールウ大学、デューク大学、ソウル大学、慶熙大学、高麗大学、漢陽大学、KAIST、仁川大学、釜山大学、韓国航空大学、北京大学、清華大学、浙江大学、復旦大学、大連理工大学、上海交通大学、西安交通大学、中国科学院大学、ハルビン工業大学、香港科学技術大学、スウェーデン王立工科大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
理系   97名  84名   89名  95名
文系   19名  17名   26名  34名
合計   116名 101名  115名  129名
採用実績(学部・学科) 【文系】
 ・全学部全学科
【理系】
 ・機械系、電気系、制御系、材料系、物理系、化学系、環境系、数学系、
  情報工学系 など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 102 28 130
    2023年 95 21 116
    2022年 80 21 101
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 130 10 92.3%
    2023年 116 13 88.8%
    2022年 101 12 88.1%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp217/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

住友重機械グループ

似た雰囲気の画像から探すアイコン住友重機械グループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

住友重機械グループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 住友重機械グループの会社概要