予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
オンライン会社説明会エントリー受付中です
「失敗を恐れる必要はありません。みなさんに期待するのは若い人ならではの柔軟性。HORI建築に新しい風を吹き込んでください」と語る堀社長。
■大工だった父の姿に見つけた「本当にしたいこと」HORI建築が創業したのは1985年。当時私は25歳。独立する前は福知山の大手建設会社に勤めていました。仕事は施工管理で、主にビルの建設に携わっていました。独立後も同じように施工管理からスタート。徐々に仕事の幅を広げていき、最終的にはサブコントラクター(サブコン)的な役割を果たすまでに成長しました。スケールの大きな建設を手がけるやりがいはあるものの、私は常にある思いが頭から離れませんでした。それは、自分が本当にしたいことは何なのか、ということです。私の父は大工だったので、幼い頃はよく現場に連れて行ってくれました。父が人の暮らしを支える「家づくり」に真剣に向き合う姿こそ、自分がめざすべき姿だと思ったのです。そして、それが「木の家」を専門に手がける事業のきっかけでした。■「感動を共有できる家づくり」を追求。確かなやりがいが得られます。私たちは国産の桧や杉を使用した家づくりを手がけています。また、太陽光や熱の利用、風の循環など自然環境との共生を大切にした設計も考慮。これには「家族が心身ともに健康に長く暮らせるようになってほしい」という私の考えがあります。住まいが理想通りに完成すると、お客様は深く感動されます。でもそれは、当然といえば当然のこと。しかし私たちは自分たちも感動できなければ本当の家づくりを成し遂げたとは思えないのです。お客様とともに感動できるまでに身も心も傾けることで「理想の住まい」が完成すると考えています。そのぶん仕事のハードルは上がりますが、大きなやりがいが得られることは間違いありません。営業から設計、コーディネーター、施工管理まで、みなさんには幅広い活躍のチャンスをご用意しています。一人ひとりが存在感を発揮できる環境も今後さらに充実させていく予定です。そのためにもみなさんの力が必要です。ぜひ、私たちに会いに来てください。(代表取締役社長 堀 昌彦)
<経営理念>私たちは、伝統的な日本建築の技と、新技術の融合を図り、常にお客様のニーズに応え、安全・安心な建物の提供と末代までのサービスを提供する企業を目指します。私たちは、地球環境改善に積極的に取り組み、次世代の環境に責任が持てる21世紀対応型企業を目指します。私たちは、お客様と社員(協力業者様)関わるすべての人々と共存し、物心共に豊かな人生を創造する企業を目指します。1.地球環境を改善する”ビルダー”2.地域社会に根ざした”ビルダー”3.伝統建築と新技術の調和を図る”ビルダー”4.社員と共に幸せになれる経営・人を大切にした経営。※”ビルダー” (建設業)
男性
女性
<大学> 大阪人間科学大学、大阪産業大学、関西学院大学、武庫川女子大学、平安女学院大学、成安造形大学、大手前大学 <短大・高専・専門学校> 京都建築専門学校、<専>京都建築大学校、修成建設専門学校、京都芸術デザイン専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp217056/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。