最終更新日:2025/4/2

(株)HORI建築

  • 正社員

業種

  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建築設計
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
京都府
資本金
3,000万円
売上高
9億6,508万円 2023年5月
従業員
19名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

生かされる家(すまい)。お客様と感動を共有できる。一人ひとりが存在感を発揮し活躍でき、やりがいを得ることが出来る場所です!

HORI建築からのお知らせ☆【オンライン会社説明会エントリー受付中】 (2025/02/12更新)

伝言板画像

オンライン会社説明会エントリー受付中です

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
福知山に本社を構え、地域密着型のハウスビルダーとして歴史を刻んできたのが私たち。「木の家」にこだわった感動のものづくりを手がけています。
PHOTO
現在、若手社員たちの活躍フィールドを拡大中。意欲的な方なら、チャンスもそれだけつかみやすくなります。将来の当社を担う人材として活躍してください!

「自分が本当にしたいこと」をHORI建築で叶えてください。チャンスは豊富にあります。

PHOTO

「失敗を恐れる必要はありません。みなさんに期待するのは若い人ならではの柔軟性。HORI建築に新しい風を吹き込んでください」と語る堀社長。

■大工だった父の姿に見つけた「本当にしたいこと」

HORI建築が創業したのは1985年。当時私は25歳。独立する前は福知山の大手建設会社に勤めていました。仕事は施工管理で、主にビルの建設に携わっていました。
独立後も同じように施工管理からスタート。徐々に仕事の幅を広げていき、最終的にはサブコントラクター(サブコン)的な役割を果たすまでに成長しました。スケールの大きな建設を手がけるやりがいはあるものの、私は常にある思いが頭から離れませんでした。
それは、自分が本当にしたいことは何なのか、ということです。
私の父は大工だったので、幼い頃はよく現場に連れて行ってくれました。父が人の暮らしを支える「家づくり」に真剣に向き合う姿こそ、自分がめざすべき姿だと思ったのです。そして、それが「木の家」を専門に手がける事業のきっかけでした。


■「感動を共有できる家づくり」を追求。確かなやりがいが得られます。

私たちは国産の桧や杉を使用した家づくりを手がけています。また、太陽光や熱の利用、風の循環など自然環境との共生を大切にした設計も考慮。これには「家族が心身ともに健康に長く暮らせるようになってほしい」という私の考えがあります。
住まいが理想通りに完成すると、お客様は深く感動されます。でもそれは、当然といえば当然のこと。しかし私たちは自分たちも感動できなければ本当の家づくりを成し遂げたとは思えないのです。お客様とともに感動できるまでに身も心も傾けることで「理想の住まい」が完成すると考えています。そのぶん仕事のハードルは上がりますが、大きなやりがいが得られることは間違いありません。
営業から設計、コーディネーター、施工管理まで、みなさんには幅広い活躍のチャンスをご用意しています。一人ひとりが存在感を発揮できる環境も今後さらに充実させていく予定です。そのためにもみなさんの力が必要です。ぜひ、私たちに会いに来てください。
(代表取締役社長 堀 昌彦)

会社データ

プロフィール

<経営理念>

私たちは、伝統的な日本建築の技と、新技術の融合を図り、常にお客様のニーズに応え、安全・安心な建物の提供と末代までのサービスを提供する企業を目指します。
私たちは、地球環境改善に積極的に取り組み、次世代の環境に責任が持てる21世紀対応型企業を目指します。
私たちは、お客様と社員(協力業者様)関わるすべての人々と共存し、物心共に豊かな人生を創造する企業を目指します。

1.地球環境を改善する”ビルダー”
2.地域社会に根ざした”ビルダー”
3.伝統建築と新技術の調和を図る”ビルダー”
4.社員と共に幸せになれる経営・人を大切にした経営。
※”ビルダー” (建設業)

事業内容
1.建築工事一式 木造軸組工法による注文建築、及びリフォーム
2.建築設計・監理
3.不動産事業
本社郵便番号 620-0808
本社所在地 京都府福知山市字土1117-122
本社電話番号 0773-27-2075
創業 1985(昭和60)年12月
設立 1996(平成8)年3月
資本金 3,000万円
従業員 19名
売上高 9億6,508万円 2023年5月
沿革
  • 1985年(昭和60年)
    • 堀2級建築事務所創業
  • 1990年(平成2年)
    • 堀1級建築事務所に改名
  • 1995年(平成7年)
    • 現在の本社所在地に事務所新築
      福知山市三和町に倉庫建設
  • 1996年(平成8年)
    • 3月8日 資本金300万円にて法人設立
      (有)HORI建築に商号変更
  • 1999年(平成11年)
    • (株) 堀建築に改名
      資本金1,000万円に増資
  • 2000年(平成12年)
    • 資本金1,800万円に増資
  • 2003年(平成15年)
    • ISO9001取得
      資本金1,950万円に増資
  • 2004年(平成16年)
    • 資本金3,000万円に増資
  • 2005年(平成17年)
    • 本陣設立10周年
  • 2006年(平成18年)
    • 福知山桔梗が丘に『ミュージアムハウスHORI』完成
  • 2007年(平成19年)
    • (株)HORI建築に改名
  • 2008年(平成20年)
    • 経営革新新取得『きれいな空気の家』
      6月6日 『生かされる家』商標登録(第5137385号)
  • 2009年(平成21年)
    • 福知山市土猪ノ坂に『HORIウッドファクトリー』開設
  • 2011年(平成23年)
    • 7月 福知山市駅前町に『ライフスタイルサロン イロトリドリ』オープン
  • 2015年(平成27年)
    • 1月 第2回「現場きれいコンテスト」において『総合優秀賞』を受賞
      2月 福知山市桔梗が丘に宿泊体験型モデルハウス「SHINKA」オープン
  • 2016年(平成28年)
    • 1月 第3回「現場きれいコンテスト」において『総合優秀賞』を受賞し殿堂入り
  • 2018年(平成30年)
    • 8月 福知山市篠尾に宿泊体験型モデルハウス「福町屋」オープン
      8月 福知山市駅前町にガーデン・エクステリア専門店「ESTINA福知山」オープン
      9月 グリーン雑貨専門店「リトルリプル」オープン
  • 2019年(平成31年)
    • 5月 福知山市大野に「ESTINA福知山」「リトルリプル」移転
  • 2021年(令和3年)
    • 1月 綾部市上野町にモデルハウスオープン(予定)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 42.9%
      (7名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
京都中小企業家同友会新入社員研修  
住宅産業塾新入社員研修 
コンサルテイングによる社員育成研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪人間科学大学、大阪産業大学、関西学院大学、武庫川女子大学、平安女学院大学、成安造形大学、大手前大学
<短大・高専・専門学校>
京都建築専門学校、<専>京都建築大学校、修成建設専門学校、京都芸術デザイン専門学校

採用実績(人数) 2020年度 1名
2021年度 4名
2022年度 3名
2023年度 2名
2024年度 0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 0 0 0
    2023年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 0 0 0%
    2023年 2 2 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp217056/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)HORI建築

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)HORI建築の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)HORI建築と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)HORI建築を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)HORI建築の会社概要