最終更新日:2025/3/1

(株)ティー・エス・ジー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械設計
  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • ソフトウエア

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1,000万円
売上高
15億円(2024年度5月)
従業員
150人
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【横浜勤務・年間休日123日】次世代を創造する、真実(REAL)の先進エンジニアリングカンパニーを目指して

採用担当者からのご案内 (2025/03/01更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!(株)ティー・エス・ジー採用担当です。
弊社は、車載電子機器を中心に電気設計・機械設計・ソフト開発・品質評価を行っている会社です。

ご応募は下記【問い合わせ先】までご連絡ください!

【問い合わせ先】
 株式会社ティー・エス・ジー/採用担当
 Eメール:saiyou@tsg.co.jp
 TEL:045-934-7613

弊社ホームページは下記URLよりご覧いただけます!
先輩社員のインタビュー記事も掲載していますので、ぜひご覧ください!

弊社ホームページ↓↓
https://www.tsg.co.jp

先輩社員のインタビュー記事↓↓
https://www.tsg.co.jp/recruit/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
設計者としてモノづくりに専念できるのが、当社で働く醍醐味です。
PHOTO
ソフトウェア開発も当社の得意とするところ。電気系出身者でもソフト開発者として活躍しています。

設計のエキスパートとして大手メーカーの最先端のモノづくりを支える。

PHOTO

横浜市内に本社を構える当社。社内に数多くの試験機を有しており、設計したモノの評価もしっかり行えることが、業務の信頼感につながっています。

ティー・エス・ジーは、創業から20年以上の長きに渡り、大手電機メーカーからの依頼のもと、電子機器の受託設計を行なっています。一般的に大手メーカーでは、社内で製品開発・製造の全工程が完結することはなく、外部のパートナーがその一部を担っています。なかでも設計はモノづくりの根幹にあたる業務。当社はお客様の構想段階から密に関わり、設計、検証を行います。量産化が可能な状態まで導くことが、設計のエキスパートである当社のミッションです。
得意としているのはカーエレクトロニクス分野。その守備範囲は広く、カーナビやカーオーディオ、モニターといった車載機器のほか、近年は電気自動車の充電器や、自動ブレーキに関わるソナーなどの設計にも関わっています。
電気、機構、ソフトウェアといった、多彩な観点から設計に対応できる人材が揃っていることが当社の強み。現場の設計者がお客様から直接細かなニーズをヒアリングし、スピーディーに対応できる体制をとっています。また、社内に評価用設備が整っていることも特筆すべき点です。自分の意図した設計が形になっているか、不具合はないか。そこまでしっかり検証できてこそ、本当の意味での設計です。試験・評価まで自社で完結できることもお客様からの信頼に繋がっています。
今後は自動車の安心・安全、IoT化といった最先端分野に注力していきます。お客様が重点的に取り組んでいる分野であり、当社としても設計力でその事業の一翼を担う存在となれるよう邁進していきます。<取締役副社長 兼 人事部長・破田野達也>

入社以来、ソフトウェア開発者としてキャリアを積み、現在は主に自動車に取り付ける車載機器の1つ、ソナーを担当しています。私たちの業務はチーム内でお客様の要件ヒアリングから設計、プログラミング、試作機への実装、そしてブレーキが適切に作動するかどうかの検証の立会いまで一貫して担うため、業務全体を把握できる面白さがあります。
ソナーは自動ブレーキに関わる技術。安心・安全を担保するシステムだからこそ、試験・評価の重要性が高まります。しかし、安定して作動させることは意外と難しいのです。なぜなら、ソナーは音波なので温度や湿度、風など外部環境の影響を受けやすいからです。試行錯誤の連続ですが、自分の作業の一つひとつが事故防止に直結していると思うと、やりがいの大きい仕事だと思います。<ソフト開発課・田中基貴>

会社データ

プロフィール

「新商品の技術には、ぜひTSGブランドを!」とお客様から指名されるように。

残念ながら世の中にはティー・エス・ジーのロゴが付いた商品は出回っておりません。しかし、我々が設計を通じて「カタチ」を与えた商品は実は沢山あります。もしかしたらあなたもお使いになったことがあるかもしれません。

そのように前面に出ることはない私たちの「技術」ですが、これまで培ってきた揺るぎない技術力を「商品」と位置づけ、 お客様に安心と信頼をご提供しています。

あなたも想いを「カタチ」にする仕事をしてみませんか!

事業内容
  • 受託開発
車載電子機器を中心としたエレクトロニクス機器全般に渡る設計開発
研究・設計開発・品質評価・設備開発及びその付帯業務

【商品分野】
■ カーエレクトロニクス
  【自動化技術】安全運転支援システム、ヘッドアップディスプレイ、
  各種車載用センサー、電気自動車関連機器、車載カメラ、
  パワースライドドア、パワーバックドア、
  ドライブレコーダー、ITS関連機器(ETC・VICS)
  カーナビゲーション、カーオーディオ・カーAVシステム

■ IoT関連、モバイルコミュニケーション
  スマートフォン、携帯電話、PHS、高精度GPS受信機

■ 映像・放送機器
  虹彩認識カメラ、監視カメラ、消防システム(親機、基地局)

■ FA機器 事務機器 他
  パーティクルセンサー、工場検査機器、テープカッター、
  コマンドフック、美顔器
本社郵便番号 224-0054
本社所在地 神奈川県横浜市都筑区佐江戸町384番地
本社電話番号 045-934-7613
九州開発センター郵便番号 812-0017
九州開発センター所在地 福岡県福岡市博多区美野島3-20-42
エムロード2-505号室
九州開発センター電話番号 092-482-8255
設立 1995年
資本金 1,000万円
従業員 150人
売上高 15億円(2024年度5月)
事業所 本社(神奈川県横浜市都筑区佐江戸町384番地)
九州開発センター(福岡県福岡市博多区美野島3-20-42 エムロード2-505号室)
主な取引先 パナソニックオートモーティブシステムズ社、株式会社アイシン、ニデックモビリティ株式会社、株式会社九州テン、株式会社デンソーテン、コンチネンタルオートモーティブジャパン、富士ソフト株式会社 
他 大手エレクトロニクスメーカー
関連会社 TSG U.S.A.INC、(株)アルファビジョン
沿革
  • 1995年
    • (株)ティー・エス・ジー設立
  • 2001年
    • TSG U.S.A.INC設立
  • 2004年
    • 九州開発センター開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.3%
      (19名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、資格別研修、管理職研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアコンサル担当者によるヒアリングあり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
埼玉大学
<大学>
青山学院大学、茨城大学、愛媛大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、九州工業大学、湘南工科大学、千葉工業大学、中部大学、帝京大学、東海大学、東京工科大学、東京電機大学、東洋大学、日本大学、武蔵野美術大学、山口大学、山梨大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
秋田工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、香川高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、名古屋短期大学、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、函館工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、松江工業高等専門学校

採用実績(人数)      2018年  2019年  2020年  2021年  2022年
---------------------------------------------------------------------
大卒    ―   1名    3名    ―    ― 
高専卒  2名   1名      ―    1名    4名
専門卒  2名   1名     ―     ―    1名
高校卒  2名    ―    ―     ―     ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 4 1 5
    2021年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp217544/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ティー・エス・ジー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ティー・エス・ジーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ティー・エス・ジーと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ティー・エス・ジーの会社概要