最終更新日:2025/4/3

中央静岡ヤクルト販売(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 商社(薬品・化粧品)

基本情報

本社
静岡県
資本金
4,850万円
売上高
30億円(2023年度実績)
従業員
139名

地域密着×健康産業。安定の経営基盤で、静岡地域を支える挑戦を中央静岡ヤクルトで!

採用担当者からの伝言板 (2025/04/03更新)

伝言板画像

当社のページをご覧頂きましてありがとうございます!
現在は個別でのオンライン説明会を実施しております!
是非、奮って問い合わせください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
静岡市を拠点に地域社会との繋がりを重視し、安全・安心な製品をお届けすることで、多くの方々から信頼をいただいております。
PHOTO
平均勤続年数10年以上、働きやすさは地域貢献の証です。

「人々の健康と幸せを支える」を使命に、健康産業に貢献しています。

PHOTO

地域貢献を目標に、イベント出店や地域スポーツ団体の応援を行っています。

【企業理念】
お客さまに愛される健康応援企業

■ヤクルトの誕生
ヤクルトの原点は、創始者である代田稔の想いにあります。病気を未然に防ぐ「予防医学」を志し、腸内で有益に働く「乳酸菌 シロタ株」を発見。この乳酸菌を多くの人に摂取してもらいたいと、有志と共に安価でおいしい飲料として商品化し、1935年に乳酸菌飲料『ヤクルト』は誕生しました。乳酸菌の良さをお客さまへ直接伝えるために、販売手法も「宅配」にこだわってきました。現在は量販店や小売店、自動販売機、インターネットでの販売も行っていますが、「一人でも多くの方へ乳酸菌の良さを知っていただきたい」という創業当時の想いは、今も変わることはありません。

■ヤクルトの企業としての使命
ヤクルトは企業理念を基軸として、多くの人々の健康に貢献する企業として進化をしてきました。現在は『食品』『国際』『医薬品』『化粧品』の4事業を展開。それぞれの事業が連携し“研究開発から取り組む商品づくり””世界中の人々に健康をお届けする”“社会の一員として地球や社会の健康に貢献”という3つの領域をカバーしています。当社は企業が社会の一員であることを自覚し、「企業としてしなければならないこと」「ヤクルトでなければできないこと」を常に考え、環境への取り組みや社会貢献を行っています。

「ヤクルトは一体、何ができるのだろうか」
人々の健康に対し、私たちは真摯に向き合い、その課題に取り組んできました。これからもお客さまに愛される企業を目指し、世界の人々の健康で楽しい生活づくりに貢献していきます。

会社データ

プロフィール

■中央静岡ヤクルトとは
中央静岡ヤクルトは、静岡市を中心に地域密着型で事業を展開する企業です。設立以来、「人々の健康と幸せを支える」というヤクルトブランドの使命を胸に、健康産業の一翼を担っています。地域住民とのつながりを大切にしながら、安心・安全な製品をお届けすることで、多くの方々の信頼を築いてきました。

■地域密着の強み
私たちは静岡という地域に深く根差した企業です。地元の特性やニーズを理解し、一人ひとりのお客様に寄り添ったサービスを提供することで、他にはない価値を創造しています。大手企業とは一線を画し、「健康」を軸とした独自の事業展開で地域の生活を支えています。

■安定した経営基盤と挑戦する風土
70年以上の歴史を持つヤクルトグループの一員として、中央静岡ヤクルトは盤石な経営基盤を誇ります。この安定性を活かしつつ、新しい挑戦やサービスの拡充にも積極的に取り組んでいます。現在では宅配サービスをはじめ、地域イベントへの参加など、多様な形で地域貢献を実現しています。

■働きやすさと成長環境
安定した基盤だけでなく、社員が安心して挑戦と成長を続けられる環境づくりにも力を入れています。新入社員研修やスキルアップ支援はもちろん、家庭との両立をサポートする制度も整備。こうした取り組みを通じて、社員一人ひとりが自分らしいキャリアを描けるようサポートしています。

■私たちの未来へ
中央静岡ヤクルトは、これからも地域と共に歩み続けます。健康産業のリーダーとして、地域住民の健康を支えるだけでなく、新しい価値を創造し、次世代に誇れる未来を築いていきます。

事業内容
中央静岡ヤクルト販売株式会社は、静岡市を中心に、ヤクルト製品の販売および卸売を主な事業としています。具体的には、乳製品や飲料、化粧品など、多岐にわたる商品を取り扱っています。

同社は、地域密着型の営業活動を展開し、ヤクルトレディによる商品と健康情報の提供を通じて、地域の皆さまの健康を応援しています。

また、地域福祉の充実を目指し、福祉ヤクルトの取り組みや一人暮らしの高齢者への訪問活動など、社会貢献活動にも積極的に参加しています。

さらに、同社は14か所の販売拠点センターに直営の保育所を設置し、働く母親をサポートする環境を整えています。

これらの取り組みを通じて、中央静岡ヤクルト販売株式会社は、地域社会に根ざした企業として、健康と福祉の向上に貢献しています。

PHOTO

地域で一番愛される会社を目指して、働くママを全力支援しております。

本社郵便番号 420-0913
本社所在地 静岡県静岡市葵区瀬名川3丁目3-43
本社電話番号 054-264-8960
創業 昭和29年9月
資本金 4,850万円
従業員 139名
売上高 30億円(2023年度実績)
沿革
  • 1950年代
    • 1953年■春 中村貞一 鹿児島県出水郡高尾野町にてヤクルトと出逢う
      1954年■春 ヤクルトの販売許可取得 島田市・藤枝市にて販売開始
      1954年■9月1日 静岡ヤクルト営業所を静岡市清閑町に設立
  • 1960年代前半
    • 1961年■1月 (株)静岡ヤクルト処理工場設立
          ■12月 中村徳次 代表取締役社長就任
      1962年■2月 (株)ヤクルト静岡工場設立
      1963年■婦人販売店システム導入・沼津ヤクルト販売(株)設立
  • 1960年代後半
    • 1966年■4月5日 会社成立(登記簿上)・中村徳次社長(株)ヤクルト本社 取締役就任・(株)静岡ヤクルト処理工場を静岡ヤクルト(株)に名称変更
      1967年■静岡市国吉田2丁目6番7号に本社移転
      1969年■9月(株)静岡東部ヤクルト工場設立
  • 1970年代前半
    • 1970年■4月 静岡ヤクルト(株)を静岡ヤクルト販売(株)に名称変更
          ■12月 静岡ヤクルト販売(株)、吉原ヤクルト販売(株)、富士宮ヤクルト販売(株)の3社が合併し、中央静岡ヤクルト販売(株)となる
      1973年■静岡市瀬名川3丁目3番43号に本社移転・化粧品の本格販売開始
  • 1970年代後半
    • 1976年■直販事業部門設立
      1978年■静岡市において「愛の訪問活動」開始
  • 1980年代
    • 1978年■静岡市において「愛の訪問活動」開始
      1982年■吉原センターに保育室開設
      1989年■富士市厚原695番6号に鷹岡営業所開設・富士市において「愛の訪問活動」開始
  • 1990年代
    • 1990年■中村徳次社長 (株)ヤクルト本社神奈川支店 支店長就任
      1993年■中村徳次社長 (株)ヤクルト本社 顧問就任
      1997年■中央静岡ヤクルト販売(株) 中村徳次 代表取締役会長就任・中村貞夫 代表取締役社長就任 
      1999年■「福祉ヤクルト」開始
  • 2000年~2010年
    • 2004年■創業50周年 クルーズ客船「ぱしふぃっくびいなす号」にて記念大会開催
      2006年■7月エステサロン「フロムハート」開設
      2010年■中村徳次会長 東日本ヤクルト協会 会長就任
  • 2011年~2020年
    • 2011年■ヤクルト国際経営者の集いにて「努力販売会社賞」受賞
      2016年■SEYL制度導入
      2019年■4月 認可保育園「さんさん保育園」開園
  • 2021年3月
    • みのぶセンター開設
  • 2022年9月
    • 台風15号による水害被災
  • 2024年
    • 創業70周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
静岡産業大学、静岡英和学院大学、常葉大学、中京大学、国士舘大学、平成国際大学、山梨学院大学、琉球大学

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   1名  3名   ―
短大卒  ―   ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 1 2
    2024年 3 0 3
    2025年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 1 50.0%
    2024年 3 0 100%
    2025年 0 0 0%

先輩情報

失敗を恐れず何事もチャレンジ!
Y.Y
2024年入社
22歳
常葉大学
健康プロデュース学部 心身マネジメント学科
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp217618/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

中央静岡ヤクルト販売(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン中央静岡ヤクルト販売(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

中央静岡ヤクルト販売(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 中央静岡ヤクルト販売(株)の会社概要