予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
私たちの仕事である電気工事は、「自動生産設備の立ち上げに関わる電気工事」です。近年のモノづくり設備においては、設備を自動制御で生産する事が当たり前になってきています。しかし、その効率を高める為の生産設備自体は自動では作る事が出来ません。一本一本の電線を繋ぎ込む事が必要です。様々な技術者の知恵と技術によって構築される生産設備。それを具現化する為には電気工事配線が欠かせません。私たちの部署では、生産設備を立ち上げる為に電気工事施工を現場管理する仕事をしています。<作成書類 例> ・受注計画書(仕様書の検証) ・施工計画書、施工仕様書 a.工事概要 (工程表) b.工事資材 (部材選定、発注~受入検査) c.作業指示書 (協力業者への指示書類) d.検査及び試験(施工完了後の確認記録)これらを踏まえて、現場の施工管理(工程・安全・品質・原価)を行います。<工程管理>・・・「計画どおりに進んでいるか?」 作業の進め方や作業人員の過不足、予定の工期を守る為に工程表どうりに 作業が進んでいるかチェックする事が必要です。<安全管理>・・・「危険な作業をしていないか。危険な設備環境でないか?」 作業員の安全を守るために、必要な設備や環境を整える業務です。 手すりや消火設備、使用機材の安全点検など多岐にわたります。<品質管理>・・・「仕様書計画どおり、材料の寸法や品質が満たされているか」 設計図書や仕様書の規格を満たし、経済的に施工するための業務です。<原価管理>・・・「案件に対する収支は適切か?」 人件費や材料費の原価を計算し決められた予算内で完成させるための業務です。私たちの仕事は、入社してすぐに一人前になれるという職種ではありません。各種資格取得も必要なモノですが、様々な経験と技術を身につけ5年10年と継続して一人前の技術者となる事ができます。じっくりと腰を落ち着けて一生モノの技術を身に付けたいと考えられる方には適している仕事です。案件担当業務では、同じ作業を繰り返し行う様な仕事ではありません。施工場所も、例えば千葉県内~関東・関西エリア、海外案件もあるので案件ごとに新鮮な気持ちで取り組む事が出来る仕事だと思います。
会社説明会
対面/WEBにて実施
面接(個別)
1回実施予定
適性検査
内々定
・募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方
電気関係業務となりますので主に「電気」「電子」「機械」などの学部学科が適していると考えますが、文系でもチャレンジする意思があれば大歓迎です。
(2024年10月実績)
大学院・高専(専攻科)卒
(月給)260,000円
221,000円
39,000円
大学・高専(本科)・ポリテク(応用課程)・専門(3~4年)卒
(月給)255,000円
216,000円
短大・ポリテク・専門(1~2年)卒
(月給)245,000円
206,000円
高卒
(月給)235,000円
196,000円
特別手当 :一律 9,000円工場電気工事手当:一律30,000円
試用期間 3ヶ月※その間の給与・待遇に変動ありません。
・独身寮完備(条件付き)・保養所(新潟県、山梨県)・各種保険(雇用、労災、健康、厚生、財形)
屋外に喫煙場所設置。