予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社のページにお越しいただき誠にありがとうございます。現在会社説明会の予約を受付中です!他とは一味違う加山興業の営業職・企画職をご紹介!セミナータブよりぜひお申込ください!皆さまにお会いできる日を楽しみにしております!
KAYAMAのビジョンに共感し、自分の可能性を広げたい。そんな方とお会いできるのを楽しみにしています!(代表取締役 加山順一郎)
私たちは、産業廃棄物の中間処理業を中核に、幅広いフィールドで様々な製品・サービスを提供しています。「緑あふれるクリーンな日常を世界に」をビジョンに掲げ、「I’m here!いつもそばに!」をモットーに、ここにも、あそこにも加山興業が!というように、お客様に寄り添い、広く環境・社会課題解決を目指して従業員一同、取り組んでいます。----------他とは一味違う加山興業の「営業職」----------加山興業の営業は、同業他社に比べ、営業部の人数が多いのが特徴です。人数が多いことでお客様からご相談があった際は、すぐに伺い対応することができるので、お客様からの信頼が厚く、訪問しやすいのもポイントです。また、一般的な「もの」を売る営業ではなく、ゴミを引き取ることでお金を生み出すことも大きな特徴です。お客様からゴミと処理料金を受け取り、自社設備で再資源化し、再資源化物として販売することで、さらにお金を生み出します。お客様から受け取ったゴミは、再資源化し、リサイクルすることができるので、環境保全にも役立ち、お客様から選ばれる企業となっています。----------持続可能性について考える機会創出・行動変容のきっかけ作りを担う「企画職」----------加山興業の経営企画室は大きく分けて3つの役割を担い、広く環境・社会問題の解決のために、幅広い活動に力を注いでいます。【役割1:営業企画】SDGs実装支援サービス、非化石証書調達代理サービス、介護ロボット、防災商材、飲食事業、福祉事業など、廃棄物以外の製品・サービスを企画・提案し、顧客の課題を解決していく仕事です。【役割2:経営戦略】新規事業開発、人事総務、農業里山、法務・財務・補助金・許認可関連、ラオス事業など、社会課題を解決する新規プロジェクトの企画・実施や、事業活動を維持・成長していくための土台作りを担います。【役割3:広報企画】工場見学やSDGsセミナー、ワークショップ等、各種イベントを開催し、SDGsの普及啓発活動を行なっています。また、ブランディング強化のための広報物作成、企画立案、新事業提案、環境授業、サステナビリティ報告書作成など多岐に渡る業務を行います。
弊社は今年で創業63年目を迎え、廃棄物の適正処理・リサイクル事業をコアに環境ソリューション事業を展開しています。創業当初から、廃棄物や公害といった環境問題が深刻化していた社会課題を解決するために廃棄物を適正に処理し、リサイクルを推進して埋め立て処分場の寿命を延ばす仕組みを構築してきました。昨今では、SDGs(持続可能な開発目標)の中で、企業として社会から期待されていることに真摯に向き合い、中長期的な経営戦略を立てて、それに邁進していきながら、事業拡大を図っております。
男性
女性
主任以上の役職者を分子として算出
<大学院> 横浜国立大学 <大学> 愛知大学、青山学院大学、大阪国際大学、神奈川大学、関西大学、京都大学、近畿大学、金城学院大学、公立鳥取環境大学、大同大学、中京大学、同志社大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋市立大学、三重大学、明治大学、名城大学、立教大学、立命館大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp217741/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。