最終更新日:2025/4/2

ディアシステム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
大阪府
資本金
2,000万円
売上高
2023年度(2024年8月)売上高 22億2,255万円
従業員
98名(2024年4月現在)
募集人数
6~10名

大手企業からも指名される高い技術力が最大の武器!

創立40年の老舗企業 安定経営 やる気があればIT未経験からでもチャレンジできます! (2025/02/12更新)

伝言板画像

ディアシステム株式会社のページをご覧いただきありがとうございます。

ディアシステムは、JAVA言語によるWeb技術を活用した企業情報システムの開発を強みに、カーナビやエンジンなどを制御する組み込み系システム、電子カルテをはじめとする医療情報システムなど、確かな技術力をもとに信頼と実績を培ってきました。

研修に力を入れていますので、未経験から始めることができます。

説明会動画に申し込みいただき、一次選考にご応募をお願いします。

オンラインの質問会や、大阪本社にてリアル会社説明会も実施中です。もし都合が合わないときは日程調整いたしますので、ご遠慮なくお申し出ください。

テックブログもやってます!
https://techblog.dearsystem.jp/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    月平均所定外労働時間は13.6時間と、働きやすい環境です

  • 制度・働き方

    業務に関連するセミナー参加費用、書籍購入費用、資格受験費用は会社が負担します

  • 技術・研究

    AI活用研究、クラウド活用、JAVAシステム開発に力を入れています。豊富な実績と技術力を有しています

会社紹介記事

PHOTO
南森町にある大阪本社のオフィスは3年前に全面リニューアル。明るく開放感溢れる快適な環境のなか、メンバー同士が気軽に交流を図りながらイキイキと活躍中!
PHOTO
Web技術を活用した企業情報システムをはじめ、先輩たちと一緒にさまざまなプロジェクトに参加。幅広い経験を重ねながら技術を身につけ、スキルアップを目指していく。

ITの先端技術に触れながら学びたい!知識よりも意欲の高い方を求めています。

PHOTO

「好奇心旺盛にいろんなことに挑戦したい方を歓迎します。まずはプログラマがどんな仕事をするのかを研究して興味を深めてほしいですね」と語る野田取締役社長と西野さん。

【いろんなシステムに幅広く挑戦できる】
ディアシステムは創業から30余年にわたり、幅広い業種のお客様のシステム設計・開発を手がけています。JAVA言語によるWeb技術を活用した企業情報システムの開発を強みに、カーナビやエンジンなどを制御する組み込み系システム、電子カルテをはじめとする医療情報システムなど、確かな技術力をもとに信頼と実績を培ってきました。
最近では、AWSに代表するクラウド技術を活用したシステム開発に力を入れています。例えば、住宅用太陽光発電システムの発電状況などをスマホからリアルタイムに確認するシステムもそのひとつ。多方面において、みなさんの便利で快適な暮らしに貢献しているのです。このような幅広いフィールドの中で、将来のキャリアを築けることが魅力です。
IT業界と聞くと専門知識が必要だと思うかもしれませんが、当社のエンジニアの大半が文系出身者。体育会系から美術系までバラエティ豊かな人材が活躍しています。共通するのは、学生時代に好きなことに熱中した経験のある向上心の高い方です。新人研修やメンター制度を整え、上司や先輩が若手を優しく見守りながら成長を支援。そんなチームワークを大切にする職場で、未経験からITのプロフェッショナルを目指しませんか。
(取締役社長 野田 徹)

【研修やメンター制度が充実しているので安心】
当社に入社を決めたのは、教育制度が充実していたからです。入社前にアルバイトをしながら職場の雰囲気に慣れ、入社後には3カ月間、外部研修でプログラミングの基礎を習得。最後にチームでシステムを開発した経験は、実務にも活かすことができ、同期との絆も深まりました。
現在は、業務システムの開発を担当。設計書をもとにしたプログラミングと不具合がないかテストを行っています。正直、仕事は難しいと感じましたが、わからないことはすぐに自分で調べたり、上司に教えてもらったり。無我夢中で取り組み、期日までに完璧に出来上がったときに大きな達成感を覚えました。
特に私が安心できたのは、メンター制度です。内定時から6月末までの間、新人1人に2人の先輩がつき、いつでも質問や相談ができたので心強かったですね。先輩とは今でも連絡を取り合い、プライベートの話ができるくらい仲良しです!まずは基本的な知識を身につけ、いろんなことにチャレンジしていきたいですね。
(西野 亜由美/開発部/2022年入社)

会社データ

プロフィール

▼様々な分野で活躍するエンジニア集団です

皆様が普段利用しているサービスの中には、当社のエンジニアが携わったサービスがあるかもしれません。
業務システム(生産管理、在庫管理)、AI(顔認証)、スマホアプリ、電子マネー、ATM、カーナビ、コピー機など。
暮らしの中に欠かせないサービスに携われることは、世の中に役に立てていることを実感でき、あなた自身が利用する喜びを味わえます。


▼大手企業からも指名される高い技術力が最大の武器

「ディアシステムさんだから安心してお任せ出来る。」
お客様からそう言って頂けることが当社の強みです。
そうやって築き上げた信頼が、また次のビジネスを生み出します。
この好循環を支えている「高い技術力」が当社の最大の武器です。


▼社員のチャレンジ精神を会社が後押しする社風

夢は思い続け、願い続けると、いつの間にか近づいてきて、そして手に入れることが出来ます。
その達成感を感じとることによりさらに次の夢に向かってチャレンジし成長することが出来ます。
当社の大切な基本コンセプトです。


▼ここがポイント

【1985年創業】競争の激しいIT業界で30年以上生き抜いてきた安定力
【業績好調】右肩上がりの業績を支えるお客様からの信頼
【未経験でも活躍できる】未経験入社の先輩が活躍中だから安心
【充実の教育システム】当社のカリキュラムに沿った12カ月間に及ぶ全面サポート
【技術力が武器】大手企業からも指名される技術力が最大の武器
【京都・東京オフィス開設】まだ少人数のオフィスはチャンスがいっぱい

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
▼システム提案・コンサルティング
システムの導入は、お客様が抱える問題を解決するための手段です。
現状の分析を行い、問題点を明確にして、お客様と一緒になって目指すゴールを設定します。システム導入における課題を示し、目指すゴールにたどり着く確かな方法を提案しています。

▼システム開発(設計・製造・試験)
システム開発は、お客様の業務に役立つ機能、効果を提供することです。
お客様の想いをヒアリングして、業務の仕組み全体を設計し、想いをカタチにして行きます。
当社は高い技術力の提供に自信があります。

▼システム運用保守
システムは作って終わりではなく、日々稼働することに意味があります。
構築されたシステムが、毎日の業務で安定して稼働するようにサポートします。
通信ネットワークや、データベース、ソフトウェアなど多岐にわたって安心のトータルサポートを提供しています。

▼ウェブサイト・コンテンツの企画制作、運用保守
デザイン、ユーザビリティなど、お客様のご要望に応じた、価値の高いサイト制作を心がけています。
ウェブサイトの運営、集客、分析、改善、安定稼働にいたるまで、
マーケティングのノウハウを活用し、トータルサポートを提供しています。

▼アウトソーシングサービス
システムの企画から、構築、運用管理まで、一貫してサポートしています。
複雑化するITシステムを、当社のノウハウで強力サポートを提供しています。

〈 当社が携わったプロジェクト事例 〉

【 某料金シミュレーションシステム開発プロジェクト 】
□ 作業工程:要件定義~設計~開発~テスト
□ 開発言語:Java
□ FW:独自フレームワーク(Springベース)
□ DB:Oracle

【 IoT関連クラウドAPI開発プロジェクト 】
□ 作業工程:詳細設計~開発~テスト
□ 開発言語:Java
□ DB:Oracle

【 AI関連の技術調査およびアプリ開発プロジェクト 】
□ 作業工程:技術調査~設計~開発~テスト
□ 開発言語:Python
□ 開発環境:AWS
□ DB:Oracle

【 車載ECU開発プロジェクト 】
□ 作業工程:基本設計~開発~テスト
□ 開発言語:C、C++
□ OS:OSレス

〈 主な取引先 〉
伊藤忠テクノソリューションズ(株)、NECネクサソリューションズ(株)、(株)オージス総研、(株)オービーシステム、グローリーシステムクリエイト(株)、富士ソフト(株)など

PHOTO

打合せはいつも真剣。若手社員の発想力が、チャレンジする社風に反映されています。

本社郵便番号 530-0054
本社所在地 大阪府大阪市北区南森町2-4-5 近畿ビル6階
本社電話番号 06-6364-6586
京都オフィス所在地 〒600-8411 京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地 COCON KARASUMA
東京オフィス所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン14階
創業 1985年11月30日
東京オフィス開設 2015年1月9日
資本金 2,000万円
従業員 98名(2024年4月現在)
売上高 2023年度(2024年8月)売上高 22億2,255万円
売上高推移 2023年度(2024年8月)売上高 22億2,255万円
2022年度(2023年8月)売上高 20億7,760万円
2021年度(2022年8月)売上高 21億9,930万円
2020年度(2021年8月)売上高 23億5,200万円
2019年度(2020年8月)売上高 22億1,330万円
主な取引先 ー民間企業ー
大阪ガス(株) (株)オージス総研 さくら情報システム(株)
(株)クボタ ユニチカ(株) 古野電気(株) 白光(株) ダイヤゼブラ電機(株) 
(株)NTTデータ関西 NECソリューションイノベータ(株) NECネクサソリューションズ(株)
キャノンITソリューションズ(株) グローリーテクニカルソリューションズ(株) (株)島津ビジネスシステムズ
富士ソフト(株) (株)ヴィンクス (株)システナ SCSK(株) (株)オービーシステム (株)リンクレア

ー官公庁ー
大阪府 大阪市 国立病院 など
関連会社 (株)エルディーエス
沿革
  • 1985.11
    • 大阪市北区中之島にディアシステム(株)設立
  • 1996.12
    • 大阪市北区西天満へ移転
  • 1999.12
    • 大阪市北区南森町へ移転
  • 2007.8
    • プライバシーマーク取得
  • 2014.6
    • ISO9001 品質マネジメントシステムの自己宣言適合認定
  • 2015.1
    • 東京オフィスを東京都中央区京橋に開設
  • 2017.9
    • 岩浅 宏明が取締役社長に就任
  • 2018.9
    • 労働者派遣事業許可の取得
  • 2018.10
    • 京都オフィスを京都市下京区烏丸に開設
  • 2019.12
    • 大阪本社オフィスを全面改装
  • 2021.2
    • ISO27001 情報セキュリティマネジメントシステムの認証取得(大阪本社)
  • 2024.4
    • 取締役社長 岩浅 宏明が相談役に就任
      野田 徹が取締役社長に就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (12名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
12カ月間に渡る以下の4つの教育カリキュラムを用意しています。
▼STEP1 学習支援
・メンター制度など、自宅学習を支援しプログラミングや就職への不安な点や疑問点を解消していきます。
・オススメの学習テキスト、e-learningを無料提供。
・先輩社員と身近に話せるチャットツールからいつでも相談、質問OK。

▼STEP2 入社前研修
・アルバイトとして出勤しながら、プログラミングをするための基礎知識が学べます。
・当社内にて自習形式で学習。任意参加なので自分のペースで学習できます。
・学習の範囲やポイントを提供。分からないことは先輩や同期へ気軽に聞ける環境を用意しています。

▼STEP3 合同研修
・ソフトウェア業界から十数社の新入社員が集まる外部合同研修に参加します。
・Webアプリケーションのチーム開発についての知識や技術を実践形式で習得します。
・他社の新入社員との交流がほとんどなので横のつながりが増えます。

▼STEP4 OJT
・配属先で実務を通して、仕事に必要な知識や技術を学びます。
・現場の先輩のフォローを受けながら今までの経験を生かして実務をこなしていきます。
・各個人のレベルにあった仕事をしながら得意・不得意を見つけていきます。
自己啓発支援制度 制度あり
▼情報処理技術者試験合格者奨励金制度
当社は、IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が実施している、
・情報処理技術者試験
・情報処理安全確保支援士試験
の取得を、全社員に推奨しています。
在職中の合格者には、奨励金制度を設けています。

▼各種ベンダー資格取得奨励金制度
社員の得意分野育成を後押しするため、各種ベンダー資格の取得を推奨しています。
一例として、
・Python 3 エンジニア認定基礎試験(一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会)
・Java認定資格(オラクル社)
・Oracle Database認定資格(オラクル社)
・LPIC Linux技術者認定制度(LPI-Japan)
・UMTP UMLモデリング技能認定試験(UMLモデリング推進協議会)
など、一部のベンダー資格にも、在職中の合格者には、奨励金制度を設けています。

▼その他資格取得奨励金制度
一例として、
・日商簿記
・TOEIC
・数学検定など
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪市立大学、関西大学、大阪産業大学、神戸大学
<大学>
追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、金沢工業大学、金沢美術工芸大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、久留米工業大学、静岡大学、中京大学、東亜大学、東京電機大学、東北学院大学、奈良大学、福井工業大学、立命館大学、龍谷大学、武庫川女子大学、相愛大学、京都橘大学、神戸学院大学、流通科学大学、中央大学、明治学院大学、北海道科学大学、大阪大学
<短大・高専・専門学校>
ECCコンピュータ専門学校、大阪電子専門学校、専門学校大阪ビジネス・アカデミー、大阪情報ITクリエイター専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、神戸電子専門学校、日本理工情報専門学校、HAL大阪、龍谷大学短期大学部、近畿コンピュータ電子専門学校

採用実績(人数)        2022年  2023年  2024年  
--------------------------------------------------------------------------------
大卒      3名    2名   2名    
短大卒     -     -    -     
専門卒     1名     -    -    
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 0 2 2
    2022年 0 4 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp217817/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ディアシステム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンディアシステム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ディアシステム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ディアシステム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ディアシステム(株)の会社概要