最終更新日:2025/7/17

(株)ファイブグループ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 外食・レストラン
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • ホテル・旅館
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 販売・サービス系

自分が自分らしく働ける会社をあきらめないでほしい

  • 高野みく
  • 2019年新卒入社
  • 26歳
  • 名古屋外国語大学
  • 店舗責任者

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 仕事内容店舗責任者

現在の仕事内容

現在は、居酒屋業態のお店で店舗責任者を任されています。
いわゆるキッチン・ホール業務のほか、売り上げや
重要指標の管理、食材の発注や在庫管理、
アルバイトスタッフさんのシフト調整や
マネジメントなども担当しています。


ファイブグループの環境

1年目の配属当初は責任者を務める先輩社員の
もとについていましたが、数ヶ月経って仕事に
慣れてきたタイミングで、幅広い仕事を
任せてもらえるようになりました。

入社1年目から、マネジメントスキルまで磨ける
環境で、自分の提案や判断でお店の売り上げが
大きく変わることもあるため、プレッシャーも
ありますが、そのぶんやりがいも大きいと思っています。

コロナ期間前の一般社員だった時に、
世界的なスポーツイベント期間に
「当店ならテレビで観れます!」とネットやSNSで
告知したところ、大勢で観戦しながら食事やお酒を
楽しみたいお客さまで店内が大賑わいになりました。

売り上げやリピート率も跳ね上がって、
ちょっとした気づきや工夫の積み重ねが繁盛店を
つくっていくんだなと実感できましたね。


当時の就活について

もともと語学や海外に興味があり、大学も
外国語学部で学んでいました。
在学中の思い出深い出来事としては、アメリカへの留学。

留学先のカリキュラムに現地企業での
インターンシップがあり、ディズニー・ワールド・リゾートでアルバイトをしたんです。

たくさんの人がひっきりなしに訪れるので、
いつも忙しかったです(笑)
でも、人と触れ合う仕事が楽しくて、
「自分はコミュニケーションが好きなんだ」と
実感できたのは、その経験が大きかったと思っています。

就職活動自体は、それまで海外にいたこともあり
人よりちょっと遅めのスタートでした。
すでにエントリー解禁となった3月から
業界・企業研究を始めましたが、実は、当初は
自身の就職活動の方向性が定まっていなかったんです。

「留学もしたし、その経験を活かしてなに
か海外に関わる仕事をしようかな」
と考えていたくらいでした。

同じ学部の仲間は、ホテルや航空会社、外資系
企業を志望する人が多かったので、
自分もそういった就職先に落ち着くのかなと
思っていましたね。


ファイブグループに決めた理由

一番は、ファイブグループが大事にしている
『5ive Ways(ファイブウェイズ)』という
行動指針に共感できたことです。

これまでも常に「何事もポジティブであること」を
大事にしてきたわたしにとって、
「まずは笑顔で“楽しめ”」という考え方には特に共感がありました。

もちろん、説明会自体もとても良かったです。
会社発信の一方的な内容ではなく、学生側も
自由に質問できる対話形式でしたし、
その後に行われた懇親会でも先輩社員の方々と
交流ができ、入社後の仕事について本音ベースの
リアルな話がたくさん聞けました。

特に、「ウチの会社は成長企業だから、
新入社員にも一緒に頑張ってもらわないとね!」
という先輩の言葉が印象に残っています。

新人や若手だからといって、受け身や
言いなりではなく、かといって放置や任せきりではない。

皆で努力して楽しみながら仕事ができる社風を
感じられて、この会社なら、わたし自身も仕事を
楽しみながら成長していけるのではないかと思いました。


将来の夢

日本が世界に対して誇れるもののひとつに、
ホスピタリティ(おもてなしの心)があります。

それは自身の留学経験を通じても
強く実感しましたし、海外の人たちの多くは、
日本の食文化やおもてなしに賞賛や尊敬の気持ちを持っています。

ならば、日本人であるわたし自身が、素晴らしい
フード・サービスを実践し、お店を通じて海外の
方々と交流できれば、それは価値ある国際貢献に
なるのではないかと考えました。

しかも、おいしいお酒と食事がどちらも楽しめる
「居酒屋」という業態自体、世界的に見ると珍しく、
これは日本独自の食文化と言っていいものです。

実際に、「居酒屋に行きたい」という
訪日外国人の方は多く、インバウンド需要を
さらに高める魅力のひとつとしても、
居酒屋が注目を集めています。

そういう意味で、海外に関わる仕事をしたいと
思っていた私にとって、居酒屋で働くという
キャリアは、関係がないようで、実はけっこう
近しいものではないかと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ファイブグループの先輩情報